松江農林高校の課外授業を実施
令和元年12月10日(火曜日)に松江農林高校の課外授業を実施しました。
同授業には、松江農林高校環境土木科の2年生39名が参加しました。
授業は二部構成で行い、第一部として当事業概要説明の他、中国四国農政局の業務、島根県土地改良事業団体連合会の業務を紹介しました。
室内講義風景
第二部では、宍道湖自然館ゴビウス駐車場に場所を移して、若鈴コンサルタント、ワールド測量設計及び島根県土地改良事業団体連合会の協力を得て測量作業実演会を実施しました。
各班に分かれてTS(トータルステーション)及びRTK(リアルタイムキネマティック)を使った地形測量、電子レベルを使った水準測量、ドローンを使った撮影を行い、生徒たちは真剣な表情で各作業に取り組みました。
最後に、参加した生徒から「今日の経験を今後の進路選択の参考にしたい。」とのコメントを貰い、我々の業務への理解を深めてもらう一日となりました。
TS(トータルステーション)を使った地形測量の様子
電子レベルを使った水準測量の様子
ドローンを使った撮影の様子
お問合せ先
宍道湖西岸農地整備事業所
〒691-0001
島根県出雲市平田町2112番地1 ひらた子育て支援センター内
TEL:0853-25-8252