このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

カンショ(サツマイモ)生産省力化に向けた苗移植機の実演会の開催

作業内容の説明状況

カンショ苗移植機の実演状況

カンショ苗移植機

【実演状況】

南国市営農改善会 国営営農推進部会 土地利用型園芸農業研究会は、能間工区のほ場においてカンショ苗移植機の実演会を開催しました。

カンショは圃場整備事業後の有望品目に取り上げられており、候補作物として試験栽培の取組が始められています。
カンショ栽培においてほとんどの作業は機械化されましたが、苗の移植作業は人手によっている現状を鑑みて、カンショ苗の機械移植について検討することを目的に、カンショ苗移植機の実演会が開催されました。

実演会には、生産者や関係機関の担当者など約30名が参加しました。

参加者は、メーカー担当者から移植機の機能や操作方法の説明を受けた後、実際に担当者が移植機を操作してサツマイモを移植する様子を見学し、移植作業工程などを確認していました。

また、参加者からは移植に適した苗や畝立てと移植のタイミングなどの質問があり、メーカー担当者と積極的に交流を行っていました。

10月頃には、カンショの収穫機による実演も行われる予定であり、今後、サツマイモの産地化に向けて生産者や関係者で検討が進められます。

  • 【開催日時】令和4年6月4日13時30分~15時
  • 【実演機械】カンショ苗移植機(クボタ)

お問合せ先

中国四国農政局
高知南国農地整備事業所

〒782-0033
高知県香美市土佐山田町旭町1丁目4番10号 土佐山田合同庁舎3階
TEL:0887-52-8300