このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    1.事業の目的

    ~ 豊かな農地を引き継ごう  世代を超えて  輝く未来へ ~

    本地区は、高知県南国市に位置し、一級河川物部川、二級河川国分川により形成された扇状地に広がる水田地帯であり、水稲を中心に、施設野菜、露地野菜等を組み合わせた農業経営が行われています。

    高知南国地区の位置図

    県下有数の農産物
    【県下有数の農産物(ししとう、にら、しょうが)】

    しかしながら、本地区の農地は、不整形な区画であるとともに狭あいな耕作道、さらには排水不良や降雨時における農地への湛水被害が生じており、効率的な農作業を行う上での妨げとなっていることから、今後、耕作放棄地が増加する恐れがあります。また、後継者不足や農業従事者の高齢化も懸念されています。

    不整形な区画の農地の写真

    【不整形な区画の農地】
    狭あいな耕作道の写真

    【狭あいな耕作道】
    排水不良の農地の写真

    【排水不良の農地】

    平成26年8月に発生した稲生団地での湛水被害状況の写真

    【稲生団地での湛水被害状況(平成26年8月)】

    そのため、本事業は、区画整理及び農業用用排水施設の一体的な整備を行い、耕作放棄地を含めた農地の土地利用を計画的に再編するとともに湛水被害を解消し、さらに、担い手への農地の利用集積を進めることにより、農業生産性と収益の向上及び耕作放棄地の解消・発生防止による優良農地の確保を図り、農業の振興と地域の活性化に資することを目的として実施します。

    【事業後のイメージ写真(他地区事例より引用)】

    事業実施前のイメージ写真 矢印の絵 事業実施後のイメージ写真


    【事業前の課題点】


    ▲不整形で小さい区画のほ場


    ▲狭あいな耕作道


    ▲耕作放棄地の増加


    ▲排水不良の農地


    ▲後継者の不足


    【事業後の改善点】


    ◎整形された大区画のほ場での営農効率の向上


    ◎整備された広い耕作道による利便性の向上


    ◎優良農地増加による耕作放棄地の減少


    ◎暗渠排水等による排水不良の改善


    ◎優良農地の確保による担い手農家の増加

     

    お問合せ先

    中国四国農政局
    高知南国農地整備事業所

    〒782-0033
    高知県香美市土佐山田町旭町1丁目4番10号 土佐山田合同庁舎3階
    TEL:0887-52-8300