認証を取得するメリット
JAS認証とは
食品・農林水産物の品質・仕様や事業者のサービス・マネジメントなどが規格に適合していることについて、国が認めた第三者機関(JAS認証機関)の審査・認証を受けることで、JASマークを利用することができるしくみが、JAS認証(任意制度)です。
事業者は、JAS認証機関から認証を受けることにより、初めてJASマークの利用が可能となります。
認証機関の登録、認証事業者の認証、それぞれの段階で審査を行い、継続的に監視することで、制度の信頼性を確保しています。
JAS認証には、製品の差別化、JASマークによる視覚的アピール強化等のメリットがありますので、新たな課題の解決ツールとして効果的に活用頂けます。

- JASページ トップに戻る
- 新着情報
- JASのキホン
- JAS認証の取得方法を知る
- JAS認証事業者を知る
- 事業者の声
- 有機JAS特設ページ
- 予算事業
- JAS普及・イベント
- 関連リンク
- 登録認証機関になるためには
- 審議会等
- アンケートページ
- English Website
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部食品製造課基準認証室
代表:03-3502-8111(内線4482)
ダイヤルイン:03-6744-2098