新着情報
- 令和5年度
- 令和4年度
- 令和3年度
- 令和2年度
- 令和元年度
- 平成30年度
- 平成29年度
- 平成28年度
- 平成27年度
- 平成26年度
- 平成25年度
- 平成24年度
- 平成23年度
- 平成22年度
- 平成21年度
- 平成20年度
- 平成19年度
令和5年度
令和5年6月
令和5年4月
令和4年度
令和4年12月
令和4年11月
- JASに係る専門人材育成研修会を開催します!(参加者募集)(PDF : 158KB)(11月9日、11月22日、11月30日)
令和4年10月
- 合板等 JAS 認証事業者の JAS 認証停止について(PDF : 157KB)(令和4年10月14日)
令和3年度
令和4年3月
- 魚の鮮度の試験方法に関するJASを制定!(3月31日)
- 日本農林規格調査会試験方法分科会(令和3年度第1回)の議事録を掲載しました。(3月31日)
- 日本農林規格調査会(令和3年度第3回)の議事録を掲載しました。(3月31日)
令和4年2月
令和4年1月
令和3年10月
令和3年9月
- ベトナムにJAS登録外国認証機関第1号誕生!(9月13日)
令和2年度
令和3年3月
令和3年2月
- JASの制定・国際標準化のテーマ募集をしています! (令和3年2月~3月)(2月19日)
- 日本農林規格調査会試験方法分科会(令和2年度第1回)の開催について(開催日:令和3年2月24日)(2月18日)
令和3年1月
- JAS登録認証機関の方/新規登録を目指す方へ研修会を開催します。(開催日:令和3年2月19日)(外部リンク)(1月20日)
- 国際標準化人材育成研修会を開催します。(開催日:令和3年2月12日)(外部リンク)(1月20日)
- JAS制度等説明会の開催及び参加者募集について(外部リンク)(1月20日)
- 製材所の連携によるJAS工場認証について(PDF : 324KB)(1月19日)
令和2年12月
令和2年11月
令和2年9月
- JASの制定・国際標準化のテーマ募集をしています!(9月18日~10月16日)
- 国際標準化人材育成研修会を開催します。(開催日:令和2年9月29日)(外部リンク)(9月10日)
令和2年8月
令和2年6月
- JAS登録認証機関の方/新規登録を目指す方へ研修会を開催します。(開催日:令和2年7月10日)(外部リンク)(6月23日)
- 令和2年度企業間取引の活性化に寄与するJASの活用調査委託事業の公募が始まりました!(6月18日~7月8日)
- 第2弾 有機畜産物指定農林物資化パンフレットを公開しました!(6月15日)
令和2年5月
令和元年度
令和2年2月
- JASの制定・国際化のテーマ募集をしています!(2月28日~3月27日)
- JAS制度及び規格の提案に関する説明会の開催及び参加者の募集について (外部リンク)(2月6日)
- 令和2年度JAS認証取得支援事業の公募を開始しました(2月4日~2月21日)
令和2年1月
- JAS登録認証機関の方/新規登録を目指す方へ研修会を開催します。(開催日:令和2年3月3日、4日)(外部リンク)(1月28日)
- 「日本農林規格調査会(令和元年度第3回)」の開催及び一般傍聴について(1月17日)
- 標準化専門人材育成研修会を開催します。(開催日:令和2年2月19日~21日)(外部リンク)(1月7日)
令和元年12月
令和元年11月
- 「日本農林規格調査会(令和元年度第2回)」の開催及び一般傍聴について(11月19日)
令和元年9月
- JASの制定等のテーマに関する調査(提案募集)を開始しました。(9月6日~10月7日)
- JAS規格認証支援事業の3次公募を開始しました。(9月4日~10月4日)
令和元年8月
令和元年7月
- 制定したJASのPR動画の配信ページを開設しました。(7月22日)
- 「日本農林規格調査会(令和元年度第1回)」の資料を掲載しました。(7月8日)
- JAS認証を取得するためのスタートガイドを掲載しました。(7月8日)
令和元年6月
- 「日本農林規格調査会(令和元年度第1回)」の開催及び一般傍聴について(6月25日)
令和元年5月
- JAS規格認証支援事業の2次公募を開始しました(5月27日~7月22日)
平成30年度
平成31年3月
平成31年2月
- JAS規格認証支援事業の公募を開始しました。(2月5日)
- JASの制定等のテーマに関する調査(提案募集)を開始しました。(2月4日)
- 登録認証機関向け研修会開催のお知らせ(外部リンク)(2月4日)
- 標準化専門人材育成研修会開催のお知らせ(外部リンク)(2月4日)
平成31年1月
- 「日本農林規格調査会(平成30年度第3回)」の資料を掲載しました。(1月28日)
- 「日本農林規格調査会(平成30年度第3回)」の開催及び一般傍聴について(1月17日)
- 新たなJAS制度説明会の開催及び参加者の募集について(1月7日)
平成30年11月
- 日本農林規格調査会試験方法分科会(平成30年度第1回)の資料を掲載しました。(11月21日)
- 日本農林規格調査会試験方法分科会(平成30年度第1回)の開催及び一般傍聴について(11月8日)
平成30年10月
- 新たなJASマークの決定について(10月19日)
- 「日本農林規格調査会(平成30年度第2回)」の資料を掲載しました。(10月18日)
- 「日本農林規格調査会(平成30年度第2回)」の開催及び一般傍聴について(10月5日)
平成30年9月
- JASの制定等のテーマに関する調査(提案募集)を開始しました。(9月20日)
- JAS規格認証支援事業の追加公募を開始しました!(9月13日)
- 新JASマークの一般投票を開始しました。(9月4日)(※投票期間終了)
平成30年7月
- JAS規格認証支援事業の追加公募を開始しました!(7月2日)
平成30年5月
- 「日本農林規格調査会(平成30年6月1日開催)」の資料を掲載しました(5月31日)
- 「日本農林規格調査会(平成30年度第1回)」の開催及び一般傍聴について(5月24日)
平成30年4月
- 農林物資規格調査会(平成30年2月20日開催)の議事録を掲載しました。(4月12日)
- 「日本農林規格等に関する法律に基づく不利益処分に係る処分基準」を制定しました。(4月1日)
平成29年度
平成30年3月
平成30年2月
- 「農林物資規格調査会試験方法分科会(平成29年度第2回)」の開催及び一般傍聴について(2月23日)
- 新たなJAS制度説明会東京会場について(申込は締め切りました。)(2月28日)
- 農林物資規格調査会(平成30年2月20日開催)の資料を掲載しました(2月19日)
- 新たなJAS制度説明会の開催について(2月9日)
- 「農林物資規格調査会(平成29年度第2回)」の開催及び一般傍聴について(2月9日)
- 海外展開のためのJAS認証取得を支援します(JAS規格認証支援事業の公募開始)。(2月9日)
平成30年1月
- JAS規格化等のテーマに関する調査(提案募集)について(平成29年度第2回)(1月17日)
平成29年12月
- JAS規格の制定等に関する手続の進捗状況の公表について(12月27日)
- 食品・農林水産分野の標準・認証出張講座について(12月11日)
平成29年10月
平成29年8月
- 「JAS規格原案作成マニュアル」を公表しました。(8月10日)
- 「新たなJAS制度説明会」のさいたま会場、名古屋会場、大阪会場及び福岡会場を追加開催します。(8月10日)
- 「新たなJAS制度説明会」の東京開催を追加しました。(8月7日)
- 「新たなJAS制度説明会」の開催及び参加者を募集します。(8月3日)
平成29年7月
平成29年6月
- JAS法(日本農林規格等に関する法律)が改正されました。(6月23日)
- JAS規格化に関する相談窓口を新設しました。(6月23日)
- JAS規格化等のテーマに関する調査(提案募集)について(6月23日)
- 農林物資規格調査会(平成29年7月6日開催)の開催及び一般傍聴について(6月23日)
平成28年度
平成29年3月
平成28年12月
- 農林物資規格調査会(平成28年12月26日開催)の資料を掲載しました 。(12月27日)
平成28年10月
- 食料・農業・農村政策審議会 食料産業部会にて、JAS制度の見直しの方向について報告しました。(資料3-1,3-2)(10月14日)
平成28年9月
平成28年6月
- 農林物資規格調査会(平成28年6月29日開催)の資料を掲載しました 。(6月30日)
平成28年5月
- 平成28年度の日本農林規格(JAS規格)の制定等に関する計画の変更を公表しました。(5月25日)
- 農林物資規格調査会部会(平成28年4月6日開催)の議事録を掲載しました。(5月12日)
平成28年4月
- 農林物資規格調査会部会(平成28年4月6日開催)の資料を掲載しました。(4月6日)
- 平成28年度の日本農林規格(JAS規格)の制定等に関する計画を公表しました。(4月4日)
平成27年度
平成28年3月
- 農林物資規格調査会部会(平成28年2月29日開催)の議事概要を掲載しました。(3月16日)
平成28年2月
- 農林物資規格調査会部会(平成28年2月29日開催)の資料を掲載しました。(2月29日)
- 平成27年度の日本農林規格(JAS規格)の制定等に関する計画の変更を公表しました。(2月18日)
平成27年12月
- 九鬼肥料工業株式会社の生産した肥料への対応について(12月17日)
- 株式会社ジャット、株式会社中田商会及び富山魚糧株式会社の生産した肥料への対応について(12月11日)
- 旭肥料株式会社及び相模肥糧株式会社の生産した肥料への対応について(12月4日)
平成27年11月
- 太平物産株式会社の生産した肥料への対応について(11月20日)
平成27年10月
平成27年9月
平成27年7月
- 平成27年度の日本農林規格(JAS規格)の制定等に関する計画の変更を公表しました。(7月17日)
平成27年6月
- ゴールド興産株式会社による無登録肥料の生産・販売について(6月12日)
- 平成27年6月9日開催の農林物資規格調査会(平成27年度第1回)の資料を掲載しました。(6月9日)
平成27年4月
- 有機農産物の生産行程管理記録作成のためのソフトウェア(無料でダウンロードできます)を掲載しました。(4月21日)
- 平成27年度の日本農林規格(JAS規格)の制定等に関する計画を公表しました。(4月16日)
平成26年度
- 日東醸造株式会社におけるしろしょうゆの不適正な格付及び格付の表示に対する措置について(2月13日)
- ヤマシン醸造株式会社におけるしろしょうゆの不適正な格付及び格付の表示に対する措置について(2月13日)
- 株式会社東友精米における米穀の不適正表示に対する措置について(1月30日)
- 株式会社マノにおける乾燥たまねぎ粉末調製品の不適正表示に対する措置について(10月22日)
- 株式会社萬野畜産における牛肉の不適正表示に対する措置について(8月29日)
- 豊通食料株式会社及び株式会社ユー・ビー・アイにおける生鮮農産物の不適正表示に対する措置について(8月19日)
- 株式会社ハッピーカンパニーにおける乾しいたけの不適正表示に対する措置について(7月15日)
- 有限会社たなかにおける生鮮畜産物及び畜産物加工品の不適正表示に対する措置について(7月15日)
- 丸神食品株式会社における生鮮畜産物の不適正表示に対する措置について(7月15日)
平成25年度
- 株式会社オーシャンシステムにおける生鮮農産物の不適正表示に対する措置について(2月5日)
- 小浜海産物 株式会社におけるサバ加工品(へしこ)の不適正表示に対する措置について(11月22日)
- 三瀧商事株式会社等による米穀の不適正取引に対する措置について(10月4日)
- 有限会社 東洋水産加工におけるシジミの不適正表示に対する措置について(8月23日)
- 株式会社 あじみ屋における米飯加工品(おにぎり等)の不適正表示に対する措置について(7月17日)
- 株式会社 カリス成城 及び 株式会社 加藤美蜂園本舗におけるハーブエキス入りはちみつの不適正表示に対する措置について(6月14日)
平成24年度
- 佐野 元彦における不適正な有機加工食品の名称の表示に対する措置について(24年10月26日)
- 佐久間 正秀における不適正な有機農産物の名称の表示に対する措置について(24年5月23日)
平成23年度
- 有機農産物加工食品(ノニ飲料)における不適正表示に対する措置について(平成24年3月14日)
- 當山清林における有機JASマークの不適正表示に対する措置について(23年11月25日)
- 有機農産物加工食品(ノニ発酵飲料等)における不適正表示に対する措置について(23年4月22日)
平成22年度
- JAS法違反に係る指導件数等について(12月27日)
- 農事組合法人 ノースイにおける不適正表示に対する措置について(12月22日)
- 株式会社瑞雲及び小野寺納豆製造所における農産物加工食品等の不適正表示に対する措置について(12月22日)
- JAS法に基づく指示・公表の指針の運用改善等について(10月29日)
- 有限会社ジェイネットにおける不適正表示に対する措置について(平成22年8月18日)
平成21度
- 株式会社アスカコーポレーション及び株式会社ジュポンインターナショナルにおける健康食品等の不適正表示に対する措置について(平成21年12月18日)
- 平成20年度生鮮食品及び加工食品の品質表示実施状況調査等の結果について(平成21年7月29日)
- 松浦裕司に対する不適正表示に対する措置について(平成21年7月3日)
- ボーソーハチミツ株式会社及びビー・シー株式会社における蜂蜜及び蜂蜜加工品の不適正表示に対する措置について(平成21年5月20日)
- 緑茶・塩干魚介類の表示に関する特別調査の実施結果について(平成21年5月20日)
- 平成20年度におけるJAS法に基づく品質表示基準違反に係る改善指示の実績について(平成21年4月3日)
- JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示に関する事務の適正な実施について(千葉県への要請)(平成21年4月3日)
平成20年度
- ヤマキ株式会社における削りぶしの不適正な格付の表示に対する改善命令等について(平成21年2月6日)
- 有限会社生産者連邦・ブイ・ジー室及び遊佐康弘における不適正表示に対する措置について(平成21年1月28日)
- かつおぶし関連加工品の食品表示の適正化について(平成21年1月23日)
- 有限会社三ツ里生産に対する改善命令等について(平成20年11月28日)
- 桜井食品株式会社における不適正表示に対する措置について(平成20年10月17日)
- サンライズフーズ株式会社におけるうなぎ蒲焼きの不適正表示に対する措置(改善命令)について(平成20年8月29日)
- 株式会社ピュアブライトにおける不適正表示に対する措置について(平成20年8月27日)
- 生鮮食品及び加工食品の品質表示実施状況調査等の結果について(平成19年度)(平成20年8月27日)
- 株式会社青森県果工における果実飲料(りんごジュース)の不適正な格付の表示に対する改善命令等について(平成20年8月27日)
- 有限会社三印狭間商店における不適正表示に対する措置について(平成20年7月23日)
- 袋詰精米等における平成19年産の特別調査結果について(平成20年7月11日)
- 養殖うなぎの原産地表示の適正化について(平成20年6月18日)
- 森井食品株式会社における手延べそうめん等の不適正表示に対する措置(改善命令等)について(平成20年6月6日)
- 株式会社かめびしにおけるしょうゆの不適正な格付及び格付の表示に対する改善命令等について(平成20年4月11日)
平成19年度
- アブラボウズの名称表示の適正化について(平成20年3月19日)
- はちみつの表示に関する重点調査の結果について(平成20年2月20日)
- 「株式会社カワマツ及び新津さつき農業協同組合における不適正表示に対する措置について」(平成20年1月16日)
- 野中商店における不適正表示に対する措置について(平成19年12月5日)
- JASページ トップに戻る
- 新着情報
- JASのキホン
- JAS認証の取得方法を知る
- JAS認証事業者を知る
- 事業者の声
- 有機JAS特設ページ
- 予算事業
- JAS普及・イベント
- 関連リンク
- 登録認証機関になるためには
- 審議会等
- アンケートページ
- English Website
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部食品製造課基準認証室
代表:03-3502-8111(内線4482)
ダイヤルイン:03-6744-2098