このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

2025年度「国家公務員OPENゼミ第1弾!」【理系学生対象】1Day職場訪問・仕事体験 東北農政局 現地見学会のご案内

 「【理系学生対象】1Day職場訪問・仕事体験」は、技術系の国家公務員が活躍する各省庁の職場を直接訪問し、実際の仕事の見学・体験や職員との座談会などにより、仕事の魅力をリアルに感じていただくことができるイベントです。
  東北農政局では、農業農村整備事業により農業水利施設の整備を行っている国営事業所等で活躍する技術系職員が皆様をご案内いたします。
  国家公務員採用試験の受験を考えている方だけでなく、将来についてこれから考えようとしている高校生、大学1・2年生、大学院1年生や国家公務員の仕事に興味・関心がある社会人の方など、高校生以上の方ならどなたでも参加いただけますので、是非ご参加ください!


1.開催日時及び集合場所

現地見学会は以下の16コースを予定しています。
コース 開催日 開催時間 集合時間、集合場所
(1)浅瀬石川二期地区コース
(青森県黒石市)
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時30分 弘南鉄道田舎館駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時30分 弘南鉄道田舎館駅改札口
(2)津軽北部二期地区コース
(青森県つがる市)
令和7年7月28日 月曜日 14時15分~15時45分予定 集合時間 13時30分 JR五所川原駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 14時15分~15時45分予定 集合時間 13時30分 JR五所川原駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 14時15分~15時45分予定 集合時間 13時30分 JR五所川原駅改札口
(3)十三湖地区コース
(青森県五所川原市)
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時30分 JR五所川原駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時30分 JR五所川原駅改札口
(4)北奥羽土地改良調査管理事務所コース
(青森県弘前市)
令和7年7月28日 月曜日 14時00分~16時00分予定 集合時間 13時20分 JR弘前駅2階改札口、13時40分 弘前大学正門
令和7年7月29日 火曜日 14時00分~16時00分予定 集合時間 13時20分 JR弘前駅2階改札口、13時40分 弘前大学正門
(5)北上土地改良調査管理事務所コース
(岩手県盛岡市)
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時10分 JR盛岡駅北改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時10分 JR盛岡駅北改札口
(6)西奥羽土地改良調査管理事務所コース
(秋田県秋田市)
令和7年7月28日 月曜日 10時00分~15時00分予定(12時00分~13時00分休憩) 集合時間 9時30分 JR秋田駅東口ひろば乗降口
令和7年7月29日 火曜日 10時00分~15時00分予定(12時00分~13時00分休憩) 集合時間 9時30分 JR秋田駅東口ひろば乗降口
令和7年7月30日 水曜日 10時00分~15時00分予定(12時00分~13時00分休憩) 集合時間 9時30分 JR秋田駅東口ひろば乗降口
(7)阿武隈土地改良調査管理事務所コース
(宮城県角田市)
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 阿武隈急行角田駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 阿武隈急行角田駅改札口
(8)土地改良技術事務所コース
(宮城県仙台市)
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~15時30分予定 集合時間 13時30分 JR東仙台駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~15時30分予定 集合時間 13時30分 JR東仙台駅改札口
(9)和賀中央地区コース
(岩手県北上市)
令和7年7月28日 月曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 9時00分 JR北上駅西口改札口
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間13時30分 JR北上駅西口改札口
令和7年7月29日 火曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 9時00分 JR北上駅西口改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間13時30分 JR北上駅西口改札口
令和7年7月30日 水曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 9時00分 JR北上駅西口改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間13時30分 JR北上駅西口改札口
(10)岩手山麓地区コース
(岩手県滝沢市)
令和7年7月28日 月曜日 14時00分~16時30分予定 集合時間 13時45分 JR盛岡駅南改札口
令和7年7月29日 火曜日 14時00分~16時30分予定 集合時間 13時45分 JR盛岡駅南改札口
令和7年7月30日 水曜日 14時00分~16時30分予定 集合時間 13時45分 JR盛岡駅南改札口
(11)山王海葛丸地区コース
(岩手県紫波郡紫波町)
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時20分 JR日詰駅東口改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時20分 JR日詰駅東口改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時20分 JR日詰駅東口改札口
(12)河南二期地区コース
(宮城県石巻市)
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR石巻駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR石巻駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR石巻駅改札口
(13)横手西部・成瀬皆瀬地区コース
(秋田県横手市)
令和7年7月28日 月曜日 10時30分~15時00分予定(12時00分~13時00分休憩) 集合時間 10時00分 JR横手駅西口
令和7年7月29日 火曜日 10時30分~15時00分予定(12時00分~13時00分休憩) 集合時間 10時00分 JR横手駅西口
(14)旭川地区コース
 (秋田県横手市)
令和7年7月28日 月曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時50分 JR横手駅改札口付近
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時20分 JR横手駅改札口付近
令和7年7月29日 火曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時50分 JR横手駅改札口付近
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時20分 JR横手駅改札口付近
令和7年7月30日 水曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時50分 JR横手駅改札口付近
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時20分 JR横手駅改札口付近
(15)八郎潟地区コース
(秋田県南秋田郡大潟村)
令和7年7月28日 月曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時45分 JR八郎潟駅改札口
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR八郎潟駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時45分 JR八郎潟駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR八郎潟駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 9時00分~12時00分予定 集合時間 8時45分 JR八郎潟駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時30分予定 集合時間 13時15分 JR八郎潟駅改札口
(16)最上川下流左岸地区コース
(山形県東田川郡庄内町)
令和7年7月28日 月曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時15分 JR余目駅改札口
令和7年7月29日 火曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時15分 JR余目駅改札口
令和7年7月30日 水曜日 13時30分~16時00分予定 集合時間 13時15分 JR余目駅改札口

2.プログラム概要


(1)浅瀬石川二期地区コース
津軽土地改良建設事務所では、ダム、頭首工、用水路、排水路、排水機場及び揚水機場の改修を予定しております。
当日は、事業のメイン工事となる統合頭首工の建設予定地の現場にて工事概要を説明するほか、技術系若手職員との意見交換を予定しております。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
弘南鉄道田舎館駅改札口集合~浅瀬石川統合頭首工(建設予定地)~小阿弥幹線用水路(改修区間及び改修予定区間)~津軽土地改良建設事務所(意見交換)~弘南鉄道田舎館駅解散

津軽
浅瀬石川統合頭首工完成予想図(下流側から)


(2)津軽北部二期地区コース
津軽北部二期農業水利事業建設所では、頭首工のほか用・排水機場、用・排水路、排水水門、水管理施設の改修(補修)工事を実施しています。
当日は、実際の現場で職員から直接説明を受けることができますので、是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR五所川原駅改札口集合~津軽北部二期農業水利事業建設所(事業概要説明)~車力制水門及び下車力幹線排水路~JR五所川原駅解散
状況により見直しすることがあります。

津軽北部
車力制水門(全景)


(3)十三湖地区コース
十三湖農地防災事業建設所では、芦野頭首工の改修を実施しております。
当日は、芦野頭首工の現場にて概要説明及び施設の見学を予定しております。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着3名まで)

行程
JR五所川原駅改札口集合~十三湖農地防災事業建設所(概要説明)~芦野頭首工~JR五所川原駅解散

十三湖
芦野頭首工整備状況(頭首工下流部左岸側から)


(4)北奥羽土地改良調査管理事務所コース
北奥羽土地改良調査管理事務所では、食料の安定供給に必要な青森県内の農業生産基盤(農業用ダム、頭首工、幹線用水路等)の整備のための調査、事業計画作成、国営事業完了地区のフォローアップを行っています。
当日は、岩木川左岸地区の岩木川統合頭首工の施設見学や業務概要説明のほか、国家公務員の仕事の疑問にお答えする時間を設ける予定です。興味のある方は是非ご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
JR弘前駅2階改札口集合~弘前大学正門~岩木川統合頭首工~北奥羽土地改良調査管理事務所(業務概要説明等)~弘前大学正門~JR弘前駅解散

北奥羽
岩木川統合頭首工全景(下流側から)


(5)北上土地改良調査管理事務所コース
北上土地改良調査管理事務所では、岩手県並びに宮城県北部において、土地改良事業の実施に向けた調査・計画、これまで造成された農業水利施設等の管理に関する指導、施設の予防保全の実施など一連の事務を所掌しております。これらの取組を通じて、農業生産基盤の整備・保全を進め、農業の持続的発展及び食料の安定供給に貢献しております。
当日は、管内における主要施設のひとつである盛岡南部地区の「鹿妻穴堰頭首工」の工事予定地にて施設見学を行うほか、事務所にて若手の技術系職員数名との意見交換を予定しております。事務所の業務概要から国家公務員の仕事の実態などなど、色々なお話を聞ける機会を設けておりますので、是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着3名まで)

行程
JR盛岡駅改札口集合~鹿妻穴堰頭首工~北上土地改良調査管理事務所(意見交換)~JR盛岡駅解散

北上
鹿妻穴堰頭首工全景


(6)西奥羽土地改良調査管理事務所コース
西奥羽土地改良調査管理事務所では、秋田県・山形県の優良農業地域を対象に国営土地改良事業の実施に向けた調査及び計画策定、国営造成施設にかかる機能診断、水利権更新業務等を実施しております。
当日は、仙北平野地区の頭首工などの施設見学や若手技術系職員との意見交換会を予定しております。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
JR秋田駅東口ひろば乗降口集合~仙北平野地区(施設見学)~西奥羽土地改良調査管理事務所(意見交換)~JR秋田駅東口ひろば乗降口解散

西奥羽
取水施設「玉川頭首工」を下流から望む


(7)阿武隈土地改良調査管理事務所コース
阿武隈土地改良調査管理事務所では、角田地区の国営施設応急対策事業を実施しております。
当日は、これら事業の概要説明及び現地での見学を予定しております。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着3名まで)

行程
阿武隈急行角田駅改札口集合~江尻排水機場~阿武隈急行角田駅解散

阿武隈
江尻排水機場全景 


(8)土地改良技術事務所コース
土地改良技術事務所では、東北農政局管内の農業農村整備に関する基準整備や実際に整備を行う国営事業所への支援を業務内容としています。
当日は、災害時に用いるポンプ等の説明や広報で実際に使用するドローンの操作体験、若手技術系職員との意見交換を行います。是非お気軽に御参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR東仙台駅改札口集合~土地改良技術事務所(土地改良技術事務所の説明、災害応急用ポンプ説明、ドローン操作体験、意見交換)~JR東仙台駅解散

  土技所
土地改良技術事務所でのドローン操作体験の様子


(9)和賀中央地区コース
和賀中央農業水利事業所では、小水力発電施設、水管理施設の新設の他、用水路脇に遊歩道や花壇の設置、景観配慮した擬石模様の用水路を整備するなど、地域用水機能の維持・増進にも取り組んでいます。
当日は、各施設を案内するほか、若手技術系職員との意見交換も予定しています。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着3名まで)

行程
JR北上駅西口改札口集合~石羽根ダム取水口~和賀中央発電所~下堰幹線用水路~水管理施設~和賀中央農業水利事業所(意見交換)~JR北上駅西口解散
時間の調整等できるだけ対応しますので、参加申込みの際にお気軽にご相談ください。

和賀中央
石羽根取水口全景


(10)岩手山麓地区コース
岩手山麓農業水利事業所では、ダム、用水路等の改修工事を実施しています。
当日は、工事現場を見学するほか、技術系若手職員との意見交換を行います。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
JR盛岡駅南改札口集合~現地見学(事業概要説明、北上川横断逆サイホン、導水路、南北(円筒)分水工)~岩手山麓農業水利事業所(意見交換)~JR盛岡駅解散
集合時間などを変更したい場合、可能な限り調整しますので、参加申込みの際にお気軽にご相談ください。

岩手山麓
南北(円筒)分水工(全景)


(11)山王海葛丸地区コース
山王海葛丸農業水利事業所では、ダム、頭首工、用水路等の改修や小水力発電施設の新設を予定しています。
当日は、事業概要説明及び施設見学をするほか、技術系若手職員との意見交換を予定していますので、是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR日詰駅東口改札口集合~山王海葛丸農業水利事業所(事業概要説明、意見交換会)~施設見学(山王海ダム、稲荷頭首工、開拓分水工)~JR日詰駅解散
集合時間などを変更したい場合、可能な限り調整しますので、参加申込みの際にお気軽にご相談ください。

山王海
山王海ダム(全景)


(12)河南二期地区コース
河南二期農業水利事業では、揚排水機場の新設、改修のほか用・排水路の改修工事を実施しています。
当日は、事業概要説明、技術系職員との意見交換のほか機場等の農業水利施設の見学を予定しています。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR石巻駅改札口集合~河南二期農業水利事業所(事業概要説明、意見交換)~中区機場~広渕沼機場~JR石巻駅解散
集合時間は13時15分を予定していますが、可能な限り調整しますので、参加申込みの際にお気軽にご相談ください。

河南二期
中区機場全景 


(13)横手西部・成瀬皆瀬地区コース
平鹿平野農業水利事業所では、農業用用排水路の改修工事を実施しています。
当日は、事業概要説明、技術系職員との意見交換のほか排水路等の農業水利施設の見学を予定しています。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR横手駅西口集合~平鹿平野農業水利事業所(事業概要説明、意見交換)~昼食~皆瀬頭首工~石持川幹線排水路~吉田幹線排水路~JR横手駅解散
集合時間は10時00分を予定していますが、可能な限り調整しますので、参加申込みの際にお気軽にご相談ください。

平鹿平野
改修後の石持川幹線排水路(分水工ゲート)【横手西部地区】

成瀬皆瀬
改修後の皆瀬3号幹線用水路【成瀬皆瀬地区】


(14)旭川地区コース
旭川農業水利事業所では、国営旭川土地改良事業により、ダム、頭首工、用水路の改修工事を実施しています。
当日は、あいののダムなどの施設を案内するほか、技術系職員との意見交換も予定しています。入省2~3年目の職員も複数在籍していますので、お気軽にご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
JR横手駅改札口集合~旭川農業水利事業所(事業概要説明)~あいののダム~JR横手駅解散
ご利用する路線(JR)によっては、ちょうどよい列車がない場合やバスをご利用の場合、参加申込みの際にご連絡いただければ時間の調整等可能な限り対応しますので、お気軽にご相談ください。

旭川
あいののダム全景(令和7年3月本体改修完了)


(15)八郎潟地区コース
八郎潟農業水利事業所では、干拓当時に整備され老朽化した用水施設のパイプライン化や排水路の拡幅等による農業用水及び八郎湖の水質保全、湛水被害の軽減等を図る事業を実施しています。
当日は、パイプライン施工現場や大潟村が運営する「干拓博物館」、村の基幹水利施設である排水機場の見学等を予定しています。また、若手技術系職員との意見交換等も行う予定ですので、是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着2名まで)

行程
JR八郎潟駅改札口集合~工事現場~干拓博物館~排水機場~八郎潟農業水利事業所(意見交換等)~JR八郎潟駅解散

八郎潟
幹線用水路工事の様子


(16)最上川下流左岸地区コース
最上川下流左岸農業水利事業所では、豪雨から地区内の水田を守る排水機場及び排水路の改修工事を行っています。
当日は、国営事業が担う役割や業務内容を説明するほか、技術系若手職員との意見交換及び現地見学を行います。是非お気軽にご参加ください。(各日とも先着4名まで)

行程
JR余目駅改札口集合~最上川下流左岸農業水利事業所(事業概要説明・意見交換)~北楯頭首工~毒蛇排水路~毒蛇排水機場~西野排水機場~JR余目駅解散

最上川
毒蛇排水機場(全景)


※解散時刻は各コースに記載の終了時刻を予定していますが、道路交通事情により到着時刻が前後する場合があります。

3.参加の予約

参加を希望される方は、必ず事前に予約してください。

予約受付:予約はメールにて受付いたします。必要事項を記入の上、以下のメールアドレスに予約申込みを送信してください。
予約受付期間: 令和7年7月18日(金曜日)まで
メールアドレス :tohoku_saiyou☆maff.go.jp(☆を@に変えてください)
メール記載事項 件名:現地見学会の申し込みについて
  1 コース名(浅瀬石川二期地区~最上川下流左岸地区のいずれか)及び参加希望日
  2 氏名
  3 年齢
  4 学校名・学年
  5 連絡先(mail、phone)

  ※ 予約受付後にキャンセルする場合には必ずご連絡ください。
  ※ 予定人数を超えた場合には参加をお断りする場合があります。

4.注意事項

現場等を案内しますので、動きやすい服装、靴でお越しください。
集合場所までの交通費は参加者の負担となります。
天候の影響等により現地見学会を中止する場合があります。その場合には前日までに参加予定者へ連絡します。
現地見学会参加に当たっては、各自で傷害保険への加入をお願いします。
イベント終了後、アンケートにご協力をお願いします。

持ち物
  筆記用具
  身分証明書(学生証等)

お問合せ先

農村振興部設計課

担当者:佐々木、板垣
代表:022-263-1111(内線4157)