このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    バイオマス用語集(ま行)

    あ~ か~ さ~ た~ な~ は~ ま~ や~ ら~ わ~

    メタン発酵

    空気(酸素)に触れない状態で活動する微生物(嫌気性細菌)の働きで、有機物を分解し、メタンに変換する一連のプロセス。得られたメタンガスは無色無臭の気体で、燃料合成原料等として用いられる。

    木材-プラスチック複合素材

    微粉化した木材とポリエチレンやポリプロピレン等の熱可塑性プラスチックとを混練することにより作られる。プラスチックにはない木質感があるため、住宅の内装材やガーデニング資材などに利用されており、近年製造量が増大している。

    木質プラスチック

    廃木材に硫酸を反応させて糖類とリグニンに分離し、溶解した古紙繊維(セルロース)に抽出したリグニンを混合することにより製造される。木質プラスチックは木材と同様の化学組成を持つため生分解性があるとともに、成形加工が容易であるなどの利点があり、木質建材や工芸品などの用途が考えられる。

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader