このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    3.事業の効果

    区画整理によるほ場の大区画化・汎用化を行い、農地中間管理事業等の施策と連携した農地利用集積を進め、担い手農家の米生産費の低減を図ります。

    また、水稲と露地野菜等による農業経営の複合化や次世代型ハウスの導入など、水稲から高収益作物への転換を推進することで農業生産額の増加を図ります。

    農地利用集積率の促進概念図

    米生産費の低減及び高収益作物の作付面積のグラフ

    農業生産額及び高収益作物割合のグラフ


    【次世代型ハウス】

    高品質・高収量を可能とする環境制御装置(温度・湿度・二酸化炭素濃度などを作物の樹勢や日射量に応じて総合的に管理する装置)を備えたハウスです。

    次世代型ハウスの全景及び内部状況写真

    【6次産業化の推進(南国ブランドづくり)】

    地場農産物を利用した加工商品開発や農家レストランでの地産メニューの提供などにより、農産物の更なる付加価値向上と南国ブランドづくりを推進します。


    地場農産物の加工商品
    【地場農産物の加工商品】
    農家レストラン
    【農家レストラン】

    お問合せ先

    中国四国農政局
    高知南国農地整備事業所

    〒782-0033
    高知県香美市土佐山田町旭町1丁目4番10号 土佐山田合同庁舎3階
    TEL:0887-52-8300