このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

「東北農政局消費者展示コーナー」(2月後半から3月前半)の御案内

  • 印刷
令和6年2月13日
東北農政局

東北農政局では、仙台合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等を紹介・PRしています。

展示テーマ: 農業遺産を旅しませんか?

農業遺産は、重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域であり、世界農業遺産(国際連合食糧農業機関(FAO)認定)と日本農業遺産(農林水産大臣認定)の2種類があります。
農業遺産認定地域は、概ね100年以上もの間、地域に脈々と受け継がれてきた伝統的な農林水産業システムによって形成・保全されてきた景観、育まれてきた食文化、生物多様性の保全の働きなどを有し、農業遺産を将来にわたり維持し地域振興につなげるため、様々な活動に取り組んでいます。
東北管内では、「宮城県大崎地域」(世界農業遺産・日本農業遺産)、「山形県最上川流域」(日本農業遺産)及び「岩手県束稲山麓(たばしねさんろく)地域」(日本農業遺産)が認定されています。
今回の展示では、これら3つの認定地域でしか見られない・体験できないおすすめスポット、おいしい食べ物等を紹介しますので、これを機に認定地域を巡る旅をしてはいかがでしょうか。

開催期間

令和6年2月16日(金曜日)~3月8日(金曜日)8時30分~17時15分
(土・日・祝日を除きます。初日は13時からの開催になります。)

開催場所

東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階  行政情報プラザ)
仙台市青葉区本町3丁目3番1号

展示内容

ポスター、パンフレット、動画、認定地域の特産物  等

大崎地域 最上川流域地域
【宮城県大崎地域】

【山形県最上川流域】

束稲山麓地域
【岩手県束稲山麓地域】


<参考>農林水産省(世界農業遺産・日本農業遺産)のホームページ
            https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/index.html


      

お問合せ先

     消費・安全部消費生活課
     担当者:消費者対応班
     代表:022-263-1111(内線4318、4319)
     ダイヤルイン:022-221-6093