農地集積・集約化
農地中間管理機構事業
新着情報
農地中間管理機構について
- 農地中間管理機構について[農林水産省へリンク]
- 農地中間管理機構の制度や実績等について[農林水産省へリンク]
農地中間管理機構を活用した方への支援(機構集積協力金交付事業)
農地中間管理機構を活用した地域の皆さまに協力金・奨励金をお支払いします。- (ア)機構集積協力金(地域タイプ)
- ⑴地域集積協力金:農地バンクへ貸し付けた農地面積の割合に応じて協力金をお支払いします
- ⑵集約化奨励金:団地面積の増加割合に応じて協力金をお支払いします
- (イ)機構集積協力金(個人タイプ)
- 経営転換協力金:経営転換やリタイア等で農地を機構に貸し付ける方に協力金をお支払いします
- (ウ)機構集積協力金(農地整備・集約協力金)
- 基盤整備に取り組む場合に、機構を活用して対象農地を担い手に集約すると、整備費の農業者負担が軽減されます
農地中間管理機構を活用した遊休農地の解消(遊休農地解消緊急対策事業)
農地中間管理機構が遊休農地を積極的に借り受け、簡易な整備を行った上で、担い手に農地集積・集約化する取組を支援しています。遊休農地にお困りの方は、農地のある市町村又は各県の農地中間管理機構にご相談ください。詳しくはこちらをご覧ください。
東北における農地中間管理機構について
県名 | 機構の指定日 | 事業規程の認可日 | 指定を受けた法人名 | 郵便番号 | 所在地 | 電話番号 |
青森県 |
平成26年3月19日 |
平成26年3月27日 |
(公社)あおもり農業支援センター[外部リンク] | 030-0801 | 青森県青森市新町2-4-1 | 017-773-3131 |
岩手県 |
平成26年3月28日 |
平成26年3月28日 |
(公社)岩手県農業公社[外部リンク] | 020-0884 | 岩手県盛岡市神明町7-5 | 019-651-2181 |
宮城県 |
平成26年3月28日 |
平成26年3月31日 |
(公社)みやぎ農業振興公社[外部リンク] | 981-0914 | 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 | 022-275-9192 |
秋田県 |
平成26年3月20日 |
平成26年4月1日 |
(公社)秋田県農業公社[外部リンク] | 010-0951 | 秋田県秋田市山王4-1-2 | 018-893-6223 |
山形県 |
平成26年4月1日 |
平成26年4月1日 |
(公財)やまがた農業支援センター[外部リンク] | 990-0041 | 山形県山形市緑町1-9-30 緑町会館6階 | 023-641-1105 |
福島県 |
平成26年4月30日 |
平成26年4月30日 |
(公財)福島県農業振興公社[外部リンク] | 960-8681 | 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館8階 |
024-521-9845 |
「農地中間管理機構ホットライン」はこちら[農林水産省へリンク]
東北管内の担い手への農地集積の状況等
(1) 農地集積率の階層別市町村数(2) 農地集積率の階層別市町村数割合
(3) 市町村別の担い手への農地集積状況(各県別)
- 全国の農地中間管理機構の実績等[農林水産省へリンク]
農地中間管理事業の優良事例集
関係情報へのリンク
- 農林水産省(関連法令・通知等)[農林水産省へリンク]
- 農林水産省(政策-補助事業、税制)[農林水産省へリンク]
- 農林水産省経営局(農地制度)[農林水産省へリンク]
- 全国農地保有合理化協会[外部へリンク]
お問合せ先
経営・事業支援部 農地政策推進課代表:022-263-1111(内線4094)
ダイヤルイン:022-221-6237