このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    農林水産施策の現場(令和7年)

    中国・四国地方の施策の動き(会議、イベント等)を写真や概要文で紹介しています。

    令和7年(2025)
    |12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月5月4月3月2月1月

    令和7年7月

    写真 内容 撮影場所・日時
    郷局長

    郷中国四国農政局長の就任会見

    岡山県岡山市
    令和7年7月30日
    都築消費・安全部長のあいさつ

    「消費者団体等との意見交換会(愛媛)」を開催

    愛媛県松山市
    令和7年7月18日
    ひめカレ学生への施策説明

    ひめカレ学生への施策説明

    愛媛県松山市
    令和7年7月18日
    ベジチェック

    環太平洋大学との連携授業(第6回)

    岡山県岡山市
    令和7年7月17日
    有機農業の現状と課題の説明

    「地域と共に有機ビジネスを創る」高校生の挑戦が始まる

    愛媛県今治市
    令和7年7月16日
    講義の様子

    四国大学との連携授業

    徳島県徳島市
    令和7年7月14日

    「第6回おかやま有機農業フェア」の開催

    岡山県岡山市
    令和7年7月12日
    安全祈願祭/穿(うがち)初(ぞめ)の儀

    福山地方卸売市場安全祈願祭・起工式

    広島県福山市
    令和7年7月8日
    シンポジウムの様子

    環太平洋大学との連携授業(第5回)

    岡山県岡山市
    令和7年7月3日

    令和7年6月

    写真 内容 撮影場所・日時
    商品説明を受ける古賀次長

    農政局フェアおかやまいいもの探訪~2025夏~in岡山髙島屋を開催

    岡山県岡山市
    令和7年6月26日から30日
    都築消費・安全部長のあいさつ

    消費者団体等との意見交換会(岡山)」を開催

    岡山県岡山市
    令和7年6月26日
    山田業務執行役員による説明の様子

    環太平洋大学との連携授業(第4回)

    岡山県岡山市
    令和7年6月19日
    初夏風物詩「満濃池初ゆる抜き」

    初夏風物詩「満濃池初ゆる抜き」

    香川県まんのう町
    令和7年6月15日
    山田業務執行役員による講義の様子

    環太平洋大学との連携授業(第3回)

    岡山県岡山市
    令和7年6月12日
    林社長(左端)によるオリエンテーション

    環太平洋大学との連携授業(第2回)

    岡山県総社市
    令和7年6月5日
    表彰式の様子(株式会社篤農の森岡代表取締役(中央)と従業員の皆さん)

    株式会社篤農が持続可能な農業推進コンクール中国四国農政局長賞を受賞しました

    高知県香南市
    令和7年6月2日

    令和7年5月

    写真 内容 撮影場所・日時
    合同記者説明会の様子

    愛媛大学長と中国四国農政局長は包括的連携協力協定に基づく意見交換を実施

    愛媛県松山市
    令和7年5月29日
    都築部長による講義の様子

    環太平洋大学との連携授業(第1回)

    岡山県岡山市
    令和7年5月29日
    中国ブロック会場の様子

    新たな食料・農業・農村基本計画に関する地方説明会(中国ブロック、四国ブロック)を開催しました!

    岡山県岡山市
    令和7年5月22日
    香川県高松市
    令和7年5月27日
    農政局政策PRブースの様子

    せとうちをめぐる農山漁村の魅力を発見~せとうち島旅フェス2025~

    香川県坂出市
    令和7年5月17日、18日

    令和7年4月

    写真 内容 撮影場所・日時
    ラッピングバス『お米大好き号』

    ラッピングバス『お米大好き号』岡山市内を軽快に運行中

    岡山県岡山市
    令和7年4月30日
    意見交換の様子(辻本店)

    岡山県の事業者との意見交換

    岡山県真庭市、新庄村
    令和7年4月17日

    令和7年3月

    写真 内容 撮影場所・日時
    農政局職員による環境に配慮した農業についての説明

    「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催

    岡山県岡山市
    令和7年3月28日
    ラッピングバスの写真

    ラッピングバス「お米大好き号」お披露目式の開催

    岡山県岡山市
    令和7年3月26日
    松永代表(左)と福井代表(右)

    令和6年度「飼料用米多収日本一」おける中国四国農政局長賞表彰式を開催

    山口県山口市
    令和7年3月24日
    表彰状授与

    令和6年度みんなで調べる宍道湖流入河川調査における中国四国農政局長賞の表彰式

    島根県出雲市
    令和7年3月21日
    ワークショップの様子

    環境負荷低減のクロスコンプライアンス(みどりチェック)に係る現地調査に参加

    徳島県阿南市
    令和7年3月21日
    全国農業協同組合連合会岡山県本部 伍賀本部長(左)

    「第2回フラッグシップ輸出産地」認定証授与式を鳥取県及び岡山県において開催(3月14日、21日)

    鳥取県鳥取市、岡山県岡山市
    令和7年3月14日、21日
    受賞した学生のみなさま

    水産大学校生に「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会チャレンジ賞を授与

    山口県下関市
    令和7年3月19日
    意見交換会の様子

    島根県農業士連絡協議会との意見交換会

    島根県松江市
    令和7年3月19日
    講演の様子(講師:税理士法人&パートナーズ  刈谷氏)

    第3回こうち農業女子交流会を開催しました!(高知市)

    高知県高知市
    令和7年3月18日
    「特別賞」授与後の記念撮影

    第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国地方ブロック大会授与式(高知商業高等学校)

    高知県高知市
    令和7年3月17日
    中村支局長(左)と学生の皆さん

    第1回みどり戦略学生チャレンジ 中国四国ブロック授与式(3月17日)

    岡山県津山市
    令和7年3月17日
    「みえるらべる」でPR

    県拠点主催による「未来につなげるゆめマルシェ」を初開催!

    山口県山口市
    令和7年3月16日
    生徒の皆さん(前列)と竹志校長(後列右)

    第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国地方ブロックの授与式

    広島県東広島市
    令和7年3月13日
    岡山自立支援センターの店先

    ノウフクマルシェ~夢見月スイーツ祭~を開催しました

    岡山県岡山市
    令和7年3月12日
    古畑消費・安全部長のあいさつ

    「消費者団体等との意見交換会」(島根県)を開催

    島根県松江市
    令和7年3月12日
    中村支局長(右)と受賞者等

    第1回みどり戦略学生チャレンジ 中国四国ブロック授賞式(3月11日)

    岡山県倉敷市
    令和7年3月11日
    北宇和高校三間分校の発表

    高校生が農山漁村(むら)を変える!~令和6年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミットin四国~が開催されました

    徳島県徳島市
    令和7年3月10日
    田中次長より賞状を授与

    「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会 中国四国農政局長賞授与式及び意見交換会(香川県)

    香川県琴平町
    令和7年3月10日
    講演する青木推進官

    「みんなで考える有機農業セミナーin高知」を開催しました!

    高知県高知市
    令和7年3月7日
    田中次長が局長賞を授与

    「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会 中国四国農政局長賞授与式及び意見交換会(愛媛県)

    愛媛県今治市
    令和7年3月7日
    挨拶する小松地方参事官

    「山口県のこれからを担う農業者交流会」を開催

    山口県山口市
    令和7年3月5日
    田中次長と生徒の皆さん

    第1回みどり戦略学生チャレンジ中国四国ブロックの授与式(3月5日)

    岡山県岡山市
    令和7年3月5日
    記念写真

    香川県立石田高校に「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会チャレンジ賞を授与

    香川県さぬき市
    令和7年3月5日
    中国四国農政局長の挨拶

    農研機構 西日本農業研究センターと中国四国農政局との意見交換

    岡山県岡山市
    令和7年3月3日

    令和7年2月

    写真 内容 撮影場所・日時
    表彰式の様子

    農業の有する多面的機能の発揮促進で優秀賞を受賞しました!(鞭地区資源保全クラブ)

    高知県黒潮町
    令和7年2月28日
    古畑消費・安全部長のあいさつ

    「消費者団体等との意見交換会」(香川県)を開催

    香川県高松市
    令和7年2月28日
    農業者のみなさま

    岡山県内の新規就農を語る意見交換会の開催(定着のために必要なこと)

    岡山県岡山市
    令和7年2月27日
    表彰状を手にする的事務局長

    令和6年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰(宅野地域農地保全会)

    島根県大田市
    令和7年2月26日
    意見交換の様子

    令和6年度全国優良経営体表彰の受賞者を表敬訪問

    徳島県鳴門市
    令和7年2月26日
    みどりの食料システム戦略の説明の様子

    有機農産物の認知度向上と生産・消費の拡大を目指して

    愛媛県今治市
    令和7年2月23日
    徳島県拠点職員による講演

    果樹産地における女性活躍セミナーに参加

    徳島県石井町
    令和7年2月21日
    細山代表取締役(左)尾田総括農政推進官(右)

    メイト有限会社への「六次産業化・地産地消法」に基づく認定証を交付

    広島県北広島町
    令和7年2月21日
    参加者全員で記念撮影

    『私が地域でやりたい農業(こと)』~女性農大生と女性農業者の交流会~を開催しました

    鳥取県倉吉市
    令和7年2月20日
    古賀中国四国農政局次長による開会の挨拶

    「かんきつ輸出促進セミナー」を開催

    高知県高知市、徳島県徳島市
    令和7年2月14日、20日
    古賀次長から挨拶

    令和6年度農林水産祭優秀農林水産業者に係るシンポジウム

    島根県安来市
    令和7年2月19日
    集合写真:前列5名がステキ女子

    「おかやま農業女子×やまぐちステキ女子」交流会!

    岡山県岡山市
    令和7年2月18日
    農林水産大臣表彰を受賞された大成株式会社代表者(右)と中国四国農政局長

    令和6年度中国四国農政局所管農業農村整備事業等優良工事等表彰式の開催

    岡山県岡山市
    令和7年2月17日
    施策説明の様子

    島根県立邇摩高等学校で施策説明を実施

    島根県大田市
    令和7年2月13日
    優秀賞を授与される片岡代表

    令和6年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰(西予市)

    愛媛県西予市
    令和7年2月13日
    古畑消費・安全部長のあいさつ

    「消費者団体等との意見交換会」(鳥取県)を開催

    鳥取県鳥取市
    令和7年2月10日
    受賞団体との記念撮影

    多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰 表彰式

    岡山県赤磐市
    令和7年2月7日
    アクア上中の向井代表理事と山口理事

    令和6年度多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰

    広島県三原市
    令和7年2月6日
    中国四国農政局長の基調講演

    食料・農業・農村基本法に関するシンポジウムの開催

    愛媛県松山市
    令和7年2月5日
    受賞された高知県水産物輸出促進協議会会長(左)と局長

    令和6年度輸出に取り組む優良事業者表彰中国四国農政局長賞表彰式の開催

    高知県高知市
    令和7年2月4日
    「消費者の部屋」展示の様子

    消費者の部屋展示「3 LOVE STORIES ~何気ない日常に花束を~」を開催!

    岡山県岡山市
    令和7年2月3日

    令和7年1月

    写真 内容 撮影場所・日時
    WEB説明会の様子

    令和7年度農林水産関係予算のWEB説明会を開催しました!

    高知県高知市
    令和7年1月29、31日
    記念写真

    三高みんなの食堂プロジェクトに中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証を授与

    香川県東かがわ市
    令和7年1月31日
    受賞した皆さん

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証及び地方奨励賞の授与式

    山口県山口市
    令和7年1月30日
    記念写真

    坂出第一高等学校食物科に中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞を授与

    香川県坂出市
    令和7年1月29日
    ウェブ説明会の様子

    令和7年度農林水産関係予算概算決定に係るウェブ説明会

    徳島県徳島市
    令和7年1月28日、29日
    中村地方参事官(左)の挨拶

    令和7年度予算概算決定等のWEB説明会

    岡山県岡山市
    令和7年1月28日
    総理!ライスバーガーをどうぞ!!

    総理!みま米を使ったライスバーガーをどうぞ!!

    愛媛県宇和島
    令和7年1月27日
    出張講座の様子

    高知県立幡多農業高等学校で出張講座を行いました!

    高知県四万十市
    令和7年1月27日
    山岡代表(右)と関地方参事官

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証の授与【瀬戸内怪獣レモンプロジェクト委員会】

    広島県広島市
    令和7年1月24日
    授業を行う児玉総括農政推進

    徳島県立城西高等学校への出張講座

    徳島県徳島市
    令和7年1月23日
    大森雄介氏(中央)

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」選定証授与式(大森雄介氏)

    島根県安来市
    令和7年1月22日
    左から井筒次期代表、福谷代表、西地方参事官

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞授与式(結梨)

    鳥取県鳥取市
    令和7年1月22日
    受賞者と関係者の皆さま

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞の授与【若井農園】

    広島県福山市
    令和7年1月22日
    前列左から遠藤事務局員、井上理事、足谷代表理事、西地方参事官

    「特産品づくりで地域を活性化」~中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞授与~

    鳥取県南部町
    令和7年1月21日
    菅井消費・安全管理官のあいさつ

    「消費者団体等との意見交換会」(高知県)を開催

    高知県高知市
    令和7年1月21日
    式辞を述べる仙台中国四国農政局長

    国営総合農地防災事業「那賀川地区」の完工式を開催

    徳島県阿南市
    令和7年1月18日
    2班の施策説明の様子

    島根県立出雲農林高等学校で施策説明を実施

    島根県出雲市
    令和7年1月17日
    地方奨励賞授与の様子

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞授与式

    愛媛県東温市
    令和7年1月17日
    跡市環境保全組合の皆さま

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞授与式(跡市環境保全組合)

    島根県江津市
    令和7年1月16日
    選定証を授与された青戸氏(左)

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村の宝」地方奨励賞授与式(青戸裕司氏)

    島根県松江市
    令和7年1月14日
    友松裕希氏(中央)、安芸太田町菅田課長(左)

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞(友松裕希)

    広島県安芸太田町
    令和7年1月14日
    意見交換の様子

    先進企業「(株)フジワラテクノアートへの訪問概要」

    岡山県岡山市
    令和7年1月10日
    地方奨励賞授与式の様子

    中国四国農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方奨励賞授与式

    愛媛県大洲市
    令和7年1月7日
    初市

    令和7年初市(岡山市中央卸売市場)

    岡山県岡山市
    令和7年1月5日