このページの本文へ移動

植物防疫所

メニュー

1.ミカンキジラミ(Diaphorina citri Kuwayama)

頭を下にして腹部を持ち上げる体制で吸汁するのが特徴                  成虫とロウ物質を出す幼虫

     
図1 ミカンキジラミ成虫


キジラミ1・2齢幼虫      ミカンキジラミ3齢幼虫      ミカンキジラミ4齢幼虫      ミカンキジラミ5齢幼虫

ミカンキジラミ5齢幼虫     
図2 ミカンキジラミ幼虫


キジラミ葉上の卵
図3 ミカンキジラミ卵

2.ミカントガリキジラミ(Trioza erytreae del Guercio)

Trioza erytreae del Guercioの写真は、University of Georgia’s Center for Invasive Species and Ecosystem Health(Invasive.Org)の以下のサイトを参照
URL: African citrus psylla (Trioza erytreae) (invasive.org)

カンキツグリーニング病菌の解説へ戻る

「病害虫情報」トップページ



発行所        横浜植物防疫所
発行人        森田   富幸
編集責任者   三角   隆