このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

申請先の機関(登録認証機関)

登録認証機関・登録試験業者一覧

登録認証機関


登録試験業者

登録認証機関

登録認証機関及び登録外国認証機関は、登録の更新を4年毎に受けなければ、その効力を失うこととなり、農林水産大臣は有効期間の満了の日の6ヶ月前までに更新の申請が行われなかった場合又は有効期間が満了し登録の効力を失った場合は遅滞なくその旨を公示をすることと定められています。

その他、日本農林規格等に関する法律(昭和25年法律第175号)に基づく登録認証機関及び登録外国認証機関の登録、登録の更新、事業所の所在地の変更、業務の休廃止、登録の取消し等について登録、登録の更新及び届出があった場合は遅滞なくその旨を公示をすることと定められています。

これらの公示を行った場合には、随時情報提供して参ります。
公示情報はこちら

認証機関検索(EXCEL : 53KB)

飲食料品

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
一般社団法人日本即席食品認定協会 即席めん 国内及び外国 東京都港区新橋6丁目9番5号 03-3865-0811 H18年3月1日
一般財団法人日本穀物検定協会[外部リンク] ぶどう糖、異性化液糖及び砂糖混合異性化液糖、マカロニ類並びに植物性たん白 国内及び外国 東京都中央区日本橋兜町15番6号 03-3644-6410 【1号】
H18年3月1日
低たん白加工処理玄米の包装米飯 国内 03-3668-0911 【5号】
H18年3月1日
一般財団法人日本食品分析センター[外部リンク] ドレッシング、風味調味料、乾燥スープ、パン粉及びそしゃく配慮食品 国内 東京都渋谷区元代々木町52番1号 03-3469-7132 【1号】
H18年3月1日
大豆ミート食品類、 プロバイオポニックス技術による養液栽培の農産物及びみそ 【5号】
H18年3月1日
公益財団法人日本食品油脂検査協会[外部リンク] マーガリン類、ショートニング、精製ラード及び食用精製加工油脂 国内 東京都中央区日本橋浜町三丁目27番8号 03-3669-6723  H18年3月10日
一般社団法人日本果汁協会[外部リンク] 果実飲料 及びりんごストレートピュアジュース 国内及び台湾 東京都港区芝三丁目3番14号
ニットクビル6階
03-6275-1762  H18年3月10日
一般社団法人食肉科学技術研究所[外部リンク] ベーコン類、ハム類、プレスハム、ソーセージ、熟成ハム類、熟成ソーセージ類、熟成ベーコン類、ハンバーガーパティ、チルドハンバーグステーキ及びチルドミートボール 国内、大韓民国、中華人民共和国、タイ及び台湾 東京都渋谷区恵比寿一丁目5番6号 03-3444-1923 【1号】
H18年3月10日
大豆ミート食品類 【5号】
R4年7月8日
一般財団法人日本清涼飲料検査協会[外部リンク] 炭酸飲料、果実飲料、豆乳類及びりんごストレートピュアジュース 国内 東京都港区芝浦二丁目17番13号 03-3455-6851  H18年3月30日
公益財団法人日本油脂検査協会[外部リンク] 食用植物油脂 国内及び外国 東京都江東区新大橋一丁目8番2号 03-6659 -2227  H18年3月30日
一般社団法人全国漬物検査協会 農産物漬物 国内及び外国 東京都江東区三好一丁目1番2号渡辺ビル 03-3643-0461  H18年3月30日
一般社団法人乾めん・手延べ経営技術センター[外部リンク] 乾めん類及び手延べ干しめん 国内 東京都中央区日本橋兜町15番6号 03-3666-7900  H18年4月11日
一般財団法人食品環境検査協会[外部リンク] 農産物缶詰及び農産物瓶詰、畜産物缶詰及び畜産物瓶詰、水産物缶詰及び水産物瓶詰、ジャム類、果実飲料、そしゃく配慮食品並びにりんごストレートピュアジュース 国内 東京都江東区新木場二丁目10番3号 03-3522-2338  H18年7月5日
一般財団法人全国調味料・野菜飲料検査協会[外部リンク] トマト加工品、ウスターソース類、醸造酢並びににんじんジュース及びにんじんミックスジュース 国内及び外国 東京都中央区日本橋小伝馬町15番18号 03-3639-9668  H18年8月3日
一般社団法人日本削節検査・認証協会[外部リンク] 削りぶし及び煮干魚類 国内 東京都江東区東陽五丁目29番47号 03-5690-1601  H18年10月20日
一般財団法人日本醤油技術センター[外部リンク] しょうゆ 国内及び外国 東京都中央区日本橋小網町3番11号 03-3666-4521  H19年1月26日
株式会社オーガニック認定機構[外部リンク] 障害者が生産行程に携わった食品 国内及び外国 福岡県福岡市博多区比恵町1 - 8 092-434-2245 H18年3月1日
一般社団法人日本基金[外部リンク] 障害者が生産行程に携わった食品 国内 東京都千代田区外神田二丁目1番4号 03-5295-0070 R1年9月9日
特定非営利活動法人環境保全米ネットワーク[外部リンク] 障害者が生産行程に携わった食品  国内  宮城県仙台市青葉区上杉一丁目16番3号JAビル別館5階 022-261-7348 H18年6月9日
株式会社ACCIS[外部リンク] 障害者が生産行程に携わった食品 国内 北海道札幌市北区北七条西六丁目2番地34 011-375-0123 H19年3月22日
一般社団法人日本農林規格認証アライアンス[外部リンク] 人工種苗生産技術による水産養殖産品及びみそ 日本及び外国 東京都大田区大森北1-1-5 YK-16ビル 210号室 03-6429-9860 R1年12月23日
株式会社エコデザイン認証センター[外部リンク] 持続可能性に配慮した鶏卵・鶏肉 国内及び外国 東京都千代田区神田司町二丁目7番地 03-5283-2626 H18年3月1日
ビューローベリタスジャパン株式会社[外部リンク] 人工種苗生産技術による水産養殖産品 国内及び外国(中華人民共和国を除く。) 神奈川県横浜市中区日本大通18番地KRCビル8F 045-651-4770 H18年3月1日
一般社団法人日本精米検査認証協会[外部リンク] 精米 国内 東京都中央区日本橋小伝馬町15番15号食糧会館7階 03-4334-2190 R4年11月29日
特定非営利活動法人日本ベジタリアン協会[外部リンク] ベジタリアン又はヴィーガンに適した加工食品 国内 大阪市淀川区西中島5-7-25
新大阪チサンマンション十番館505 号
06-6868-9860 R5年1月26日
海外貨物検査株式会社[外部リンク] みそ 国内及び外国 東京都中央区日本橋兜町15番6号 03-3669-5184 H18年3月30日
登録外国認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
Institute of Global Sustainability Certification[外部リンク] ベジタリアン又はヴィーガンに適した加工食品 大韓民国 604A, 6F, milaecheong, 684, Tongil-ro, Eunpyeong-gu, Seoul, Republic of Korea +82-2-858-4321 R5年5月9日

林産物

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
公益財団法人日本合板検査会[外部リンク] 枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材、集成材、直行集積板、単板積層材、構造用パネル、合板、フローリング並びに接着たて継ぎ材 国内及び外国 東京都中央区東日本橋三丁目7番19号 03-6810-8710 H18年3月1日
一般社団法人全国木材検査・研究協会[外部リンク] 製材並びに枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材 北海道を除く国内及び外国 東京都千代田区永田町二丁目4番3号 03-6206-1255 H18年9月8日
一般社団法人北海道林産物検査会[外部リンク] 製材、枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材並びに素材 北海道 北海道札幌市中央区北4条西5丁目1番地 011-251-7830 H18年11月17日
登録外国認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
ムトゥアグン ルスタリ株式会社[外部リンク] 合板、フローリング、集成材、単板積層材並びに枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材 外国 インドネシア西ジャワ州デポック県16953チマンギス郡チュルグ村ラヤボゴール通り33.5キロメートル19番地 62-21-874-0202 H18年3月10日
エヌ・ティー・アイ(NTI)[外部リンク] 製材、枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材、集成材 並びに直交集成板 外国 Børrestuveien 3, N-0373 Oslo, Norway 47-98-85-3333 H18年5月19日
PFSコーポレーション[外部リンク] 集成材、単板積層材、構造用パネル及び合板 外国 アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 コテージグローブ マットパス1507 608-839-1013 H18年5月19日
APA-エンジニアード・ウッド協会[外部リンク] 集成材、直交集成板、単板積層材、構造用パネル及び合板 北米、南米、オーストラリア及びニュージーランド アメリカ合衆国ワシントン州タコマ市南19番通り7011番地98466 253-565-6600 H18年6月21日
エンジニアード・ウッド・プロダクツ・アソシエーション(EWPA) 単板積層材、構造用パネル及び合板 外国 オーストラリア・クイーンズランド州・バージニア・ノースリンク プレース107・ユニット3 617-3854-1228 H18年11月17日
カナディアン ミル サービス アソシエーション(CMSA)[外部リンク] 製材、枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材、集成材並びにフローリング 外国 カナダブリティッシュコロンビア州ニューウェストミンスター6番通り500-280 604-523-1288 H18年11月17日
カナダ林産業審議会(COFI)[外部リンク] 枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材 北米、中米及び南米 #200-1855 Kirschner Road Kelowna, B.C., V1Y 4N7, Canada 250-860-9663:カナダ
03-5401-0532:日本
H19年2月23日
ベンチマーク・ホールディングス(BMH) 枠組壁工法構造用製材、枠組壁工法構造用たて継ぎ材、集成材、単板積層材、構造用パネル、合板並びにフローリング 外国 アメリカ合衆国 オレゴン州 ユウジン市 西5番街 2710番地 541-484-9212 H19年2月23日
ティンバー・プロダクツ・インスペクション(TP)(外部リンク) 枠組壁工法構造用製材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材、構造用パネル並びに合板 外国 アメリカ合衆国 ジョージア州コニヤーズ市シグマンロード 1641番地 (770)922-8000 H24年4月20日
グリーンパネルコーポレーション(GPC)(外部リンク) 集成材、単板積層材、構造用パネル、合板及びフローリング 外国 中華人民共和国北京市東城区建国門内大街18号恒基センター第3オフィスタワー914室 010-64200118 H26年7月8日

有機農産物、有機加工食品、有機飼料、有機畜産物及び有機藻類

地鶏肉

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
株式会社オーガニック認定機構[外部リンク] 地鶏肉 国内及び外国 福岡県福岡市博多区比恵町1 - 8 092-434-2245 H18年3月1日
株式会社エコデザイン認証センター[外部リンク] 地鶏肉 国内及び外国 東京都千代田区神田司町二丁目7番地 03-5283-2626 H18年3月1日
特定非営利活動法人和歌山有機認証協会[外部リンク] 地鶏肉 国内 和歌山県和歌山市毛見996番2号 073-499-4736   H18年3月30日
公益社団法人徳島県畜産協会[外部リンク] 地鶏肉 徳島県 徳島県徳島市北佐古一番町61番11号 088-634-2680  H18年6月9日
鳥取県[外部リンク] 地鶏肉 鳥取県 鳥取県鳥取市東町一丁目220番地 0857-26-7279 H18年7月5日

生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉、生産情報公表農産物及び生産情報公表養殖魚

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
有限会社リーファース[外部リンク] 生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉及び生産情報公表農産物 国内 東京都中央区日本橋兜町1番7号 デュオ・スカーラ兜町401 03-6231-0839 H18年3月1日
株式会社オーガニック認定機構[外部リンク] 生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉、生産情報公表農産物及び生産情報公表養殖魚 国内及び外国 福岡県福岡市博多区比恵町1 - 8 092-434-2245 H18年3月1日
SGSジャパン株式会社[外部リンク] 生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉、生産情報公表農産物及び生産情報公表養殖魚 国内及び外国 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパーク ノーススクエア I 050-3773-4525 H18年3月1日
ビューローベリタスジャパン株式会社[外部リンク] 生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉、生産情報公表農産物及び生産情報公表養殖魚 国内及び外国(中華人民共和国を除く。) 神奈川県横浜市中区日本大通18番地KRCビル8F 045-651-4770 H18年3月1日
特定非営利活動法人日本有機農業生産団体中央会[外部リンク] 生産情報公表農産物 国内 東京都千代田区外神田六丁目15番11号 03-5812-8055 H18年3月10日
公益財団法人北農会[外部リンク] 生産情報公表農産物 北海道 北海道札幌市中央区北二条西一丁目10番地ピア2・1 011-242-2285 H18年5月9日
一般社団法人日本農林規格認証アライアンス[外部リンク] 生産情報公表養殖魚 日本及び外国 東京都大田区大森北1-1-5 YK-16ビル 210号室 03-6429-9860 R1年12月23日

農産物(非食用)

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
熊本県い業協同組合[外部リンク] 畳表 熊本県 熊本県八代市千丁町新牟田322-2 0965-46-0006 H20年2月12日
株式会社日本畳表認定協会[外部リンク] 畳表 福岡県、熊本県、広島県、岡山県 福岡県三潴郡大木町大字八町牟田3番地 0944-33-1700 H20年2月28日
一般財団法人広島県い業会館 畳表 広島県 広島県福山市松永町五丁目三番五号 084-933-2004 H20年8月29日
MPSジャパン株式会社 日持ち生産管理切り花 国内 東京都千代田区四番町4番9号東越伯鷹ビル5階 03-3238-2702 R5年8月24日

取扱方法

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
有限会社リーファース[外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内 東京都中央区日本橋兜町1番7号 デュオ・スカーラ兜町401 03-6231-0839 H18年3月1日
株式会社オーガニック認定機構[外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法、青果市場の低温管理及び人工光型植物工場における葉菜類の栽培環境管理 国内及び外国 福岡県福岡市博多区比恵町1 - 8 092-434-2245 H18年3月1日
特定非営利活動法人環境保全米ネットワーク[外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目16番3号JAビル別館5階 022-261-7348 H18年6月9日
SGSジャパン株式会社[外部リンク] 人工光型植物工場における葉菜類の栽培環境管理 国内及び外国 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町134番地 横浜ビジネスパーク ノーススクエア I 050-3773-4525 H18年3月1日
特定非営利活動法人日本オーガニックアンドナチュラルフーズ協会[外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内及び外国 東京都中央区京橋三丁目5番3号 03-3538-1851 H18年3月1日
特定非営利活動法人エイサック[外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内及び外国 岩手県盛岡市前九年三丁目3番17号 019-605-3345 H18年5月19日
特定非営利活動法人有機農業認証協会 [外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内 大阪府吹田市江坂町一丁目23番19号 06-6330-0823 H18年3月10日
一般社団法人オーガニック認証センター [外部リンク] 有機料理を提供する飲食店等の管理方法 国内 兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目5番16号 078-366-5128 H26年3月5日
一般社団法人日本農林規格認証アライアンス [外部リンク] ノングルテン米粉の製造工程管理 国内及び外国 東京都大田区大森北1-1-5 YK-16ビル 210号室 03-6429-9860 R1年12月23日
特定非営利活動法人日本ベジタリアン協会[外部リンク] ベジタリアン又はヴィーガン料理を提供する飲食店等の管理方法 国内 大阪市淀川区西中島5-7-25
新大阪チサンマンション十番館505 号
06-6868-9860 R5年1月26日
一般財団法人日本品質保証機構 人工光型植物工場における葉菜類の栽培環境管理 国内 東京都千代田区神田須田町一丁目25番地 03-4560-5652 R5年7月6日

流通行程

横にスクロールしてご覧ください。

登録認証機関名 認証を行う農林物資 認証を行う区域 事業所の所在地 問い合わせ先電話番号 登録年月日
株式会社オーガニック認定機構[外部リンク] フードチェーン情報公表農産物 国内及び外国 福岡県福岡市博多区比恵町1 - 8 092-434-2245 H18年3月1日

登録試験業者

登録試験業者及び外国登録試験業者は、登録の更新を4年毎に受けなければ、その効力を失うこととなり、農林水産大臣は有効期間が満了し登録の効力を失った場合は遅滞なくその旨を公示をすることと定められています。

その他、日本農林規格等に関する法律(昭和25年法律第175号)に基づく登録試験業者及び外国登録試験業者の登録、登録の更新、試験所の所在地の変更、業務の休廃止、登録の取消し等について、登録の更新及び届出があった場合は遅滞なくその旨を公示をすることと定められています。

これらの公示を行った場合には、随時情報提供して参ります。
公示情報はこちら

横にスクロールしてご覧ください。

登録試験業者名 登録した試験等の方法の区分 登録試験業者の住所 試験等を行う試験場の名称及び所在地 電話番号 登録年月日
宮崎県経済農業協同組合連合会 にんじんジュース及びにんじんミックスジュースの日本農林規格に規定する測定方法(総カロテン量) 住所:宮崎県宮崎市霧島1丁目1番地1 名称:JA宮崎経済連開発研究所
住所:宮崎県宮崎市生目台西3丁目2番地2
0985-59-1234 令和3年12月28日

登録認証機関をお探しの方向け情報一覧

認証料金に係る手数料目安

有機料理を提供する飲食店等の管理方法

今後、認証費用の比較表を掲載予定です。

地鶏肉

今後、認証費用の比較表を掲載予定です。

登録認証機関の選定に係るお役立ち情報

登録認証機関の選定にあたっては、

  • 認証料(基本料金、調査員の旅費)
  • 認証の範囲(対応している規格、事業者の別、認証の区域)
  • 登録認証機関の特徴

などを考慮して決めていくことになります。

今後、登録認証機関の自己PR等を掲載予定です。

公示情報一覧

お問合せ先

大臣官房新事業・食品産業部食品製造課基準認証室

代表:03-3502-8111(内線4482)
ダイヤルイン:03-6744-2098

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader