このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    徳島県立池田高等学校三好校の生徒を対象とした出前授業を開催

       令和6年2月15日(木曜日)に、吉野川北岸二期農業水利事業所は徳島県拠点とともに、吉野川北岸二期農業水利事業の受益地内に位置する池田高等学校三好校の高校2年生25名(食農化学科・環境資源科)を対象に遠隔授業にて出前授業を開催しました。

       最初に徳島県拠点から「魅力あるこれからの日本農業について」のテーマと題して授業を行い、次に当事業所からは「吉野川北岸用水と国営かんがい排水事業 吉野川北岸二期地区について」のテーマと題して授業を行いました。

       当事業所の授業では、吉野川北岸地区が東西に大きく広がる農業地帯であることや耕地の標高が吉野川より高く取水が行えないために吉野川北岸用水が建設されたこと、現在の吉野川北岸用水二期農業水利事業所が「用水利用の効率化」「施設の老朽化」「大規模地震への備え」の課題を解決するために、「調整池の拡張、新設」「施設の補修補強、更新」「施設の耐震性能の向上」を行っていることなど、吉野川北岸地区について説明をしました。

       授業後のアンケートでは「農業について興味を持つことができた」「農業用水を初めて知った」といった感想が聞かれました。

    出前授業の様子(その1)【出前授業の様子(その1)】 出前授業の様子(その2)【出前授業の様子(その2)】


       当日は遠隔授業のため生徒たちの様子を見ることは難しかったですが、今回の授業をきっかけに、身近な場所にある吉野川北岸用水の役割を理解し、農業により興味を持ち、将来農業に携わってくれることを期待しています。

    • 【開催日時】令和6年2月15日(木曜日)

    お問合せ先

    中国四国農政局
    吉野川北岸二期農業水利事業所

    〒771-1703
    徳島県阿波市阿波町東原173番地1
    阿波市阿波地域交流センター2階
     TEL:0883-35-6022