ご意見・お問い合わせ窓口
東北農政局へのご意見・お問い合わせ総合窓口
食料、農林水産業、農山漁村等に関するご意見、ご質問等を入力して送信して下さい
東北農政局へのお問合せはこちらから(メールフォーム)
各県域拠点へのお問合せはこちらから(メールフォーム)
農政局の業務概要と担当部署
農林水産省全体へのご意見・お問い合わせ窓口 [農林水産省へリンク]
個人情報の保護 [農林水産省へリンク]
預貯金口座の不正利用に関する情報受付窓口 [農林水産省へリンク]
農中、信農連、信用事業を行う農協、信漁連及び信用事業を行う漁協の預貯金口座の不正利用に関する情報を受け付けています。
東北農政局への電話でのお問い合わせ(代表電話)022-263-1111
各相談窓口及び問い合わせ窓口
◆ 産業に関する相談 |
◆ 東北農政局への意見・相談 | 電話番号 022-263-1111(代表) |
名称 | 内容 | 連絡先 | 担当部署 |
---|---|---|---|
行政相談窓口 | 管内の業務の案内、農業情勢資料に関する相談、農林行政に関する研究・文献及び統計等資料の紹介、その他農業を中心とした行政相談 | 内線 4080、4259 | 企画調整室 |
内線 4601、4510 | 宮城県拠点 | ||
農政提案窓口 | 農政一般に関する政策提案等の受付 | 内線 4405、4259 | 企画調整室 |
内線 4601、4510 | 宮城県拠点 | ||
東日本大震災に関する相談窓口 | 東日本大震災における農業関連被害及び復興対策等に関する相談 | 直通 022-223-3058 | 東日本大震災復興対策本部事務局 |
◆ 消費生活に関する相談 | 電話番号 022-263-1111(代表) |
名称 | 内容 | 連絡先 | 担当部署 |
---|---|---|---|
消費者相談窓口 | 消費者からの食生活、食料等に関する相談、情報の提供 | 内線 4318、4319 直通 022-221-6093 |
消費・安全部 消費生活課 |
食育相談窓口 | 食育に関する問い合わせや相談、情報提供 | 内線 4323、4324 直通 022-221-6095 |
消費・安全部 消費生活課 |
食品表示110番 | 食品の表示に関する疑義(違反)情報及び不適切な米の流通に関する情報等の受付 | 内線 4330 直通 022-221-1192 |
消費・安全部 米穀流通・食品表示監視課 |
◆ 産業に関する相談 | 電話番号 022-263-1111(代表) |
名称 | 内容 | 連絡先 | 担当部署 |
---|---|---|---|
インボイス制度に関する相談窓口 | インボイス制度に関する相談 | 直通 022-263-0564 | 企画調整室 |
政府調達相談窓口 | 政府調達(物品の調達)に関する相談及び情報の提供 | 内線 4305 | 総務部会計課 |
官公需相談窓口 | 官公需(国等の官公庁が物品購入、役務の給付や工事の発注をすること)についての中小企業者に対する受注手続き等の相談及び情報提供 | 内線 4305 | 総務部会計課 |
公益通報受付窓口 | 公益通報者保護法に基づく通報の受付、相談 | 内線 4318、4319 直通 022-221-6093 |
消費・安全部 消費生活課 |
肥料の登録更新申請及び届出の窓口 | 農林水産大臣に登録・仮登録されている肥料に関する登録更新申請及び指定配合肥料等に関する届出の受付 | 内線 4530 | 消費・安全部 農産安全管理課 |
ペットフード安全法に関する窓口 (事業者向け) | ペットフード安全法に関する問い合わせ | 内線 4627 | 消費・安全部 畜水産安全管理課 |
動物用医薬品、医療機器等に関する相談窓口 (事業者向け) | 動物用医薬品製造販売業者等からの申請・届出の受付 | 内線 4627 | 消費・安全部 畜水産安全管理課 |
農産物検査相談窓口 | 農産物の登録検査機関の登録、農産物の検査結果に関する相談 | 内線 4257、4538 | 生産部 生産振興課 |
米・麦消費拡大相談窓口 | 米・麦の消費拡大、米粉食品の普及、米飯学校給食の推進に関する相談 | 内線 4427 | 生産部 生産振興課 |
米穀生産相談窓口 | 加工用米、飼料用米、米粉用米、備蓄米の取組など、米穀の生産に関する相談 | 内線 4187、4257 | 生産部 生産振興課 |
米穀の出荷又は販売の事業の届出に関する相談窓口 | 米穀の出荷又は販売の事業の届出に関する相談 | 内線 4427 | 生産部 生産振興課 |
米の輸出入の届出等相談窓口 | 米の輸出入の届出、米麦の輸入納付金に関する相談 | 内線 4514 | 生産部 業務管理課 |
施設園芸等燃料価格高騰対策に関する相談窓口 | 施設園芸等燃料価格高騰対策(施設園芸セーフティネット構築事業)の申請先や問い合わせ先、関連事業の紹介 | 内線 4117、4110 | 生産部 園芸特産課 |
経営所得安定対策等に関する相談窓口 | 経営所得安定対策に関する相談窓口、情報提供、意見等の把握 | 内線 4382、4362 直通 022-722-7337 |
生産部 経営政策調整官 |
水田活用の直接支払交付金、産地交付金に関する相談、情報提供 | 内線 4426 直通 022-221-6169 |
生産部 生産振興課 |
|
知的財産総合相談窓口 | 農林水産分野で「知的財産」を活用し、競争力の強化、地域の活性化を図ろうとする農林漁業者・団体等の相談 | 内線 4071 | 経営・事業支援部 輸出促進課 |
バイオマス・循環資源相談窓口 | バイオマス、食品リサイクル、容器包装リサイクルに関する質問や相談、情報提供の窓口 | 内線 4375、4075 | 経営・事業支援部 食品企業課 |
再生可能エネルギーに関する相談窓口 | 再生可能エネルギーに関する質問や相談、情報提供の窓口 | 内線 4551、4553 | 経営・事業支援部 食品企業課 |
輸出相談窓口 | 輸出を検討されている方々の相談窓口、サポート | 内線 4365 直通 022-221-6402 |
経営・事業支援部 輸出促進課 |
6次産業化の推進に関する相談窓口 | 6次産業化に取り組む意向を持つ方々の相談窓口、サポート | 内線 4052 | 農村振興部 都市農村交流課 |
地域計画(人・農地プラン)に関する相談窓口 | 地域計画(人・農地プラン)全般に関する相談 | 直通 022-221-6241 | 経営・事業支援部 担い手育成課 |
地域計画のうち目標地図に関する相談 | 直通 022-221-6237 | 経営・事業支援部 農地政策推進課 |
|
農地中間管理機構に関する相談窓口 | 農地中間管理機構に関する相談 | 直通 022-221-6237 | 経営・事業支援部 農地政策推進課 |
新規就農相談窓口 | 新規就農に関する問い合わせや相談、意見 | 内線 4436 直通 022-221-6217 |
経営・事業支援部 経営支援課 |
外国人材の受入れ制度に関する相談窓口 | 在留資格 特定技能(農業)、外国人技能実習制度に関する問い合わせ | 内線 4436 直通 022-221-6217 |
経営・事業支援部 経営支援課 |
障がい者等就労相談窓口 | 農業と福祉の連携による障がい者等の就労に関する問い合わせや相談、情報提供 | 内線 4121、4118 | 農村振興部 都市農村交流課 |
農山漁村地域づくりホットライン | 農山漁村の現場で地域づくりに取り組む団体や市町村等の皆様からの相談受付 | 直通 022-261-6734 | 農村振興部 農村計画課 |
農村地域産業導入支援施策活用窓口 | 農村地域への産業の導入を推進するための相談や問い合わせ | 内線 4062 直通 022-261-6734 |
農村振興部 農村計画課 |
農地相談・苦情処理窓口 | 農地の転用及び農業振興地域の農用地区域除外に関する相談・苦情処理 | 内線 4338 | 農村振興部 農村計画課 |
公共工事の品質確保の相談窓口 | 「公共工事の品質確保の促進に関する法律」の施行に伴い、公共工事の品質確保の取組を推進するための自治体からの技術的な相談 | 内線 4154、4344 | 農村振興部 設計課 |
日本型直接支払に関する問い合わせ窓口 | 多面的機能支払交付金(農地維持支払、資源向上支払)に関する問い合わせ | 内線 4349 直通 022-221-6291 |
農村振興部 農地整備課 |
中山間地域等直接支払に関する問い合わせ | 内線 4137 | 農村振興部 農村計画課 |
|
環境保全型農業直接支払に関する問い合わせ | 直通 022-221-6214 | 生産部 生産技術環境課 |
|
荒廃農地再生・利用に関する問い合わせ窓口 | 荒廃農地の再生・利用の推進に関する問い合わせ | 内線 4338 | 農村振興部 農村計画課 |
鳥獣被害対策に関する問い合わせ窓口 | 鳥獣被害対策に関する問い合わせ | 内線 4129 | 農村振興部 農村環境課 |
◆ その他(統計ほか) | 電話番号 022-263-1111(代表) |
名称 | 内容 | 連絡先 | 担当部署 |
---|---|---|---|
統計に関する問い合わせ窓口 | 東北の農林水産業に関する統計の情報提供・照会 | 内線 4713 | 統計部 統計企画課 |
情報公開窓口 | 東北農政局所掌の事務に関する情報公開の受付 | 内線 4406 | 総務部総務課 |
個人情報保護窓口 | 東北農政局が保有する個人情報に関する相談 | 内線 4016 | 総務部総務課 |
消費者展示コーナー | 農林水産行政や食生活等に関する情報提供、管内自治体の地場産品等の紹介 | 内線 4318、4321 | 消費・安全部 消費生活課 |