このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    フォトレポート(高知県)

     中国四国農政局が携わった高知県での行事の模様や、高知県内の旬などを写真や概要文で紹介しています。

    令和5年度令和4年度令和3年度令和2年度令和元年度平成30年度平成29年度

     花いっぱいプロジェクト(高知県拠点)

    令和5年度

    「食と農の知っ得講座」を行いました。(令和5年度安芸管内栄養業務担当者研修会(安芸市))
     
    詳細情報はこちら
    高知県安芸市
    令和5年11月17日
    株式会社雲の上ガーデン 寒暖差のある標高600メールで育てた栽培期間中農薬・化学肥料不使用の野菜をお届けします(株式会社雲の上ガーデン(梼原町))
     
    詳細情報はこちら
    高知県梼原町
    令和5年11月15日
    環境にやさしい持続可能な消費拡大に向けたスーパーの取組((株)サンプラザ)
     
    詳細情報はこちら
    高知県高知市、南国市
    令和5年11月10日
    天敵昆虫は頼れる従業員!(かめのこ農園(土佐市))
     
    詳細情報はこちら
    高知県土佐市
    令和5年11月7日
    地域の食品産業を担う学生に、みどりの食料システム戦略等を説明(高知県立高知農業高等学校(南国市)) 地域の食品産業を担う学生に、みどりの食料システム戦略等を説明(高知県立高知農業高等学校(南国市))
     
    詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和5年10月30日
    永年の統計調査に対するご協力に感謝。農林水産大臣感謝状を贈呈しました
     
    詳細情報はこちら
    高知県香南市
    令和5年10月20日
    フクチャンFARM ポンカン畑を守り、地域を活性化させたい!(株式会社フクチャンFARM(東洋町))
       
    詳細情報はこちら
    高知県東洋町
    令和5年10月6日
    秋季果実展示品評会 高品質な果実がお客様に人気!(高知県秋季果実展示品評会)
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年10月6日
    女性農業者との意見交換 子育て世代や高齢者にも働きやすい農業環境を実践している女性農業者にお話をお伺いしました!
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年9月29日
    高知学園大学との意見交換 食・栄養のスペシャリスト「管理栄養士」を養成する高知学園大学に伺いました。
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年9月14日
    早期米進発式 早くも新米出荷!(令和5年産早期米進発式)
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年7月28日
    “夏休みこどもフェス”を開催しました! ”夏休みこどもフェス”を開催しました!
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年7月26日
    知産ぶどうで高知のワインを!(井上ワイナリー株式会社) 高知産ぶどうで高知のワインを!(井上ワイナリー株式会社)
       
    詳細情報はこちら
    高知県香南市
    令和5年7月18日
    中里自然農園との意見交換の様子 枠にとらわれない自由な発想で!新しい農業の”カタチ”(中里自然農園)
       
    詳細情報はこちら
    高知県中土佐町
    令和5年7月14日
    祝!生見オーガニックトマトファームが「令和4年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」中国四国農政局長賞を受賞されました! 祝!生見オーガニックトマトファームが「令和4年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」中国四国農政局長賞を受賞されました!
       
    詳細情報はこちら
    高知県東洋町
    令和5年7月10日
    次世代型ハウスでパプリカを栽培(株式会社南国スタイル) 次世代型ハウスでパプリカを栽培(株式会社南国スタイル)
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年6月21日
    弁当の日の取組を実施しました。
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年6月19日

    ソイルファームとの意見交換 堆肥を使いやすく。加工用機械の製造メーカーと意見交換(株式会社ソイルファーム)
       
    詳細情報はこちら
    高知県四万十市
    令和5年6月12日
    地方応援隊が参りました! 地方応援隊が参りました!
       
    詳細情報はこちら
    高知県安田町
    令和5年6月5日
    農産物検査員育成研修生への制度説明 農産物検査員育成研修生への制度説明
       
    詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和5年6月5日
    地域防災フェスティバルで、災害に備えた家庭での食料備蓄を啓発 地域防災フェスティバルで、災害に備えた家庭での食料備蓄を啓発
       
    詳細情報はこちら
    高知県奈半利町
    令和5年5月28日
    高知平野で早期米の田植え始まる 高知平野で早期米の田植え始まる
       詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年4月4日

    令和4年度

    フランスの農業を学ぶ!高知農業高校で報告会を実施 フランスの農業を学ぶ!高知農業高校で報告会を実施
       詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和5年3月17日
    高知大学の皆さんと関係者 「つなぐ棚田遺産」感謝状贈呈式を開催
       詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年3月9日
    ローカル5Gの活用によるゆず生産スマート化実証 ローカル5Gの活用によるゆず生産スマート化実証
       詳細情報はこちら
    高知県北川村
    令和5年2月22日
    「土佐天空の郷保全会」への多面的機能発揮促進事業表彰式を開催
    「土佐天空の郷保全会」への多面的機能発揮促進事業表彰式を開催
       詳細情報はこちら
    高知県本山町
    令和5年2月13日
    オーガニックフェスタ 「高知オーガニックフェスタ2023」に参加しました!
       詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和5年2月12日
    「食べるJAPAN  美味アワード2023」で準グランプリを受賞
    「食べるJAPAN  美味アワード 2023」で準グランプリを受賞
       詳細情報はこちら
    高知県四万十町
    令和5年2月7日
    農業大学校で施策説明 高知県立農業大学校で施策説明を実施
       詳細情報はこちら
    高知県いの町
    令和5年1月30日
    奨励賞授与式 中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」奨励賞授与式
       
    詳細情報はこちら
    高知県安芸市
    令和4年12月21日
    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式
    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与式
       
    詳細情報はこちら
    高知県日高村
    令和4年12月20日
    備蓄食料を提供 災害時用備蓄食料をフードバンク活動団体に提供
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和4年12月19日
    しまんと流域農業organicシンポジウムが開催される しまんと流域農業organicシンポジウムが開催される
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和4年11月25日
    「フェスティバル土佐  ふるさとまつり」開催! 「フェスティバル土佐  ふるさとまつり」開催!
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和4年11月11日
    西岡さんに感謝状を手交 「統計の日」を記念し、農林水産大臣感謝状を贈呈しました
       
    詳細情報はこちら
    高知県安芸市
    令和4年10月27日
    かんしょ収穫 土地利用型農業推進に向けたかんしょの試験栽培
       
    詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和4年10月14日
    コスモス畑 秋風に揺れる満開のコスモス!(越知町コスモスまつり)
       
    詳細情報はこちら
    高知県越知町
    令和4年10月12日
    メジカの新子 夏の味覚!メジカの新子
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和4年8月31日
    高知県初!SGSの取組
       
    詳細情報はこちら
    高知県高知市
    令和4年8月15日
    稲刈りの様子 早くも実りの季節到来!
       
    詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和4年7月20日
    説明を受ける地方応援隊 地方応援隊が安田町へ!
       
    詳細情報はこちら
    高知県安田町
    令和4年6月29日
    説明を行う県拠点職員 国内農産物検査員育成研修生への制度説明
       
    詳細情報はこちら
    高知県南国市
    令和4年6月3日
    食料備蓄の重要性を説明 地域防災フェスティバルでのパネル展(家庭での食料備蓄)
       
    詳細情報はこちら
    高知県四万十市
    令和4年5月28日
    生産者との意見交換 生産者との意見交換
      
    詳細情報はこちら
    高知県香美市
    令和4年5月24日
    野田地方参事官と濵﨑代表社員
    四万十野菜合同会社へ「六次産業化・地産地消法」に基づく認定証を交付
      
    詳細情報はこちら
    高知県四万十町
    令和4年5月16日



    中国四国農政局フォトレポートギャラリー

    お問合せ先

    高知県拠点
    電話:088-875-7236
    Fax:088-872-7531