フォトレポートギャラリー
中国・四国地方の施策の動き、中国四国農政局が携わった行事の模様や中国・四国地方の風景などを写真や概要文で紹介しています。 |農林水産施策の現場|農山漁村のすがた|花いっぱいプロジェクト|管内各地のフォトレポート|農林水産省及び各地方農政局の「フォトレポート・フォトギャラリー」等| |
農林水産施策の現場
農林水産施策の動き(会議、イベント等)
写真 | 内容 | 撮影場所・日時 |
![]() |
小豆島町との棚田の地域振興等に係る意見交換 |
香川県小豆島町 令和4年5月17日 |
![]() |
農業法人との意見交換 |
香川県さぬき市 令和4年5月17日 |
![]() |
与島PAにおける本州四国連絡高速道路株式会社との連携イベントの実施 |
香川県坂出市 令和4年5月14日、15日 |
![]() |
「かがわ農業委員会女性の会」との意見交換 |
香川県高松市 令和4年4月21日 |
![]() |
観音寺市との意見交換 |
香川県善通寺市 令和4年4月15日 |
![]() |
主要農業者との意見交換 |
香川県善通寺市 令和4年4月15日 |
![]() |
農研機構西日本農業研究センターとの意見交換 |
香川県善通寺市 令和4年4月15日 |
![]() |
微生物で野生鳥獣を分解する施設が完成 |
鳥取県鳥取市 令和4年4月14日 |
![]() |
主要農業者との意見交換 |
香川県小豆島町 令和4年4月12日 |
![]() |
香川県小豆農業改良普及センターとの意見交換 |
香川県小豆島町 令和4年4月12日 |
|令和4年の詳細情報|令和3年の詳細情報|令和2年の詳細情報|令和元年・平成31年の詳細情報|平成30年の詳細情報|平成29年の詳細情報|平成28年の詳細情報|
農山漁村のすがた
農林水産物の旬・ 農山漁村活性化の取組
写真 | 内容 | 撮影場所・日時 |
![]() |
キウイフルーツの花粉ビジネス |
愛媛県松野町 令和4年5月13日 |
![]() |
大垪和西の棚田に春到来 |
岡山県美咲町 令和4年5月2日 |
![]() |
興居島レモン順調に出荷 |
愛媛県松山市 令和4年4月27日 |
![]() |
半世紀の歴史をつなぐ。倉吉市大原地区の大原(おはら)トマト |
鳥取県倉吉市 令和4年4月22日 |
![]() |
出荷までもう少し。倉吉特産プリンスメロン |
鳥取県倉吉市 令和4年4月22日 |
![]() |
道の駅ひなの里かつうら花いっぱいDaysが開催されました |
徳島県勝浦町 令和4年4月21日 |
![]() |
宇和海沿いのスジアオノリ養殖 |
愛媛県西予市 令和4年4月20日 |
![]() |
芝王国とっとり!高品質の芝をお届けします |
鳥取県琴浦町 令和4年3月24日 |
![]() |
早期米の田植え始まる |
高知県黒潮町 令和4年3月23日 |
![]() |
早期米水田での代かき作業始まる |
高知県高知市 令和4年3月16日 |
|令和4年の詳細情報|令和3年の詳細情報|令和2年の詳細情報|令和元年・平成31年の詳細情報|平成30年の詳細情報|平成29年の詳細情報|平成28年の詳細情報|
花いっぱいプロジェクト
中国四国農政局は、花いっぱいプロジェクトの取り組みを紹介しています。
管内各地のフォトレポート
東日本大震災関連の取組
中国四国管内で行われた、東日本大震災の復興支援等を紹介しています。
農林水産省及び各地方農政局の「フォトレポート・フォトギャラリー」等
- 農林水産省「フォトレポートギャラリー」(農林水産省へリンク)
- 東北農政局「東北フォトレポートギャラリー」(東北農政局へリンク)
- 関東農政局「フォトレポートギャラリー」(関東農政局へリンク)
- 北陸農政局「フォト・ギャラリー」(北陸農政局へリンク)
- 東海農政局「東海フォトレポート」(東海農政局へリンク)
- 近畿農政局「近畿フォトレポート」(近畿農政局へリンク)
- 九州農政局「あぜみち写真館」(九州農政局へリンク)