このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

調査管理事務所管内の紹介

阿武隈の農業の概況




桃データ

 

阿武隈の農作物

令和3年度 福島県の果樹収穫量の全国順位

順位 もも リンゴ 日本なし
1

山梨県
( 34,600t )

青森県
( 415,700t )

千葉県
( 20,500t )

2

福島県
( 24,300t )

長野県
( 110,300t )

茨城県
( 19,100t )

3

長野県
( 10,600t )

岩手県
( 42,400t )

栃木県
( 15,900t )

 4

山形県
( 8,880t )

山形県
( 32,300t )

長野県
( 12,000t )

5

和歌山県
( 7,310t )

福島県
( 18,600t)

福島県
( 11,900t)

*出典:農水省「作況調査(果樹)」

阿武隈の代表的農産物 

お米

福島の「お米」

   福島県は、その豊かな気候風土から日本でも屈指の米どころとして知られます。「コシヒカリ」は寒暖の差が大きい福島の気候条件により、バツグンの美味しさを誇り、特に「会津コシヒカリ」は食味ランキングでは、最高ランクの「特A」を3年連続で獲得する(H25~R3)など、福島を代表する銘柄です。「ひとめぼれ」は県内で2番目に多く栽培されている品種で、期待通りの食味を約束します。「天のつぶ」は福島県が15年の歳月をかけて完成させたオリジナル品種で、大粒の良食味米です。

*参考:福島県ホームページ

 会津のアスパラ
(C) あいづ食の陣実行委員会
 

会津の「会津アスパラ畑」

   福島県はアスパラガスの作付面積が全国第5位(令和2年度)、その中でも会津地方はその90%以上を占める一大産地。昭和40年代頃から栽培が始められ、会津の特徴である肥沃な大地、清廉豊富な水、冷涼な気候を活かして、生産者が日々積み重ねてきた努力により柔らかく甘みのあるアスパラガスが作られてきました。

*参考:「あいづ食の陣」ホームページ 

宮城県南のいちご

宮城県南の「いちご」

   宮城県は東北一のいちごの生産量を誇り、全国的にも十指に入る大産地です。“仙台いちご”は、震災後の平成24年に地域団体商標に、知名度向上、ブランド化による品質向上効果への期待、宮城の風土にあった品質選定といった目的により登録され、宮城県全域で生産されています。
   東日本大震災の大津波で沿岸部の産地は甚大な被害を受けました。中でも亘理町・山元町では 栽培施設の9割以上が壊滅しましたが、現在、新たな「いちご団地」の建設で復興に取り組み、震災前の生産量を取り戻しつつあります。

*参考:JA全農みやぎホームページ

 

管内の伝統行事

福島の紹介(行事名をクリックすると詳細がご覧になれます。)

 檜枝岐歌舞伎(檜枝岐村/5・8・9月の年3回)

 会津田島祇園祭(南会津町/7月22日~24日)

 相馬野馬追(相馬市・南相馬市/7月の最終土・日・月曜日)

 福島わらじまつり(福島市/8月上旬)

 郡山うねめまつり(郡山市/8月上旬)

 浅川の花火大会(浅川町/8月16日)

・ 二本松ちょうちん祭り(二本松市/10月第1土・日・月)

 木幡の幡祭り(二本松市/12月第1日曜日)

 坂下初市大俵引き(会津坂下町/1月14日)

宮城の紹介(行事名をクリックすると詳細がご覧になれます。)

 仙台青葉まつり(仙台市/5月第3日曜とその前日)

 仙台七夕まつり(仙台市/8月6~8日)

 仙台七夕花火祭(仙台市/8月5日)

 広瀬川灯ろう流し(仙台市/8月20日)

 どんと祭(仙台市/1月14日)

 竹駒神社初午大祭(岩沼市/旧暦2月上旬)

 

お問合せ先

阿武隈土地改良調査管理事務所
〒960-0241 福島県福島市笹谷字稲場38-7
電話:024-555-3780
FAX:024-555-3783