このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

バイオマス用語集(あ行)

あ~ か~ さ~ た~ な~ は~ ま~ や~ ら~ わ~

IT(アイティ)

Information Technology(情報技術)の略で、コンピュータや通信・ネットワークを活用して情報の獲得、蓄積、分類、加工、伝達等を行う技術。

RDF(アールディーエフ)

Refuse(廃棄物)Derived(得る)Fuel(燃料)の略語。可燃ごみを細かく破砕して作った固体燃料。固形のため取り扱いやすく、乾燥しているため臭いも少ない。アメリカで開発され、欧州や日本にも広まっている。

EPA(イーピーエー)

DHAと同様に高度不飽和脂肪酸の一つであり、コレステロール低下や血栓防止効果が知られている。植物プランクトンやイワシ、サバ、サンマなどの魚に多く含まれている。

汚泥

生活や産業に伴って排出される排水の処理後に残る泥状のもので、排水に含まれる栄養分で繁殖した微生物などが集まったもの。

温室効果ガス

赤外線を吸収するガスで、地表面からの熱を吸収し、温度を上昇させる効果があるガスのこと。二酸化炭素、メタン、亜酸化窒素、対流圏オゾン、クロロフルオロカーボン、の5つの物質が代表的である。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader