このページの本文へ移動

植物防疫所

メニュー

花(りんご)

りんご花枯れ
上記EPPO原図

花枯れ(りんご)   花枯れ(りんご)   花枯れ(りんご)   花枯れ(りんご)

花枯れ(りんご)   花枯れ(りんご)   花枯れと新梢枯れ(りんご)  

花枯れと新梢枯れ(りんご)   花枯れし、柄から菌泥が漏出
上記9枚農研機構原図

葉(りんご)

葉枯れ(りんご)   葉枯れ(りんご)   葉枯れ(りんご)  葉枯れ(りんご)

葉枯れ(りんご)   葉枯れ(りんご)  
上記6枚植物防疫所原図

中肋付近から黒く症状が現れる(りんご)  中肋付近から黒く症状が現れる(りんご)   中肋付近から黒く症状が現れる(りんご)
上記3枚農研機構原図

果実(りんご)

りんご果柄から菌泥が漏出
上記EPPO原図

果柄から菌泥が漏出
上記農研機構原図

新梢(りんご)

新梢枯れ(りんご)   新梢枯れによる羊飼いの杖症状(りんご)
上記2枚EPPO原図

新梢枯れし、羊飼いの杖症状を呈する(りんご)   新梢枯れ(りんご)   新梢枯れ(りんご)   新梢枯れ(りんご)

新梢枯れ(りんご)   新梢枯れ(りんご)   新梢枯れ(りんご)   新梢枯れ(りんご)


上記9枚農研機構原図  


植物防疫所原図

枝(りんご)

枝枯れし、枯れた葉がぶら下がったまま、火にあぶられたような外観になる   枝枯れし、枯れた葉がぶら下がったまま、火にあぶられたような外観になる
上記2枚植物防疫所原図

果実と葉が付着したまま枝枯れ
上記EPPO原図

りんご枝からの菌泥漏出   りんご枝からの菌泥漏出   りんご枝からの菌泥漏出   りんご枝からの菌泥漏出

りんご枝からの菌泥漏出
上記5枚農研機構原図

主幹・主枝(りんご)

枝枯れ・葉枯れ・基部に金泥   かいよう症状(りんご)   かいよう症状(りんご)   かいよう症状(りんご)

かいよう症状(りんご)   かいよう症状(りんご)   かいよう症状(りんご)   かいよう症状(りんご)
上記8枚植物防疫所原図

        

     
上記6枚植物防疫所原図

全体図(りんご)   

        
上記4枚植物防疫所原図

花(なし)

ナシ花枯れ 葉の中肋から黒化     
上記3枚EPPO原図

        

     


上記8枚農研機構原図
   

葉(なし)

ナシ葉の中肋からの黒化   ナシ葉枯れ 中肋からの黒化が先端まで進んでいる  
上記3枚EPPO原図

果実(なし)

人口接種したナシ未熟果の症状(V.Donat)   感染して菌泥のでたナシ果実  
上記3枚EPPO原図

新梢(なし)

  
上記2枚EPPO原図


植物防疫所原図

枝(なし)


上記EPPO原図

主幹・主枝(なし)

ナシ幹のかいよう症状   ナシ樹皮をはがした下にかいよう病症状がみられる
上記2枚EPPO原図

全体図(なし)

ナシ枝枯れ、乾燥した葉が垂れ下がったまま枯れている   火傷病による枝枯れが目立つナシ樹   火傷病の広がったナシ園
上記3枚EPPO原図

ビワ


上記EPPO原図


マルメロ

                 

     
上記6枚EPPO原図

火傷病の解説へ戻る

「病害虫情報」トップページ



発行所         横浜植物防所
発行人         森田   富幸
編集責任者   三角   隆