プレスリリース
「農山漁村における社会的インパクトに関する検討会」の 立ち上げ及び検討会の開催について
農林水産省は、農山漁村における課題解決により生じる社会的インパクトを可視化するため、多様な外部有識者を委員とする「農山漁村における社会的インパクトに関する検討会」を立ち上げ、令和7年1月20日(月曜日)以降、令和6年度中に全5回の検討会を開催いたします。本会議は公開です。「3.一般傍聴者及び報道関係者の皆様へ(申込フォームの御案内)」を御参照の上、出席願います。
1.概要
(1)趣旨食料の安定供給・農林水産業の基盤強化が必要な中、その基盤となる農山漁村においては、自然減を主とした人口減少が進み、様々な課題に直面しています。その課題解決に当たっては、従来の取組に加え、外部業種や人材を関係人口として巻き込んで対応することが必要不可欠であり、民間企業等の資金や事業活動による取組も重要となります。
また、近年、民間企業等が、収益性に加えて、社会課題解決による社会的インパクトについても重要視している状況も踏まえ、民間企業等による農山漁村への資金供給や事業活動を促す上では、農山漁村における課題解決により生じる社会的インパクトを可視化することが必要となっています。
これらを踏まえ、農山漁村で行われている各種取組の社会的インパクトを可視化するため、有識者から成る「農山漁村における社会的インパクトに関する検討会」を開催することといたしました 。
(2)委員
社会的インパクトや農山漁村における課題解決に知見を有する民間企業、自治体、金融機関等
(3)主な検討事項
農山漁村で行われている課題解決の取組(アクティビティ)の社会的インパクトを可視化するため、
(ア)農山漁村における代表的なアクティビティ
(イ)農山漁村におけるアクティビティと社会的インパクトのつながり
(ウ)農山漁村における社会的インパクトの評価方法
を中心に整理・検討の上、結果をガイドラインとしてとりまとめ。
2.日時・場所等
(1)第1回検討会日時:令和7年1月20日(月曜日)13時00分から15時00分まで
場所:三田共用会議所
所在地:東京都港区三田2-1-8
議題:
(ア)農林水産省における農村政策の動向について
(イ)社会的インパクトの動向について
(ウ)地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した農山漁村における課題解決事例について
(エ)その他
(2)第2回目以降の予定
第2回から第4回につきましては完全オンライン、第5回につきましては書面による開催を予定しています。
・第2回令和7年2月3日(月曜日)13時00分から15時00分まで
・第3回令和7年2月14日(金曜日)15時00分から17時00分まで
・第4回令和7年3月10日(月曜日)13時00分から15時00分まで
・第5回令和7年3月中
3.一般傍聴者及び報道関係者の皆様へ(申込フォームの御案内)
(1)第1回検討会
(ア)傍聴方法:現地及びオンライン
(イ)申込フォーム
・現地参加をご希望の方
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousin/nousei/241223_3.html
・オンライン参加をご希望の方
https://events.teams.microsoft.com/event/af3ff1ee-78be-4a86-9821-0c8479a60dd1@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
(ウ)申込締切:令和7年1月16日(木曜日)正午
(2)第2回から第4回検討会
(ア)傍聴方法:オンライン
(イ)申込フォーム
・第2回
https://events.teams.microsoft.com/event/feb109c9-2e0b-4977-9235-9fa792707958@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
・第3回
https://events.teams.microsoft.com/event/c10fdd0e-92b4-460f-9255-815967eb5734@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
・第4回
https://events.teams.microsoft.com/event/e5f45c48-6d78-40a5-b279-ef39dd6a56fb@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
(ウ)申込締切:
・第2回令和7年1月30日(木曜日)正午
・第3回令和7年2月12日(水曜日)正午
・第4回令和7年3月6日(木曜日)正午
(3)留意事項
・現地で参加される場合、当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御承知願います。
・現地で参加される方のうち、車椅子を利用される方、盲導犬等の身体障害者補助犬をお連れの方、手話通訳を希望される方は、事前にその旨をお書き添えください。また、通訳や介助の方を同伴される場合は、その方の御氏名も併せてお書き添えください。
・複数名お申込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
・希望者多数の場合は先着順となります。申込多数により傍聴いただけない場合に限り、当省から個別に御連絡します。
・なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
・傍聴及び取材にあたっては、職員の指示に従ってください。
(ア)傍聴方法:現地及びオンライン
(イ)申込フォーム
・現地参加をご希望の方
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousin/nousei/241223_3.html
・オンライン参加をご希望の方
https://events.teams.microsoft.com/event/af3ff1ee-78be-4a86-9821-0c8479a60dd1@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
(ウ)申込締切:令和7年1月16日(木曜日)正午
(2)第2回から第4回検討会
(ア)傍聴方法:オンライン
(イ)申込フォーム
・第2回
https://events.teams.microsoft.com/event/feb109c9-2e0b-4977-9235-9fa792707958@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
・第3回
https://events.teams.microsoft.com/event/c10fdd0e-92b4-460f-9255-815967eb5734@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
・第4回
https://events.teams.microsoft.com/event/e5f45c48-6d78-40a5-b279-ef39dd6a56fb@06e4a0ff-4972-4a8b-af30-4571361d1344
(ウ)申込締切:
・第2回令和7年1月30日(木曜日)正午
・第3回令和7年2月12日(水曜日)正午
・第4回令和7年3月6日(木曜日)正午
(3)留意事項
・現地で参加される場合、当日は受付で記者証等の身分証を御提示いただきますので、あらかじめ御承知願います。
・現地で参加される方のうち、車椅子を利用される方、盲導犬等の身体障害者補助犬をお連れの方、手話通訳を希望される方は、事前にその旨をお書き添えください。また、通訳や介助の方を同伴される場合は、その方の御氏名も併せてお書き添えください。
・複数名お申込みの場合も、お一人ずつの記載事項をお書きください。
・希望者多数の場合は先着順となります。申込多数により傍聴いただけない場合に限り、当省から個別に御連絡します。
・なお、お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、傍聴の可否確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
・傍聴及び取材にあたっては、職員の指示に従ってください。
4.参考
本検討会の開催情報(会議資料、議事概要)については、次のURLで紹介予定です(随時)。なお、上記申込フォームはこちらのURLにも掲載しております。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/nousangyosnn_sousei_pj/impact.html
本検討会を含む「『農山漁村』経済・生活環境創生プロジェクト」上記プロジェクトに係るプレスリリースは、下記URLに掲載しています。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/241224.html
https://www.maff.go.jp/j/nousin/nousangyosnn_sousei_pj/impact.html
本検討会を含む「『農山漁村』経済・生活環境創生プロジェクト」上記プロジェクトに係るプレスリリースは、下記URLに掲載しています。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nousei/241224.html
お問合せ先
農村振興局農村政策部農村計画課農村政策推進室
担当者:企画班
代表:03-3502-8111(内線5444)
ダイヤルイン:03-6744-2141