プレスリリース
「東北農政局消費者展示コーナー」(10月前半)の御案内
東北農政局では、仙台合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等を紹介・PRしています。
展示テーマ:10月は食品ロス削減月間
国民に供給された食料のうち、本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品を食品ロスと言います。
令和3年度の日本の食品ロスは、約523万トンでした。まだ食べることができる食材を、年間国民一人当たり約42キログラム廃棄していることになります。
食品ロスの削減の推進に関する法律において、10月は食品ロス削減月間と定められています。
つきましては、改めて食品ロス削減について考えていただくため、食品ロス削減に向けた家庭でできる取組や、約523万トンの食品ロスのうち5割以上を占める事業系食品ロスの削減に向けた取組などを紹介します。
開催期間
令和5年10月2日(月曜日)~10月16日(月曜日)8時30分~17時15分
(土・日・祝日を除きます。初日は13時からの開催になります。)
開催場所
東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ)
仙台市青葉区本町3丁目3番1号
展示内容
食品ロスに関するポスター、パンフレット等
![]() |
![]() |
|
【昨年の展示の様子】 | 【日本の食品ロスの状況(令和3年度)】 |
(参考)
「食品ロスとは」農林水産省ホームページ
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/161227_4.html
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:022-263-1111(内線4318、4319)
ダイヤルイン:022-221-6093