このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    ココねっと通信No.180号(臨時号)

    ────────────────────────────────────
      ココねっと通信 (中国四国米粉利用促進ネットワーク)

      第180号(臨時号)    2023年8月2日 発行

      編集・発行  中国四国農政局  生産部
    ────────────────────────────────────       
    ───────── 本号の主な内容  ────────────────

    1.「米・米粉消費拡大推進プロジェクト」を開始します!(農林水産省)
    2.令和5年度「子どものための夏休み企画(リモート版)」を開催中です!(中国四国農政局)

    1.「米・米粉消費拡大推進プロジェクト」を開始します!(農林水産省)

    農林水産省は、令和5年8月2日(水曜日)から、お米や米粉の魅力を広め、皆様にお米や米粉をより身近に感じていただき、食していただけることを目的としたプロジェクトを開始します。
    今の米粉ブームを契機にいかに大地に根を張った継続的な取組に発展させるか。健康食品として世界からも注目される米粉を、今後私たちが農業の再生と消費者の生活を守る「国消国産」の国民運動のひとつとして、どう発展させるかをみなさんと考えていきます。

    詳しくは以下のアドレスから特設サイト「米粉タイムズ」等関連サイトをご覧ください。
     特設サイト「米粉タイムズ」URL:https://komeko-times.jp
     TVCM本編URL: https://youtu.be/Ds2We9e-EXI
     虎ノ門横丁公式サイト: https://www.toranomonhills.com/toranomonyokocho/

    2.令和5年度「子どものための夏休み企画(リモート版)」を開催中です!(中国四国農政局)

    中国四国農政局では、例年、夏休み期間中の子どもたちを対象に、農林水産業の役割等について、考え、理解を深めてもらうことを目的に夏休み企画を開催しています。
    具体的には、農林水産業に関するクイズの実施、宿題工作に使えるペーパークラフト・ぬり絵等のデータの提供及び子ども電話・インターネット相談室の開設を通して、見て、聞いて、楽しく学べる『消費者の部屋』「子どものための夏休み企画(リモート版)」として、ホームページ上で公開します。

    詳しくは以下のアドレスから「中国四国農政局」のホームページをご覧ください。
     中国四国農政局 https://www.maff.go.jp/chushi/heya/riw5.html


    ───────────────────────────────────
    このメールマガジンは、米粉に関する情報をタイムリーにお届けするため、登録していただいた方々に配信しています。
     https://www.maff.go.jp/chushi/mailm/index.html

    PDFファイルを閲覧するためには、Adobe Readerが必要です。
    なお、一部のメールソフトでは、URLをクリックしてもブラウザが立ち上がらない場合がありますので、その際は、ブラウザにURLをコピーしてご覧ください。
    メールマガジンへのご意見・ご要望、または転載を希望される場合は、以下の問合せ窓口までメールでお知らせください。寄せられたご意見などは、個人情報を伏せた上でメールマガジンで紹介させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
    問合せ窓口: https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/161125.html
    ホームページURL: https://www.maff.go.jp/chushi/index.html
    編集 中国四国農政局生産部生産振興課 TEL:086-224-4511(代)

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    お問合せ先

    生産部生産振興課

    担当:流通改善係
    代表:086-224-4511(内線2397、2369)
    ダイヤルイン:086-224-9411

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader