このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

研究成果報告会「農村移住における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」「地域振興における組織間のネットワーク分析」

農林水産政策研究所が平成28年度から平成30年度にかけて行った「都市住民等による農業・農村の価値・魅力の発揮を支える多様な取組に関する研究」の研究成果について報告します。本研究成果報告会は第1部と第2部に分かれます。

第1部「農村移住における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」では、移住希望者から人気がある5県9市町において実施した現地調査の結果を報告した上で移住者増加や定住につながる支援施策について考察します。

第2部「地域振興における組織間のネットワーク分析」では、世界農業遺産、食文化創造都市等、独自の地域資源が活用され、観光客の誘致や地域振興に活用されている事例を対象として、自治体や農業団体、観光団体、NPO等の多様な社会組織の関係について、社会ネットワーク分析手法による分析結果を報告し、組織間連携を通じた持続的な地域振興策について考察します。

日時

令和3年3月18日(木曜日)10時00分~12時00分(9時30分からZoomに入れます)

場所

Web開催

プログラム

10時00分  開会・テーマの解説

10時05分~10時45分  第1部「農村移住における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」

  (1)田中 淳志(農業・農村領域 主任研究官)
  「移住支援組織の特徴とその役割」
    自治体の移住支援策や地域で活動する移住支援組織の取組を紹介し、その機能や特徴を明らかにします。

  (2)佐藤 真弓(農業・農村領域 研究員)
  「移住者による農的活動と移住プロセス」
    農業や関連事業(農的活動)に取り組む移住者を取り上げ、世帯の就労形態による農的活動の位置づけの違いや、移住地選択の経緯、準備行動の特徴を明らかにします。

10時45分~11時00分  コメント・質疑応答
  コメンテーター
    土居 洋平 氏(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部 准教授)

11時05分~11時45分  第2部「地域振興における組織間のネットワーク分析」

  (3)井上 荘太朗(国際領域 上席主任研究官)
  「地域振興における多様な組織の連携構造:鶴岡市における社会ネットワーク分析」
    山形県鶴岡市の分析結果を報告し、行政組織を中心とする取組の特色を明らかにします。

  (4)伊藤 紀子(国際領域 主任研究官)
  「日本における地域資源を活用した持続的農村振興:組織間連携のネットワーク分析」
    熊本県阿蘇地域、石川県能登地域及び山形県鶴岡市の比較分析の結果を報告し、持続的な地域資源の活用を促す組織の連携構造等について考察します。

11時45分~12時00分  コメント・質疑応答
  コメンテーター
    香坂 玲 氏(名古屋大学大学院環境学研究科 教授)

12時00分 閉会

参加申込要領

(1) 本研究成果報告会はWeb会議システムZoomにより行います。

(2) 参加費は無料です。

(3) 参加を希望される方は、令和3年3月11日(木曜日)までにお申し込みフォームにて、御名前(ふりがな)、勤務先等の名称、連絡先(メールアドレス)を御連絡ください。

(4) 一つの通信回線、端末で複数人が視聴する場合は、代表者1名によるお申込とし、備考欄に代表者以外の方の御名前、勤務先等の名称を明記してください。

(5) お申込時に返信メールはございませんが、令和3年3月17日(水曜日)までにお申込時に登録されたメールアドレス宛てに、参加用のURLを御連絡いたします。

(6) 定員(100名)に達した場合は締め切らせていただき、その旨をWebサイト上で御連絡いたします。

(7) 研究成果報告会に参加するに当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守れない場合は、参加をお断りすることがあります。
・研究成果報告会を撮影、録音しないこと
・研究成果報告会参加用のURLを転送したりSNSで公開したりしないこと

(8) その他
インターネット通信料は、参加者の負担となります。
パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境を推奨します。
ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader