プレスリリース
令和7年度世界かんがい施設遺産の認定について
国際かんがい排水委員会(以下「ICID」という。)は、日本から申請していた2施設を世界かんがい施設遺産として認定することを決定しました。
世界かんがい施設遺産の認定について
ICIDは、令和7年5月に日本が申請した次の2施設を世界かんがい施設遺産として新たに認定することを決定しました。
1 湯の口ため池・井手(ゆのくちためいけ・いで)(熊本県山鹿市)
熊本県山鹿市:https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0032584/index.html(外部リンク)(令和7年7月24日 URL追記)
2 竹田のかんがい用水群(たけたのかんがいようすいぐん)(大分県竹田市)
大分県竹田市:https://www.city.taketa.oita.jp/soshiki/nourin/11477.html(外部リンク)(令和7年7月24日 URL追記)
令和7年9月10日(水曜日)、マレーシア・クアラルンプールで認定式が行われ、申請者へ認定証と記念盾の授与が行われる予定です。
添付資料
世界かんがい施設遺産認定施設位置図(PDF : 272KB)
参考資料1国際かんがい排水委員会(ICID)とは(PDF : 141KB)
参考資料2世界かんがい施設遺産とは(PDF : 111KB)
参考資料3世界かんがい施設遺産の登録施設(2024年迄)(PDF : 671KB)
お問合せ先
農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室
担当者:髙野、藤本、高梨
代表:03-3502-8111(内線5560)
ダイヤルイン:03-3595-6339