輸出検査について
輸出検査は、日本から輸出される植物がこれら輸出相手国の植物検疫の条件に適合しているかどうかについて行います。 この輸出検査に合格したものについて、「植物検疫証明書(phytosanitary certificate又は合格証明書とも言います。)」を発給しますので、この証明書を輸出植物に添付し輸出してください。 |
輸出検査の流れ
輸出植物の検査申請は、「植物等輸出検査申請書」を輸出検査を受けようとする植物防疫所に提出してください。申請書の提出は、「NACCS植物検疫関連業務(APS)」を用いても行うことができます。
輸出相手国の「輸入許可書」を取得している場合は、コピーを添付してください。
輸出国、品目、輸出相手国の植物検疫の条件によっては輸出検査に長時間を要する場合があります。輸出予定日までに円滑に受検できるよう、事前に植物防疫所と相談の上で申請されるようご協力をお願いします。
輸出検査は基本的に植物防疫所で行いますが、必要があれば輸出植物の集荷地などで行うこともできます。