このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    フォトレポート(愛媛県)

    愛媛県拠点が携わった農林水産施策(会議、イベント等)や農山漁村の風景などを紹介しています。

    フォトレポート  令和5年度令和4年度令和3年度令和2年度令和元年度

    花いっぱいプロジェクト


    令和5年度一覧
    写真 内容 撮影場所・日時
    中学生が育てたうま味あふれる野菜をどうぞ     中学生が育てたうま味あふれる野菜をどうぞ
         詳細情報はこちら
    愛媛県新居浜市
    令和5年11月21日
    ジビエをペットフードに     ジビエをペットフードに
         詳細情報はこちら
    愛媛県鬼北町
    令和5年11月13日
    今治市宮窪町で黒イチジクの産地化に挑戦     今治市宮窪町で黒イチジクの産地化に挑戦
         詳細情報はこちら
    愛媛県今治市
    令和5年11月9日
    100 年続く果樹園を将来に残したい     100年続く果樹園を将来に残したい
         詳細情報はこちら
    愛媛県四国中央市
    令和5年10月26日
    統計調査の永年協力者に農林水産大臣感謝状を伝達    統計調査の永年協力者に農林水産大臣感謝状を伝達
         詳細情報はこちら
    愛媛県西予市、八幡浜市
    令和5年10月25日
    「四国地域野生鳥獣対策ネットワーク」開催される    「四国地域野生鳥獣対策ネットワーク」開催される
         詳細情報はこちら
    愛媛県松山市、西条市
    令和5年10月11日、12日
    青天のもと、黄金色に広がる棚田の稲刈り    青天のもと、黄金色に広がる棚田の稲刈り
         詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年9月29日
    樹々との対話でうまいかんきつを作る    樹々との対話でうまいかんきつを作る
         詳細情報はこちら
    愛媛県四国中央市
    令和5年9月14日
    薬用作物で6次産業化    薬用作物で6次産業化
         詳細情報はこちら
    愛媛県西予市
    令和5年9月14日
    高原トマトの産地維持に向けた取り組み    高原トマトの産地維持に向けた取組
         詳細情報はこちら
    愛媛県久万高原町
    令和5年9月11日
    展示されたどてかぼちゃを見る来場者    東温市内外のどてかぼちゃが勢ぞろい!
         詳細情報はこちら
    愛媛県東温市
    令和5年9月10日
    中学生が地域の方々と野菜苗の植え付け    中学生が地域の方々と野菜苗の植え付け
         詳細情報はこちら
    愛媛県新居浜市
    令和5年9月7日
    袋掛けされた梨     観光梨園、収穫順調
         詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年8月29日
    大西氏(左)との意見交換の様子     無農薬・無化学肥料栽培にこだわって茶園経営
         詳細情報はこちら
    愛媛県四国中央市
    令和5年8月23日
    作業の様子(和光ワールド提供)     農福連携でキクラゲ栽培
         詳細情報はこちら
    愛媛県内子町
    令和5年8月2日
    大きく育つ瓢箪と安倍氏     巨大瓢箪(ひょうたん)に出会う
         詳細情報はこちら
    愛媛県西条市
    令和5年7月28日
    熱弁を振るう発表者      猛暑の五十崎(いかざき)に集った農業高校生達が発表会で熱い意見を
         詳細情報はこちら
    愛媛県内子町
    令和5年7月26日
    ホップを収穫する生島氏     久万高原町産ホップを地ビールに~原料ホップ収穫される~
         詳細情報はこちら
    愛媛県久万高原町
    令和5年7月26日
    みどり認定のチラシに目を通す熊野氏     純国産鶏と直販にこだわって経営を改善
         詳細情報はこちら
    愛媛県四国中央市
    令和5年7月11日
    施策説明の様子     えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)への施策説明
         詳細情報はこちら
    愛媛県松山市
    令和5年7月11日
    真剣に説明を聞く生徒たち     愛媛県立伊予農業高等学校への施策説明
         詳細情報はこちら
    愛媛県伊予市
    令和5年7月5日
    アイガモのヒナを水田へ放飼     農業高校生がアイガモを水田に放つ
         詳細情報はこちら
    愛媛県伊予市
    令和5年7月3日
    大きく育ったエコラブスイカ     甘くておいしいエコラブスイカの収穫
         詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年6月27日
    ミーティングの様子

        愛南マダイ応援隊の活動
         詳細情報はこちら

    愛媛県松山市
    令和5年6月21日、24日
    宮本地方参事官による講義の様子     愛媛県立大洲農業高等学校への施策説明
         詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年6月21日
    夜明けとともに出漁(朝日共販提供)     宇和海のシラス漁、最盛期を迎える
         詳細情報はこちら
    愛媛県伊方町
    令和5年6月21日
    受賞した農業科の生徒たち     令和4年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部
        門)表彰式を開催しました

         詳細情報はこちら
    愛媛県愛南町
    令和5年6月20日
    目安のひもに沿って並び田植えに挑戦     泥だらけになりながら田植えに挑戦
         詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年6月17日
    講義の様子     愛媛県立西条農業高等学校への施策説明
         詳細情報はこちら
    愛媛県西条市
    令和5年6月14日
    初夏の味「唐川びわ」が収穫最盛期     初夏の味「唐川びわ」が収穫最盛期
         詳細情報はこちら
    愛媛県伊予市
    令和5年6月14日
    高原でキャベツが丸々と太っています!     高原でキャベツが丸々と太っています!
         詳細情報はこちら
    愛媛県砥部町
    令和5年6月14日
    取組主体の百姓百品グループからの説明     豊かなむらづくり全国表彰事業の現地調査
         詳細情報はこちら
    愛媛県西予市
    令和5年6月9日
    クリンカアッシュを手にする岡氏(手前)      砕石場生まれの堆肥で儲かる農業を応援します
         詳細情報はこちら
    愛媛県新居浜市
    令和5年6月1日
    田植えを終えた棚田 樫谷棚田でオーナーによる田植え
    詳細情報はこちら

    愛媛県大洲市
    令和5年5月29日
    代表から出荷作業の説明を受ける農政局長(右) 愛媛・南予地域の現地視察
    詳細情報はこちら

    愛媛県愛南町、宇和島市、西予市
    令和5年5月18日、19日
    収穫を迎えるたまねぎ 水田農業の高収益化・省力化を目指して
    詳細情報はこちら

    愛媛県西条市
    令和5年5月18日
    「はだか麦」の収穫作業 「はだか麦」の収穫が最盛期を迎える
    詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年5月15日
    受賞された山口氏(中央)

    令和4年度「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞表彰式
    詳細情報はこちら
    愛媛県大洲市
    令和5年4月26日
    春を迎えた遊子水荷浦の段畑 春を迎えた遊子水荷浦の段畑
    詳細情報はこちら
    愛媛県宇和島市
    令和5年4月13日

    お問合せ先

    愛媛県拠点
    〒790-8519
    愛媛県松山市宮田町188 松山地方合同庁舎
    代表:089-932-1177