プレスリリース
令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」の東北農政局長賞の受賞者を決定しました
東北農政局は、令和6年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」における、東北農政局長賞の受賞者を決定しましたので、お知らせします。
1.概要
東北農政局は、未来につながる持続可能な農業推進コンクール(農林水産省主催)の一環として、東北地域におけるGAP※や有機農業をはじめとする環境保全型農業の取組を通じて、持続可能な農業の確立を目指し意欲的に経営や技術の改善等に取り組んでいる農業者等を、GAP部門と有機農業・環境保全型農業部門に分けて隔年で表彰しています。この度、GAP部門において令和6年度の東北農政局長賞(全4点)を決定しました。この他、農林水産省では令和6年度の同コンクールにおいて東北管内における以下の1点の取組について表彰しています。
※GAP(Good Agricultural Practices)とは、農業における食品安全、環境保全、労働安全等の持続可能性を確保するための生産工程管理の取組であり、その実践及び認証取得の推進は、輸出拡大や農業人材の育成など、我が国の農業競争力の強化を図る観点から極めて重要です。
2.受賞者
【GAP部門】
第三者認証を備えたGAP(GLOBALG.A.P.、ASIAGAP、JGAP)を取得、又は「国際水準GAPガイドライン」に基づく国際水準GAPを実施し、かつ、継続的な国際水準GAPの取組を通じて、農業経営の改善や持続可能性の確保等について顕著な成果を上げている農業者、農業団体、自治体、教育機関等が対象
<農産局長賞>
- 南郷トマト生産組合(福島県南会津郡南会津町)
<東北農政局長賞>
- 青森県立柏木農業高等学校(青森県平川市)
- 宮城県農業高等学校(宮城県名取市)
- 株式会社そば研(秋田県雄勝郡羽後町)
- 姫城中川ファーム株式会社(山形県西置賜郡白鷹町)
添付資料
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:奈良、木田
代 表:022-263-1111(内線4110、4331)
ダイヤルイン:022-221-6193