このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

農山漁村のすがた(令和5年)

中国・四国地方には、日本の原風景とも呼べる、美しい風景が数多く残っています。穏やかで温かく、時に歴史の重みすら感じさせてくれるような風景をお楽しみください。

令和5年(2023)
12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月

令和5年12月

写真 内容    撮影場所・日時
農福連携による収穫風景

愛媛県生まれの大きなさといも新品種「媛かぐや」収穫される
#
詳細情報はこちら

愛媛県松前町
令和5年12月25日
社長の土井志則さん

株式会社ミライエfarmとの意見交換
#
詳細情報はこちら

山口県山口市
令和5年12月22日
野菜ソムリエ上級プロの西川さん

野菜ソムリエ上級プロ 西川さん と意見交換をしました
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年12月19日
社長の原田慎司さん

たまのや農園株式会社との意見交換
#
詳細情報はこちら

山口県防府市
令和5年12月18日
古谷代表、高木農場長と意見交換

株式会社みほりファームとの意見交換
#
詳細情報はこちら

山口県防府市
令和5年12月14日
大盛況の会場内

障害者支援事業「@っと(あっと)ひろしま!つながるキャンペーン」in東広島市を参観
#
詳細情報はこちら

広島県東広島市
令和5年12月14日
会社概要ビデオに出演する森岡代表.jpg

1本の蔓に1玉だけ!「一果相伝(いっかそうでん)」メロンの生産(株式会社篤農(香南市))
#
詳細情報はこちら

高知県香南市
令和5年12月8日
意見交換を行った宝利氏

若い人に農業の魅力を伝えたい
#
詳細情報はこちら

愛媛県四国中央市
令和5年12月8日
女性農業委員と意見交換

岩国市農業委員会女性農業委員との意見交換
#
詳細情報はこちら

山口県岩国市
令和5年12月8日
長野さんとの意見交換の様子

耕作放棄地を再生し、有機農業に取り組む若手生産者の挑戦!(野菜屋けんちゃん(高知市))
#
詳細情報はこちら

高知県高知市
令和5年12月6日
選果作業の様子

日本一の甘柿「こおげ花御所柿」の選果が最盛期を迎えました
#
詳細情報はこちら

鳥取県八頭町
令和5年12月6日
それぞれのカラーで農業の魅力を発信

三朝町で美味しいお米、作ってます!田舎応援戦隊三徳レンジャー
#
詳細情報はこちら

鳥取県鳥取市
令和5年12月4日
選果場内の様子

みかんが今年も美味しく仕上がりました
#
詳細情報はこちら

愛媛県八幡浜市
令和5年12月4日
お目当てのパンを目指す行列

第3回津山産小麦のパンフェスタ開催
#
詳細情報はこちら

岡山県津山市
令和5年12月3日

令和5年11月

写真 内容    撮影場所・日時
可憐に咲く淡いピンクのさくらひめ

思い出とともに感動を届けたい
#
詳細情報はこちら

愛媛県松前町
令和5年11月30日
冬季湛水に向けてトラクターによる代かき作業

白鳥が飛来する水田で冬季湛水に向けての代かき作業
#
詳細情報はこちら

島根県安来市
令和5年11月28日
西村淑子さん

「西村ファーム 実り屋」の西村淑子さんと意見交換をしました
#
詳細情報はこちら

山口県宇部市
令和5年11月28日
特大サイズの大和芋

「大和芋(やまといも)」粘りの強さが魅力です
#
詳細情報はこちら

広島県三原市
令和5年11月27日
左:西浦さん 右:森田さん

笑顔輝く女性新規就農者『さぬきひめ』に想いをのせて
#
詳細情報はこちら

香川県三木町
令和5年11月27日
彩り豊かなコスモス

寒冷に咲き誇る笠岡湾干拓地のコスモス
#
詳細情報はこちら

岡山県笠岡市
令和5年11月27日
岡山県拠点の展示の様子

真庭市大スマート農業展に出展
#
詳細情報はこちら

岡山県久米南町
令和5年11月23日
ほ場脇で説明する岡田代表

基盤整備を契機としたタマネギ大規模産地化事業への参画!!(株式会社岡田農園(南国市))
#
詳細情報はこちら

高知県南国市
令和5年11月22日
意見交換を行った尾崎氏

地元にUターン就農、かぶで地域を元気にする
#
詳細情報はこちら

愛媛県四国中央市
令和5年11月22日
販売開始を前に元気な生徒たち

中学生が育てたうま味あふれる野菜をどうぞ
#
詳細情報はこちら

愛媛県新居浜市
令和5年11月21日
おみこし担ぎ&地元の方と記念撮影

「吉敷畑地区新嘗祭」が開催
#
詳細情報はこちら

山口県山口市
令和5年11月19日
ラベルが刷新された「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」

香川大学ワイン「ソヴァジョーヌ・サヴルーズ」の瓶詰め作業及び新酒まつり
#
詳細情報はこちら

香川県さぬき市
令和5年11月18日、19日
丁寧に並べて乾燥させます

ふるさとの味を全国へ。“あんぽ柿”“ころ柿”作りが最盛期を迎えています
#
詳細情報はこちら

鳥取県北栄町
令和5年11月17日
開花したストックを一本づつ抜き取ります

北栄町のストックが出荷最盛期を迎えました~くらしの近くに花を飾ってみませんか~
#
詳細情報はこちら

鳥取県北栄町
令和5年11月17日
持ち寄った便利グッズを紹介

「女性農業者とのスマート農業機械・農作業便利グッズ等の意見交換会~みんなで便利グッズの輪を広げよう~」を開催
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年11月16日
意見交換の様子

寒暖差のある標高600メートルで育てた栽培期間中農薬・化学肥料不使用の野菜をお届けします(株式会社雲の上ガーデン(梼原町))
#
詳細情報はこちら

高知県梼原町
令和5年11月15日
出荷に向けた選果

冬に成熟する白桃「冬桃がたり」の出荷始まる
#
詳細情報はこちら

岡山県岡山市
令和5年11月15日
赤外線カメラ搭載ドローンの実演

「中国地域野生鳥獣対策ネットワーク」開催
#
詳細情報はこちら

岡山県津山市、真庭市
令和5年11月13日、14日
賑わった地元野菜のセリ大会

「元気!大道理ふるさとまつり」 が開催
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年11月12日
高知オーガニックの販売コーナー

環境にやさしい持続可能な消費拡大に向けたスーパーの取組((株)サンプラザ)
#
詳細情報はこちら

高知県高知市、南国市
令和5年11月10日
農泊の説明を受ける仙台局長

上籾(かみもみ)棚田へ行ってきました
#
詳細情報はこちら

岡山県久米南町
令和5年11月10日
農園と完熟した黒イチジク

今治市宮窪町で黒イチジクの産地化に挑戦
#
詳細情報はこちら

愛媛県今治市
令和5年11月9日
収穫された日光生姜

400年以上続く伝統野菜!鳥取「日光生姜」の収穫が始まりました
#
詳細情報はこちら

鳥取県鳥取市
令和5年11月8日
ハウス内で説明の様子

天敵昆虫は頼れる従業員!(かめのこ農園(土佐市))
#
詳細情報はこちら

高知県土佐市
令和5年11月7日
可憐ならっきょうの花

薄紫の可憐ならっきょうの花が見頃を迎えています
#
詳細情報はこちら

鳥取県鳥取市
令和5年11月7日
無人トラクターの体験試乗

小学生を対象としたスマート農業機械の実演会
#
詳細情報はこちら

岡山県赤磐市
令和5年11月7日
キャトルステーション内部

地域住民のためのスマートストア開店
#
詳細情報はこちら

岡山県真庭市
令和5年11月2日
1ヘクタールの大区画ほ場で「たまねぎ苗」の植え付け

水田裏作で「たまねぎ苗」の植え付け作業
#
詳細情報はこちら

島根県安来市
令和5年11月1日

令和5年10月

写真 内容    撮影場所・日時
N型誘因捕獲わな

「ノウサギの捕獲と防除対策/低コスト省力造林の取組 現地検討会」に参加しました。
#
詳細情報はこちら

山口県山口市
令和5年10月31日
出荷式におけるテープカット

新型ショートディスクハローの出荷式&ほ場での実演
#
詳細情報はこちら

島根県松江市
令和5年10月31日
キャトルステーション内部

県内初、「キャトルステーションながと」の開所式
#
詳細情報はこちら

山口県長門市
令和5年10月27日
鮮度保持装置

近赤外光でぶどうの鮮度維持
#
詳細情報はこちら

岡山県新見市
令和5年10月26日
寺尾氏との意見交換の様子

100年続く果樹園を将来に残したい
#
詳細情報はこちら

愛媛県四国中央市
令和5年10月26日
クヌギの苗木を植えました

海は森から。豊かな森と心を育む“みどりの体感塾”開催~三朝小5年生が森林学習と植樹に取り組みました~
#
詳細情報はこちら

鳥取県三朝町
令和5年10月26日
代表の中川さん

「香るシクラメン」豊浦ナーセリーと意見交換をしました。
#
詳細情報はこちら

山口県下関市
令和5年10月24日
河内グランマの皆さん

地元食材を活用する企業組合河内グランマ
#
詳細情報はこちら

山口県岩国市
令和5年10月16日
意見交換の様子

ポンカン畑を守り、地域を活性化させたい!(株式会社フクチャンFARM(東洋町))
#
詳細情報はこちら

高知県東洋町
令和5年10月6日
上本武組合長の挨拶

JA鳥取中央 琴浦秋冬ブロッコリー出荷式 ~食卓に美味しいブロッコリーをお届けします~
#
詳細情報はこちら

鳥取県琴浦町
令和5年10月6日
石丸会長に、お客様の声について伺いました

高品質な果実がお客様に人気!(高知県秋季果実展示品評会)
#
詳細情報はこちら

高知県高知市
令和5年10月6日
選果作業の様子

味覚の秋!鳥取県のオリジナル柿品種「輝太郎」の選果が始まりました
#
詳細情報はこちら

鳥取県八頭町
令和5年10月4日
天空のそば畑

島ヶ峰の棚田に広がるそば畑
#
詳細情報はこちら

香川県まんのう町
令和5年10月2日

令和5年9月

写真 内容    撮影場所・日時
ハウスでの澤田さん

子育て世代や高齢者にも働きやすい農業環境を実践している女性農業者にお話をお伺いしました!
#
詳細情報はこちら

高知県高知市
令和5年9月29日
農作業の合間にハイチーズ

青天のもと、黄金色に広がる棚田の稲刈り
#
詳細情報はこちら

愛媛県大洲市
令和5年9月29日
意見交換の様子

有機農業への熱い思いを実感!~山口市有機農業推進協議会との意見交換~
#
詳細情報はこちら

山口県山口市
令和5年9月28日
粒ぞろい抜群の「古江いちじく」

インターンシップの学生「古江いちじく」を取材
#
詳細情報はこちら

広島県広島市
令和5年9月27日
テープカット

「山口大島みかん」の初荷出発
#
詳細情報はこちら

山口県周防大島町
令和5年9月21日
収穫体験(右下は児童が袋に描いた絵)

赤磐市立山陽小学校でぶどうの収穫体験
#
詳細情報はこちら

岡山県赤磐市
令和5年9月20日
「はぁすちゃん」と一緒に「岩国れんこん」を箱詰め

美味しい「岩国れんこん」が初出荷
#
詳細情報はこちら

山口県岩国市
令和5年9月19日
蒜山高原のそば畑

蒜山のそばの花が見頃
#
詳細情報はこちら

岡山県真庭市
令和5年9月18日
神事の様子

新嘗祭献穀田抜穂式
#
詳細情報はこちら

香川県三豊市
令和5年9月18日
稲刈り

「Gomyo倶楽部」による棚田での稲刈り
#
詳細情報はこちら

香川県東かがわ市
令和5年9月17日
久米南バーガー

中学生が考案した「久米南バーガー」販売開始
#
詳細情報はこちら

岡山県久米南町
令和5年9月16日
巣箱が設置された「萩・石見空港ビーガーデン」

萩・石見空港の「空港はちみつ」が人気です
#
詳細情報はこちら

島根県益田市
令和5年9月15日
鈴木氏(左)との意見交換の様子

樹々との対話でうまいかんきつを作る
#
詳細情報はこちら

愛媛県四国中央市
令和5年9月14日
川西さん夫婦と販売商品

薬用作物で6次産業化
#
詳細情報はこちら

愛媛県西予市
令和5年9月14日
収穫を待つワイン用ぶどう

うさぎ年、今年も人と夢をつなぐぶどうの収穫が始まりました
#
詳細情報はこちら

鳥取県鳥取市
令和5年9月13日
展示されたどてかぼちゃを見る来場者

東温市内外のどてかぼちゃが勢ぞろい!
#
詳細情報はこちら

愛媛県東温市
令和5年9月10日
中山千枚田の風景

棚田(中山千枚田)の地域振興に係る意見交換会
#
詳細情報はこちら

香川県小豆島町
令和5年9月8日
地域の方々との準備の様子

中学生が地域の方々と野菜苗の植え付け
#
詳細情報はこちら

愛媛県新居浜市
令和5年9月7日
出荷間際のエンダイブ

里海野菜「エンダイブ」をご存じですか?
#
詳細情報はこちら

岡山県赤磐市
令和5年9月7日
チーズの製造過程

こだわりの生乳を使った手作りチーズ
#
詳細情報はこちら

岡山県倉敷市
令和5年9月6日
才木祥子さん

まこっこ農園と意見交換をしました
#
詳細情報はこちら

山口県宇部市
令和5年9月6日
集合写真

おかやま農業女子交流会
#
詳細情報はこちら

岡山県岡山市
令和5年9月6日
豊漁祈願の式典

3年ぶりに放魚祭が開催されました
#
詳細情報はこちら

香川県観音寺市
令和5年9月5日
選果作業の様子

一年一作の結実。~鳥取の梨を食べてください~東郷梨選果場を訪問
#
詳細情報はこちら

鳥取県湯梨浜町
令和5年9月4日
選果機と大野倉吉梨生産副部長

一年一作の結実。~鳥取の梨を食べてください~倉吉梨選果場を訪問
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年9月4日
JA鳥取中央上本武組合長の挨拶

経験のない酷暑を乗り越えて。倉吉抑制極実西瓜の出荷セレモニーが行われました
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年9月4日

令和5年8月

写真 内容    撮影場所・日時
ほ場にて

有機栽培で酒米づくり
#
詳細情報はこちら

山口県田布施町
令和5年8月31日
放牧の様子

「レンタカウ」で「山口型放牧」を実施
#
詳細情報はこちら

山口県下関市
令和5年8月30日
袋掛けされた梨

観光梨園、収穫順調
#
詳細情報はこちら

愛媛県大洲市
令和5年8月29日
軽トラック搭載型マニアスプレッダーへの積込み

高機能バイオ炭のほ場散布
#
詳細情報はこちら

香川県善通寺市
令和5年8月21日
海岸に咲くひまわり

今年も“はるかのひまわり”が咲きました ~鳴り石の浜プロジェクトの取組~
#
詳細情報はこちら

鳥取県琴浦町
令和5年8月8日
収穫の様子

WCS用稲の収穫
#
詳細情報はこちら

香川県高松市
令和5年8月4日
山縣さんご夫婦

やまがた農園の山縣さんご夫婦と意見交換をしました
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年8月3日
藤原さんご夫妻

神田農園の藤原さんご夫妻と意見交換をしました
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年8月1日
ツヤツヤの「なす坊」

盛夏、東広島市産「なす坊」出荷最盛期
#
詳細情報はこちら

広島県東広島市
令和5年8月1日
糖度が記載されたシャインマスカット

シャインマスカットの収穫・出荷が進んでいます
#
詳細情報はこちら

島根県出雲市
令和5年8月1日

令和5年7月

写真 内容    撮影場所・日時
テープカットを行う関係者

早くも新米出荷!(令和5年産早期米進発式)
#
詳細情報はこちら

高知県高知市
令和5年7月28日
大きく育つ瓢箪と安倍氏

巨大瓢箪(ひょうたん)に出会う
#
詳細情報はこちら

愛媛県西条市
令和5年7月28日
選果作業の様子

早生梨「夏さやか」の選果始まる
#
詳細情報はこちら

鳥取県米子市
令和5年7月27日
出荷式の記念撮影

夏出し「寝太郎かぼちゃ」出荷!
#
詳細情報はこちら

山口県山陽小野田市
令和5年7月27日
ホップを収穫する生島氏

久万高原町産ホップを地ビールに~原料ホップ収穫される~
#
詳細情報はこちら

愛媛県久万高原町
令和5年7月26日
真っ赤に実った夏いちご

“真っ赤に実りました~”標高900メートル!ゲレンデを利用した夏いちご
#
詳細情報はこちら

鳥取県若桜町
令和5年7月25日
黄色鮮やかな大輪のひまわり

見頃を迎えた笠岡湾干拓地のひまわり
#
詳細情報はこちら

岡山県笠岡市
令和5年7月20日
日南トマト出荷式の様子

「日南トマト」出荷始まる!
#
詳細情報はこちら

鳥取県日南町
令和5年7月19日
のいち醸造所梶原所長

高知産ぶどうで高知のワインを!(井上ワイナリー株式会社)
#
詳細情報はこちら

高知県香南市
令和5年7月18日
田んぼに浮かび上がる鮮やかな緑色の星形

田んぼに星形が浮かび上がる!
#
詳細情報はこちら

鳥取県日野町
令和5年7月12日
アイガモのヒナを水田へ放飼

農業高校生がアイガモを水田に放つ
#
詳細情報はこちら

愛媛県伊予市
令和5年7月3日
子供達による田植え

「第4回和気町SDGs有機無農薬田植え祭り 2023」
#
詳細情報はこちら

岡山県和気町
令和5年7月2日

令和5年6月

写真 内容    撮影場所・日時
店主の田村さん

地産地消のごはんバーガー店オープン!
#
詳細情報はこちら

山口県下関市
令和5年6月29日
太一車と最新の除草機を囲んで

回転式水田除草機“太一車”の実演会
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年6月29日
酒造の入口

徳島県産の米やすだちを使ってお酒を製造
#
詳細情報はこちら

徳島県鳴門市
令和5年6月28日
100グラムを超えるジャンボピーマン

「尾道市因島ジャンボピーマン」出荷最盛期へ!
#
詳細情報はこちら

広島県尾道市
令和5年6月27日
大きく育ったエコラブスイカ

甘くておいしいエコラブスイカの収穫
#
詳細情報はこちら

愛媛県大洲市
令和5年6月27日
植え付け後の中山千枚田

棚田アカデミーによる田植え
#
詳細情報はこちら

香川県小豆島町
令和5年6月25日
ミーティングの様子

愛南マダイ応援隊の活動
#
詳細情報はこちら

愛媛県松山市
令和5年6月21日、6月24日
受賞された「奥出雲純米大吟醸」

女性ワイン専門家が選ぶ「フェミナリーズ世界ワインコンクール2023」で審査員特別賞を受賞~奥出雲酒造株式会社~
#
詳細情報はこちら

島根県奥出雲町
令和5年6月23日
青パパイヤの雄株の花

「青パパイヤ’23」倉吉農業高等学校の挑戦
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年6月22日
次世代型ハウスでの栽培について説明する中村専務(右)

次世代型ハウスでパプリカを栽培(株式会社南国スタイル)
#
詳細情報はこちら

高知県南国市
令和5年6月21日
夜明けとともに出漁(朝日共販提供)

宇和海のシラス漁、最盛期を迎える
#
詳細情報はこちら

愛媛県伊方町
令和5年6月21日
目合わせ会の様子

青紫色が濃く鮮やかな「智頭りんどう」をお届けします~JA鳥取いなば「智頭りんどう」目合わせ会~
#
詳細情報はこちら

鳥取県智頭町
令和5年6月20日
目安のひもに沿って並び田植えに挑戦

泥だらけになりながら田植えに挑戦
#
詳細情報はこちら

愛媛県大洲市
令和5年6月17日
当日運営にあたった日野高校のみなさん

「日野高ショップ黒坂店」開店
#
詳細情報はこちら

鳥取県日野町
令和5年6月16日
「唐川びわ」を収穫する芳岡氏

初夏の味「唐川びわ」が収穫最盛期
#
詳細情報はこちら

愛媛県伊予市
令和5年6月14日
収穫する農園の方々と収穫したキャベツ

高原でキャベツが丸々と太っています!
#
詳細情報はこちら

愛媛県砥部町
令和5年6月14日
勢いよく放水口からあふれる水

讃岐地方の初夏の風物詩 満濃池のゆる抜き
#
詳細情報はこちら

香川県まんのう町
令和5年6月15日
ボイセンベリーの果実

ボイセンベリーの収穫(農福連携)
#
詳細情報はこちら

香川県三豊市
令和5年6月13日
津山観光センターの売場

郷土料理の駅弁缶発売
#
詳細情報はこちら

岡山県岡山市
令和5年6月10日 
早乙女による田植え

新嘗祭献穀田田植式
#
詳細情報はこちら

香川県三豊市
令和5年6月10日
ふくぷくファームの白井夫妻

ふくぷくファームの白井夫妻と意見交換を実施
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年6月8日
トラックから、ひと玉ずつ丁寧に

これまでも、これからも。鳥取のすいかを食べてください!~倉吉西瓜の出荷が始まっています~
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年6月6日
すいかの名産地を歌って初出荷を祝いました

これまでも、これからも。鳥取のすいかを食べてください!~JA鳥取中央大栄西瓜選果場初出荷出発式~
#
詳細情報はこちら

鳥取県北栄町
令和5年6月6日
棚田で田植え体験

中須の棚田で小学生家族の田植え、野菜の植付・収穫体験に参加
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年6月4日
総括農政推進官の参加 左から2番目

小蓑の棚田での古代米の田植えイベント
#
詳細情報はこちら

香川県三木町
令和5年6月4日
山本局長の挨拶

第3回 全国そうめんサミット2023in小豆島
#
詳細情報はこちら

香川県小豆島町
令和5年6月3日

令和5年5月

写真 内容    撮影場所・日時
田植えを終えた棚田

樫谷棚田でオーナーによる田植え
#
詳細情報はこちら

愛媛県大洲市
令和5年5月29日
コンバインによる刈取の様子

二条大麦の刈取が進んでいます
#
詳細情報はこちら

島根県出雲市
令和5年5月26日
讃岐富士を望みながらの収穫作業

麦秋に輝く「さぬきの夢」
#
詳細情報はこちら

香川県丸亀市
令和5年5月24日
作業の様子を見つめる珍客?

中海にやさしい農業「浅水代かき」
#
詳細情報はこちら

鳥取県米子市
令和5年5月23日 
津山産小麦を使用したパン

第2回津山産小麦のパンフェスタ開催
#
詳細情報はこちら

岡山県岡山市
令和5年5月21日
三種類の味が楽しめる三味丼

漁村女性が運営する食堂「網元や」通常営業再開
#
詳細情報はこちら

徳島県小松島市
令和5年5月21日
初荷出発式の様子

「鳥取砂丘らっきょう・ふくべ砂丘らっきょう」初荷出発式
#
詳細情報はこちら

鳥取県鳥取市
令和5年5月19日
早乙女姿での手植え

「Gomyo倶楽部」による棚田での「御田植え祭」
#
詳細情報はこちら

香川県東かがわ市
令和5年5月20日
生産者が持ち込んだ根切りらっきょう

シーズン始まる!北栄町でらっきょうの初出荷式が行われました
#
詳細情報はこちら

鳥取県北栄町
令和5年5月18日
熟練の作業。手早く選別していきます

初夏の香りをお届けします~倉吉特産プリンスメロンの出荷が始まりました~
#
詳細情報はこちら

鳥取県倉吉市
令和5年5月18日
広大な蒜山高原の牧草地

蒜山高原でジャージー牛放牧
#
詳細情報はこちら

岡山県真庭市
令和5年5月17日
棚田の風景

つなぐ棚田遺産の田植え
#
詳細情報はこちら

岡山県真庭市
令和5年5月17日
スナップエンドウのハウスにて

女性農業者(あまね農園)と意見交換を実施
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年5月16日
「はだか麦」の収穫作業

「はだか麦」の収穫が最盛期を迎える
#
詳細情報はこちら

愛媛県松前町
令和5年5月15日
色鮮やかなポピー

咲き揃う笠岡湾干拓地のポピー
#
詳細情報はこちら

岡山県笠岡市
令和5年5月10日
合同庁舎周辺の清掃の様子

G7広島サミットを応援~清掃活動に参加~
#
詳細情報はこちら

広島県広島市
令和5年5月10日
献穀者及び参列者による播種式

新嘗祭献穀田播種式
#
詳細情報はこちら

香川県三豊市
令和5年5月10日
選別作業

旬のアスパラガス 鳥取で出荷盛ん
#
詳細情報はこちら

鳥取県若桜町
令和5年5月8日

令和5年4月

写真 内容    撮影場所・日時
出品の様子

徳島県農業青年クラブがとくしまマルシェに出店
#
詳細情報はこちら

徳島県徳島市
令和5年4月30日
ゲレンデを利用した夏いちご栽培

標高900メートル!ゲレンデを利用した夏いちご栽培始まる
#
詳細情報はこちら

鳥取県若桜町
令和5年4月28日
植付け作業の様子

なると金時(かんしょ)の植付けが始まる
#
詳細情報はこちら

徳島県里浦町
令和5年4月28日
生育順調なヒバゴンネギ

元気に育っています!!「ヒバゴンネギ」
#
詳細情報はこちら

広島県庄原市
令和5年4月25日
春夏にんじん収穫の様子

春夏にんじんの収穫最盛期を迎える
#
詳細情報はこちら

徳島県藍住町
令和5年4月24日
山麓に広がる花畑

山麓に広がる菜の花の絨毯(じゅうたん)
#
詳細情報はこちら

岡山県奈義町
令和5年4月18日
棚田一面が7色の芝桜

棚田の斜面(あぜ道)に咲く12万株の芝桜!
#
詳細情報はこちら

山口県周南市
令和5年4月16日
春を迎えた遊子水荷浦の段畑

宇和海に切り立つ段畑で収穫を待つジャガイモ
#
詳細情報はこちら

愛媛県宇和島市
令和5年4月13日
新選果機を見学

これからも美味しい西瓜を届け続けるために~JA鳥取中央大栄西瓜選果場新選果機竣工式~
#
詳細情報はこちら

鳥取県北栄町
令和5年4月12日
植栽された約1万株のシバザクラ

見頃を迎えたシバザクラ
#
詳細情報はこちら

島根県奥出雲町
令和5年4月8日
田植えの様子

高知平野で早期米の田植え始まる
#
詳細情報はこちら

高知県高知市
令和5年4月4日

令和5年3月

写真 内容    撮影場所・日時
フレーク状の氷で新鮮さをキープ

新鮮な琴浦ブロッコリーをお届けします~JA鳥取中央琴浦ブロッコリー製氷機お披露目式~
#
詳細情報はこちら

鳥取県琴浦町
令和5年3月31日
完成したバイオ炭

ぶどう生産者がバイオ炭づくりにチャレンジ
#
詳細情報はこちら

岡山県真庭市
令和5年3月17日
プロジェクトに参加した3名の生徒

フランスの農業を学ぶ!高知農業高校で報告会を実施
#
詳細情報はこちら

高知県南国市
令和5年3月17日
「MagicPickles(魔法のピクルス)」とレシピ本

MagicPickles(魔法のピクルス)~地元産品を中心に開発しました~
#
詳細情報はこちら

島根県大田市
令和5年3月10日
古民家を改装した醸造所とロゴマーク

摘果かんきつなどをクラフトビールに活用
#
詳細情報はこちら

愛媛県松山市
令和5年3月8日
満開の桃の花

一足早い春の訪れ“桃花満開”
#
詳細情報はこちら

岡山県勝央町
令和5年3月2日

令和5年2月

写真    内容    撮影場所・日時   
東讃地域農ガールのみなさん

たかまつ食と農のフェスタに東讃地域農ガールが出店
#
詳細情報はこちら

香川県高松市
令和5年2月26日
桐島畑の桐島代表

「食べるJAPAN 美味アワード2023」で準グランプリを受賞
#
詳細情報はこちら

高知県四万十町
令和5年2月7日

令和5年1月

写真    内容    撮影場所・日時   
掲げた理念を前に笑顔の山下氏

女性農業者が廃校を活用したカフェを運営
#
詳細情報はこちら

愛媛県宇和島市
令和5年1月27日