業務説明会等情報(一般職(農業土木・調査計画系))
(一般職(農業土木・調査計画系))の採用について
一般職(農業土木・調査計画系)で農政局に採用されると、農政局や管内国営事業所等で、農村の地域づくりに関する業務を行うこととなります。
農政局や国営事業所で各地域の実情を踏まえた調整や、農業農村整備事業の実施に携わったり、本省で全国的視点に立って施策の企画・立案をするなど、様々な立場で活躍します。
業務説明会等について
対面形式、オンライン形式で行います。
「農政局に就職した大学の先輩や若手職員と話したい(意見交換会)」「ダムやポンプ場等の農業水利施設や農地の整備状況を現地で見てみたい(現地見学会)」といった要望にお応えします。
開催日時
ご希望に応じて随時開催(1回あたり1時間程度を予定。)
予約受付
電話又はメールにて下記申込先に予約を行ってください。
受付期間
業務説明会・意見交換会・現地見学会を希望する日の3日前までに、電話又はメールにてご連絡ください。
ただし、電話の場合は平日の9時00分から17時00分まで受付を行います。
申込内容
申し込みの際に、以下の内容をお伝えください。
氏名
大学・学部・学科名
住所
メールアドレス
電話番号
希望の内容(次の3項目から選択してください。複数選択可。)
(1)業務説明会(Web又は対面)、(2)若手職員等との意見交換会(Web又は対面)、(3)現地見学会
希望日時(「〇日〇時から〇時の間を希望」等なるべく広めに)
予約後、3日以内に連絡がない場合は下記申込先にお電話ください。
すべての希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
申込先
中国四国農政局農村振興部設計課
担当者:深水、森上
電話番号:086-224-4511(内線2612、2613)
メールアドレス:nn_recruit.chushi※maff.go.jp
(迷惑メール対策のため「@」を「※」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。)
事前準備(Web形式の場合)
Web形式による説明会は、「Microsoft Teams」を使用して行います。
【注意点】
カメラ内蔵PC(推奨)、スマートフォン、タブレット等をご準備ください。
事前にApp Store又はPlayストアでMicrosoft Teamsアプリをダウンロードしておいてください。
インターネット接続環境良好の状態を推奨しております。
その他
開催日の3日前までに、担当者から、お申し込みいただいたメールアドレス宛てに、日時・接続方法(Web形式の場合)等をご連絡します。
- (1)業務説明会(Web)、(2)意見交換会(Web)の場合
事前に説明用資料をメールします。
服装や場所については自由です。 - (1)業務説明会(対面)、(2)意見交換会(対面)の場合
入館手続きで身分証明書(学生証、運転免許証等)が必要となります。
- (3)現地見学会の場合
集合場所・時間は別途連絡いたします。
動きやすい服装でお越しください。
当局が主催、もしくは参加する説明会は、学生の皆さまに今後の就職活動を行う上での参考として、当省の施策等の状況をご理解いただくために開催するものであり、本説明会への参加の有無が今後の採用選考のプロセスに影響するものではありません。
お問合せ先
農村振興部設計課
担当者:深水、森上
代表:086-224-4511(内線2612、2613)
ダイヤルイン:086-224-9419