事業活用事例
担い手確保・経営強化支援事業
令和6年度掲載
青森県弘前市清水地区(省力化と自社調製によるコスト縮減で経営面積拡大及び付加価値額拡大を達成)(PDF : 113KB)
宮城県石巻市北上・大川地区(高性能機械導入による生産体制強化で地区における農地集積率が向上)(PDF : 85KB)
秋田県横手市大森地区(水稲の生産体制強化で経営面積拡大、特別栽培米等の取組で付加価値額も増大)(PDF : 249KB)
山形県金山町金山・山崎・上台・三枝地区(作業の効率化により水稲と園芸作物の複合経営を強化)(PDF : 80KB)
山形県天童市高擶地区(可変施肥技術の活用により反収が増加、米の食味も向上)(PDF : 91KB)
福島県喜多方市小松地区(水稲作業の効率化により経営面積の拡大及び園芸品目の生産性向上を実現)(PDF : 104KB)
令和5年度掲載
青森県黒石市沖揚平地区(地域における野菜の収益力強化モデルが確立)(PDF : 167KB)
岩手県北上市和賀町・飯豊・南部・江釣子・岩崎地区(生産体制強化により農地集積率が向上)(PDF : 167KB)
宮城県岩沼市小川地区(経営規模拡大及び収益力向上を図りながら法人化を達成)(PDF : 146KB)
秋田県北秋田市西部地区(高性能機械導入により農地集積が加速化、複合経営の大規模モデルを形成)(PDF : 241KB)
山形県舟形町舟形地区(逼迫する春作業の効率化を図り、経営規模拡大、生産性向上を実現)(PDF : 339KB)
山形県村山市西郷地区(野菜の機械化体系導入により売上高が増加、地域における新たな特産野菜に)(PDF : 157KB)
福島県西会津町本町地区(農業用ドローン等高性能機械を導入、肥料・農薬の削減、作業効率化が実現)(PDF : 153KB)
強い農業・担い手づくり総合支援交付金
- 融資主体補助型
令和6年度掲載
青森県つがる市木造地区(ドローン等を導入し水稲作業を省力化)(PDF : 127KB)
秋田県横手市平鹿地区(水稲・えだまめの効率的な作業体系を確立)(PDF : 144KB)
秋田県鹿角市宮川地区(水稲作業の省力化で農地を集積)(PDF : 71KB)
山形県遊佐町遊佐地区(水稲・野菜の複合経営の生産性向上)(PDF : 74KB)
山形県高畠町糠野目地区(作業効率化で水稲・大豆の土地利用型農業を推進)(PDF : 101KB)
福島県鏡石町鏡石地区(省力化を進め水稲・イチゴの複合経営の規模拡大)(PDF : 138KB)
令和5年度掲載
青森県八戸市市川地区(自動操舵で水稲収穫作業を省力化)(PDF : 87KB)
青森県板柳町板柳全域地区(米の効率的な乾燥調製で品質向上)(PDF : 120KB)
青森県平内町東地区(効率的な水稲収穫作業により経営拡大)(PDF : 131KB)
青森県中泊町内潟地区(収穫作業の効率化で大規模複合経営を強化)(PDF : 78KB)
岩手県一関市小梨地区(作業の効率化・省力化による多角経営)(PDF : 81KB)
岩手県遠野市達曽部地区(機械化・省力化によりにんじん生産を拡大)(PDF : 80KB)
宮城県登米市旧登米町地区(水稲、大豆等生産の省力化、低コスト化)(PDF : 93KB)
宮城県大河原町大河原町地区(収穫作業の効率化による経営拡大)(PDF : 76KB)
秋田県横手市横手地区(水稲・大豆の効率的な作業体系を確立)(PDF : 78KB)
秋田県秋田市下新城中野・笠岡地区(水稲収穫作業の効率化で経営力強化)(PDF : 63KB)
山形県遊佐町北部地区(乾燥調製の効率化により米の品質向上)(PDF : 67KB)
山形県高畠町高安地区(米の調製作業の効率化、省力化)(PDF : 140KB)
福島県郡山市片平町片平西部地区(多品目生産の大規模法人における作業効率化)(PDF : 73KB)
福島県会津坂下町中政所地区(作業効率向上により複合経営を強化)(PDF : 74KB)
- 条件不利地域型
令和6年度掲載
福島県南会津町伊南地区(水稲作業の効率化等で地域の農地を引受け)(PDF : 83KB)
令和5年度掲載
福島県南会津町南郷地区(作業省力化で農地荒廃の防止、生産性向上)(PDF : 77KB)
お問合せ先
経営・事業支援部経営支援課
担当者:事業指導係
代表:022-263-1111(内線4546)