農村振興
メニュー
農村の振興 農村の整備 水土里の情報 事業者の皆様へ 発注予定注目情報
- 令和5年度農山漁村振興交付金(都市農業共生推進等地域支援事業(地域事業))の公募について(令和5年2月22日)(農林水産省へリンク)
- 令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(地域活性化型のうち活動計画策定事業)))の公募について(令和5年2月22日)
- 令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農泊推進型のうち農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費)及び 農山漁村発イノベーション整備事業(農泊推進型)))の公募について(令和5年2月22日)
- 令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村イノベーション推進事業(農泊推進型のうち農泊地域高度化促進事業)))の公募について(令和5年2月22日)
- 令和5年度農山漁村振興交付金(農山漁村発イノベーション対策(農山漁村発イノベーション推進事業(農福連携型のうち農福連携支援事業)及び農山漁村発イノベーション整備事業(農福連携型)))の公募について(令和5年2月22日)
- 令和4年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))の追加公募結果について (令和4年11月4日)
- 令和4年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携支援事業及び農福連携整備事業))の追加公募結果について(令和4年11月4日)
- 新たに2地区が世界かんがい施設遺産に登録されました(令和4年10月6日)
- 令和4年度農山漁村振興交付金の事業評価結果について(令和4年9月27日)
農村の振興
農山漁村の活性化
農山漁村地域づくりホットライン農村集落活性化支援事業
鳥獣被害対策情報
知的財産権を活用した農山漁村活性化調査事業
エコツーリズムの推進について
農業農村の多面的機能
農村における土地利用
農村の土地利用農地転用許可制度
荒廃農地の発生防止・解消等
多面的機能支払交付金(旧農地・水保全管理支払交付金)
中山間地域の振興
中山間地域等直接支払制度棚田地域の振興
中山間地域所得向上支援対策
中山間地域所得確保対策
山村活性化支援対策
「農泊」の推進について
農福連携の推進
環境保全調査
世界農業遺産・日本農業遺産
「世界農業遺産・日本農業遺産」(農林水産省へリンク)「山梨県峡東地域」が世界農業遺産に認定されました(農林水産省へリンク)
「埼玉県比企丘陵地域」が日本農業遺産に認定されました(農林水産省へリンク)

世界かんがい施設遺産
関東農政局管内の世界かんがい施設遺産都市と農村の共生・対流
都市と農山漁村との共生・対流食と地域の交流促進対策交付金
都市農村共生・対流総合対策交付金
都市農業の振興・市民農園について
「農」のある暮らしづくり交付金
農山漁村振興交付金
農山村の景観づくり
各種表彰事業
立ち上がる農山漁村美の里づくりコンクール
「食と地域の『絆』づくり」
豊かなむらづくり表彰事業
ディスカバー農山漁村の宝
その他
渇水情報既存ダムの洪水調節機能強化のための対応
農村の整備
農業農村整備について
農業農村整備とは?農村地域の環境保全
管内の優良事例
国営事業の取組
国営事業の取り組み営農支援
事業評価
防災・災害情報
土地改良事業計画設計基準 計画(計画基準)
土地改良長期計画 (農林水産省へリンク)
その他
「農」を科学してみよう「農」という資源をつくる
関東の農業農村
世界の「農」と資源
農業農村の多面的機能
ため池(農林水産省へリンク)
性能設計とは何か?
リンク集
「農」の驚くべき機能
農業農村整備の公共性
日本の農業農村
水土里の資源を次世代に
水土里を体験するイベント
ぐるぐるディクショナリー
水土里のこどもページ(農林水産省へリンク)
事業者の皆様へ
発注者綱紀保持対策について農業農村整備事業工事等における品質確保について
優良工事受注者の表彰について
共通仕様書等・資材等価格表のダウンロード
工事積算書等の情報提供に係る試行について
業務報告書の情報提供に係る試行について
工事設計書及び業務設計書の公表