このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

第23回東北米粉利用拡大セミナーの開催について

  • 印刷
令和7年6月25日
東北農政局
~食卓にのる米粉製品の利用を拡大するために~

東北農政局では、東北米粉利用推進連絡協議会との共催により、米粉及び米粉製品の利用拡大を図ることを目的に令和7年7月15日(火曜日)にエル・パーク仙台において、「第23回東北米粉利用拡大セミナー」を公開で開催します。

1.日時及び場所

日時:令和7年7月15日(火曜日)13時30分から15時15分(予定)
場所:エル・パーク仙台 セミナーホール1・2
所在地:仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(三越定禅寺通り館)5階

2.内容(開会から講演までオンライン併用)

  • (1)講演「美味しさの根拠が米粉の未来をつくる」
    講師:アルファ電子株式会社 代表取締役 樽川 千香子 氏
  • (2)意見交換・米粉製品試食会(会場参加者のみ)
    ブース出展:東北米粉利用推進連絡協議会会員
    試食品:米粉を使ったパン、麺、洋菓子など

3.開催方法及び募集人員

消費者、生産者、食品製造事業者、米粉に関心のある方
会場参加(先着80名)及びオンライン参加(先着80名)

オンライン参加の方は、開会から講演までMicrosoft Teamsを利用した参加となります。

4.主催

東北米粉利用推進連絡協議会、東北農政局

5.参加申込方法

参加費は無料です。参加を希望される方は、下記申込フォームから令和7年7月4日(金曜日)までに申込みください。(申込締切を7月10日(木曜日)まで延長します。)
申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人への連絡を行う場合に限り利用します。
申込みについての問合せは、下記のお問合せ先まで御連絡ください。
<参加申込フォーム>
https://forms.office.com/r/cijLyU2LxM
申込フォームQR

6.参加にあたっての注意事項

  • 【会場での参加】
    当日に発熱、咳、喉の痛み等の症状がある場合は、参加を見合わせていただきますようお願いします。
    御来場の際は公共交通機関を御利用ください。
  • 【オンラインでの参加】
    参加者自身のパソコンやスマートフォン等を用いた参加となります。
    事前にMicrosoft Teamsを利用できる環境の準備をお願いします。
    アプリケーションのダウンロードや参加中の通信料は参加者の負担となります。
    WEB参加の申込み後、前日までに参加URLを送ります。参加URLを他者へ教える等の行為は行わないでください。
  • セミナー当日の様子は、東北農政局ホームページ等に掲載する場合がありますので、予め御了承ください。

7.報道関係者の皆様へ

取材を希望される場合は、下記のお問合せ先まで御連絡をお願いします。

8.添付資料

チラシ(PDF : 453KB)

お問合せ先

東北農政局生産部生産振興課

担当者:加東・佐藤
代表:022‐263‐1111(内線4427・4056)
ダイヤルイン:022-221-6169

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader