このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

ココねっと通信 臨時号

───────────────────────────────────
  ココねっと通信 (中国四国米粉利用促進ネットワーク)

  臨時号    2022年12月9日 発行

  編集・発行  中国四国農政局  生産部
───────────────────────────────────       
    ─────── 本号の主な内容  ────────

   令和4年度第2次補正予算「食品事業者における原材料の調達安定化対策」及び
「米粉の利用拡大支援対策事業」に係る全国説明会(中国四国ブロック)の開催案内

令和4年度第2次補正予算「食品事業者における原材料の調達安定化対策」及び
「米粉の利用拡大支援対策事業」に係る全国説明会(中国四国ブロック)の開催案内  

 令和4年度農林水産関係第2次補正予算の成立を受け、輸入原材料や国産への切り替えに伴う設備導入や国産米粉を原料とする新商品の開発等に必要な原材料等への支援を行う「米粉の利用拡大支援対策事業」、「食品事業者における原材料の調達安定化対策」について、下記のとおり説明会を開催します。
本説明会に参加を希望される方は、下記の参加申込方法によりお申込みください。

                                                        記

1.日時等
         日   時:令和4年12月27日(火曜日)13時30分~15時
         場   所:岡山第2合同庁舎2階 共用会議室A・B・C・D
                  (岡山県岡山市北区下石井1-4-1)
                     ※オンライン(Zoom)参加も可能。
         対象者:製粉企業、食品製造事業者、食品流通業者、食品小売業者、外食事業者等
2.説明内容
   (1)米粉の利用拡大支援対策事業について
           説明者:農林水産省農産局穀物課課長補佐
   (2)食品事業者おける原材料の調達安定化対策について
           説明者:農林水産省大臣官房新事業・食品産業部食品製造課課長補佐
3.事業概要
     各事業の概要は農林水産省ホームページでご確認いただけます。
     ・令和4年度農林水産関係第2次補正予算の概要(農林水産省ホームページ)
        https://www.maff.go.jp/j/budget/r4hosei.html
     ・米粉の利用拡大支援対策事業
        https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r4hosei_pr09.pdf
     ・食品事業者おける原材料の調達安定化対策
        https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r4hosei_pr10.pdf
 4.参加申込方法等
    (1)定員
         ・会場参加  90名程度
         ・オンライン(Zoom)参加  90名程度
           ※定員になりましたら申込を締め切らせていただきます。
              なお、同一グループでの申込はできるだけまとめてお申し込みください。
    (2)申込方法
           参加を希望される方は、事業者名、住所、電話番号、所属・役職、氏名、参加形式(会場・オンライン)、
           メールアドレスを記載のうえ、次のメールアドレスへ送信願います。
           ※後日、オンライン参加の案内をメールいたします。
           <申込先>
            中国四国米粉推進共通アドレス  komeko.chushimaff.go.jp
          (迷惑メール対策のため「@」を「※」と表記しています。送信の際には「@」に変更してください。)  
    (3)申込締切
            令和4年12月20日(火曜日)17時必着
 5.お問い合わせ
      中国四国農政局
      電話:(代表)086-224-4511
      生産部生産振興課  松岡(内線:2397)、高橋(内線:2448)
 6.その他連絡事項
    ・ご来場される皆様へ
         会場参加の方は、公共交通機関をご利用いただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
        (会場には会議参加者用の駐車 場はございません。)
         新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、当日発熱等の症状がある方におかれましては、
         ご来場をご遠慮願います。
         また、ご来場の際には、マスクの着用、手指消毒、検温等、感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
    ・オンライン参加について
         オンラインで参加いただく場合は、説明会当日までにご自身の接続デバイス(パソコン等)に
         Zoomアプリのインストールをしていただく必要があります。
         また、本説明会に係る通信料等は参加者負担となります。
    ・個人情報の取扱いに関する事項
         お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本説明会に係るご連絡等を行う場合に限り
         利用させていただきます。 

お問合せ先

生産部生産振興課
担当:流通改善係
代表:086-224-4511(内線2397、2448)
ダイヤルイン:086-224-9411
FAX:086-232-7225

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader