1. 農業の概要
中国管内における令和2年の総農家数は173,700戸です。基幹的農業従事者数は102,180人で、そのうち60歳以上は92,311(90.3%)と高齢化が進んでいます。耕地面積(令和2年)は232,700ヘクタールで、全国の約5.3%を占めています。
【表】県別の農業の概況(令和2年)
|
総農家数 |
基幹的農業従事者数 |
うち60歳以上 |
耕地面積 |
---|---|---|---|---|
鳥取県 |
23,106 |
17,342 |
15,421 |
34,300 |
島根県 |
27,186 |
14,438 |
13,228 |
36,400 |
岡山県 |
50,735 |
29,253 |
26,260 |
63,600 |
広島県 |
45,335 |
24,534 |
22,155 |
53,500 |
山口県 |
27,338 |
16,613 |
15,247 |
44,900 |
計 |
173,700 |
102,180 |
92,311 |
232,700 |
資料:耕地面積は農林水産省「耕地及び作付面積統計」、その他は「農林業センサス」よりいずれも令和2年(2020)の数値
基幹的農業従事者:農業就業人口(自営農業に主として従事した世帯員)のうち、ふだん仕事として主に自営農業に従事している者をいう。
中国地方は、中央部を中国山地が横断しているため、積雪のみられる日本海側と温暖で降水量が少ない瀬戸内沿岸に大別され、気象条件が大きく異なっています。また、中国地方は全国でも有数の中山間地域であることから、担い手不足、耕作放棄地の増加、零細経営等の問題に直面し、農業・農村の置かれている立場には非常に厳しいものがあります。しかしながら、この多様な気象条件や比較的大消費地に近いという立地条件を活かして、稲作をはじめ畜産、野菜、果樹園等多彩な農業生産活動が展開されています。
お問合せ先
中国土地改良調査管理事務所〒731-0221
広島市安佐北区可部2-6-15
TEL:082-819-1617
FAX:082-819-1620