第2問 正解
答えは、2番の「×」です
日本の農林水産業から排出される温室効果ガスは全体の4.4%(2020年度)で、世界から比べると少ないんだけど、お米や野菜、果物の栽培には、農業機械を使う時に二酸化炭素が出ているよ。野菜や果物をハウス栽培(さいばい)する時も、温度を上げるために燃料(ねんりょう)を燃やしているね。田んぼや、家畜(かちく)の消化器官(しょうかきかん)での発酵(はっこう)、家畜の排せつ物などからもメタンなどが発生しているんだ。
二酸化炭素やメタンは温室効果ガスなんだけど、特にメタンは、地球温暖化に及ぼす影響が大きくて、二酸化炭素の25倍も影響力あるんだ。農林水産省では、それらの発生をおさえる取り組みを行っているよ。