令和7年産国内産農産物銘柄設定等に係る意見募集及び意見聴取会の開催について
「農産物検査に関する基本要領」(平成21年5月29日付け21総食第213号総合食料局長通知)及び「国内産農産物銘柄設定等申請手続マニュアル」に基づき、東北農政局管内における令和7年産国内産農産物銘柄設定等の申請を受け付けたところ、管内4県において申請がありました。
これを受け、農産物検査法第11条第3項に基づき以下の日程で意見聴取会を開催することとし、当該銘柄設定等に対する意見及び意見聴取会の傍聴者の募集を行います。
1 申請受付結果
青森県産
設定、廃止及び 区分変更等 |
種 類 | (ふりがな) 品 種 名 |
備 考 |
設定 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (はいぶりっどとうごうよんごう) ハイブリッドとうごう4号 |
選択銘柄 |
岩手県産
設定、廃止及び 区分変更等 |
種 類 | (ふりがな) 品 種 名 |
備 考 |
設定 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (いわてひゃくよんじゅういちごう) 岩手141号 |
選択銘柄 |
廃止 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (ゆきおとめ) ゆきおとめ |
選択銘柄 |
廃止 | 水稲もちもみ及び水稲もち玄米 | (かぐやもち) カグヤモチ |
選択銘柄 |
廃止 | 普通小麦 | (きたかみこむぎ) キタカミコムギ |
選択銘柄 |
秋田県産
設定、廃止及び 区分変更等 |
種 類 | (ふりがな) 品 種 名 |
備 考 |
設定 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (ゆみあずさ) ゆみあずさ |
選択銘柄 |
廃止 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (たかねみのり) たかねみのり |
選択銘柄 |
廃止 | 水稲うるちもみ及び水稲うるち玄米 | (はえぬき) はえぬき |
選択銘柄 |
2 銘柄設定等に対する意見の募集について
(1)募集期間
- 令和6年11月22日(金曜日)~令和6年12月6日(金曜日)
(2)提出方法
- 上記1の申請受付結果の内容についてのご意見を募集します。
- ご意見のある方は以下の意見募集フォームにより、(1)の募集期間内に必要事項を記入の上送信してください。
- 廃止申請している銘柄について、農産物検査の受検希望がある場合も以下の意見募集フォームにその旨を記載して送信してください。
- (意見募集フォーム)
3 銘柄設定等に係る関係機関からの意見聴取会について
(1)各県の開催日時及び開催場所
県名 | 開催日時 | 開催場所 | |
青森 | 令和6年12月11日(水曜日) 13時30分~ |
東北農政局青森県拠点 3階会議室 | 青森市長島1丁目3-25 (青森法務総合庁舎) |
岩手 | 令和6年12月16日(月曜日) 10時00分~ |
東北農政局岩手県拠点 4階会議室 | 盛岡市盛岡駅前北通1-10 (橋市盛岡ビル5階) |
秋田 | 令和6年12月18日(水曜日) 13時30分~ |
東北農政局秋田県拠点 5階大会議室 | 秋田市山王7丁目1-5 |
福島 | 令和6年12月12日(木曜日) 13時30分~ |
福島県土地改良会館 4階大会議室 | 福島市南中央3丁目36 |
(2)出席予定者
- 学識経験者、県、生産者団体、実需者団体及び登録検査機関等
(3)傍聴者の募集
- 傍聴を希望される方は、「傍聴申込書」(別紙様式)により、令和6年12月4日(水曜日)まで(必着)、「4の各県の問い合わせ先」へメール又は郵送等でお申込みください。(電話でのお申込みはご遠慮ください。)
- 会場の定員を超える場合は傍聴をお断りする場合があります。
(定員を超えた場合は抽選を行い、令和6年12月6日(金曜日)までに電話でお断りの連絡をいたします。) - 傍聴申込書(別紙様式)はこちらからダウンロードしてください。
PDF(PDF : 53KB) / ワード(WORD : 31KB)
(4)傍聴する場合の留意事項
- ・会場では発言、録音及び撮影はできません。(報道関係者等を含む)
- ・開催場所には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
- ・会場では職員の指示に従ってください。
4 各県の問い合わせ先
メールを送付する際は、メールアドレスの★を@に置き換えてください。
青森県
〒030-0861 青森市長島1丁目3-25(青森法務総合庁舎)
東北農政局青森県拠点地方参事官室(経営所得安定対策)
担 当 者:大石、工藤
電話番号:017-777-3512(内線113、145)
メールアドレス:02tohoku.kensa★maff.go.jp
岩手県
〒020-0033 盛岡市盛岡駅前北通1-10(橋市盛岡ビル5階)
東北農政局岩手県拠点地方参事官室(経営所得安定対策)
担 当 者:吉方、小倉
電話番号:019-624-1125(内線401、413)
メールアドレス:03tohoku.kensa★maff.go.jp
秋田県
〒010-0951 秋田市山王7丁目1-5
東北農政局秋田県拠点地方参事官室(生産)
担 当 者:草薙、小原
電話番号:018-862-5611(内線330、333)
メールアドレス:05tohoku.kensa★maff.go.jp
福島県
〒960-8073 福島市南中央3丁目36(福島県土地改良会館3階)
東北農政局福島県拠点地方参事官室(需給調整)
担 当 者:山川、大内
電話番号:024-534-4141(内線210、214)
メールアドレス:07tohoku.kensa★maff.go.jp
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:農産物検査担当
電話番号:022-263-1111(内線576)
メールアドレス:tohoku.kensa★maff.go.jp
メールを送付する際は、メールアドレスの★を@に置き換えてください。