このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    ココねっと通信No.194号

    ───────────────────────────────────
     ココねっと通信(中国四国米粉利用促進ネットワーク)
     第194号 2024.9.25 発行
     編集・発行 中国四国農政局 生産部
    ───────────────────────────────────
    ──────── 本号の主な内容 ───────────────────
    1. 令和7年度農林水産予算概算要求の概要(農林水産省)
    2.「第1回食品アクセス全国キャラバン」を開催(農林水産省)
    3. 米粉グルメフェア参加飲食店募集!(米・米粉消費拡大推進プロジェクト)
    4. 令和6年度国内産米粉のスイーツレシピコンテストを開催します!!(日本米粉協会)
    5. 日本のおいしい米粉グルメを発掘しようキャンペーン開催!(米・米粉消費拡大推進プロジェ
    クト)
    6. BUZZ MAFF新作動画を公開しました(中国四国農政局)
    7. 米粉食品販売店等をPRします!(中国四国農政局)

    1.令和7年度農林水産予算概算要求の概要(農林水産省)

    農林水産省は、食料・農業・農村基本法の改正を踏まえ、食料安全保障の強化、環境と調和のとれた食料システムの確立、農業の持続的な発展、農村の振興等を図るため、農業の構造転換の実現に向けた施策を初動の5年間で集中的に実行するとともに、農林水産業の持続可能な成長を推進するための農林水産予算を要求しました。

    詳しくは「農林水産省」のホームページをご覧ください。
    農林水産省:https://www.maff.go.jp/j/budget/r7yokyu.html

    2.「第1回食品アクセス全国キャラバン」を開催(農林水産省)

    ここに本文を入力経済的に健康な食生活を維持できない、物理的に買物困難者が発生しているといった食品アクセスの問題について、農林水産省及び関係省庁が合同で、令和7年度概算要求予算事業等や先進的取組事例をご紹介する「第1回食品アクセス全国キャラバン」を開催いたします。
    キャラバン終了後、農林水産省ホームページに各省の説明の録画を掲載予定です。

    詳しくは農林水産省のホームページをご覧ください。
    https://www.maff.go.jp/j/syouan/access/yosan/dai1kai-zennkoku-caravan.html#chirashi

    3.米粉グルメフェア参加飲食店募集!(米・米粉消費拡大推進プロジェクト)

    昨年開催した「米粉メニューフェア」では、全国から1300店舗以上の飲食店様にご賛同いただき、多くの方々にお米や米粉の魅力を感じていただく機会を創出しました。
    米・米粉消費拡大推進プロジェクトは、今年も、全国の皆様に米粉の魅力がたっぷり詰まった絶品グルメをお届けする「米粉グルメフェア」を開催いたします!
    ただいま、フェアにご参加いただける飲食店様を募集中です。この絶好の機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください。

    詳しくは「米粉タイムズ」のホームページをご覧ください。
    米粉タイムズ(米粉グルメフェア):https://komeko-times.jp/news/news69/

    4.令和6年度国内産米粉のスイーツレシピコンテストを開催します!!(日本米粉協会)

    日本米粉協会は、「国内産米粉のスイーツレシピコンテスト」を今年度も開催いたします。個人でもグループでも、プロ・アマ問わず応募していただけます。最優秀賞を受賞されたレシピは、JA全農が運営する「みのりカフェ銀座三越店」のスイーツメニューとして採用し、お客様に提供する予定としております。
    なお、本コンテストは農林水産省の「米・米粉消費拡大対策事業」として実施いたします。

    詳しくは「日本米粉協会」のホームページをご覧ください。
    日本米粉協会:https://www.komeko.org/post_240907/

    5.日本のおいしい米粉グルメを発掘しようキャンペーン開催!(米・米粉消費拡大推進プロジェクト)

    米・米粉消費拡大推進プロジェクトでは、あなたが食べてみたい米粉グルメの情報をコメントで募集しています。
    応募期限は、2024年9月30日(月曜日) 23時59分まで、締め切りは間近ではありますが、抽選で素敵なプレゼントも当たります。皆様からのご応募お待ちしております!

    詳しくは「米粉タイムズ」のホームページをご覧ください。
    米粉タイムズ(米粉グルメ発掘):https://komeko-times.jp/news/news70/

    6.BUZZ MAFF新作動画を公開しました(中国四国農政局)

    中国四国農政局の発信者「愛媛の米粉 探し隊」のショート動画がYouTubeに公開されましたので、是非、ご視聴ください
    農林水産省のYouTube チャンネル「BUZZMAFF ばずまふ」では、地域からリレー形式で米の収穫風景等のショート動画を発信しています。

    チャンネル登録及び高評価、リンク先の共有及び 拡散をよろしくお願いします。
    BUZZMAFF ばずまふ(農林水産省) - YouTube
    https://www.youtube.com/BUZZMAFF
    【BUZZ MAFF 新米リポート2024】~愛媛県松山市の田んぼから~
    https://youtube.com/shorts/NR8YRONgBcM

    7.米粉食品販売店等をPRします!(中国四国農政局)

    中国四国農政局では、米粉の消費拡大及び普及推進を図るため、米粉食品の販売、飲食を提供しているお店情報をホームページやイベント等を通じてPRしています。
    米の消費量が年々減少する中で、新たな用途に使用できる米粉の需要拡大は食料自給率の向上という観点からも非常に重要です。
    中国四国地域で米粉や米粉食品の販売(飲食での提供およびオンラインショップを含む)を行っている事業者様で、PRを希望される方を随時、募集しております。
    PRを希望される方は、「米粉食品販売店マップPRシート」にご記入のうえ、お店や商品の写真を添えてメールでお知らせください。PRシートにメールアドレスを記載しております。皆さまのご応募をお待ちしております。

    「米粉食品販売店マップPRシート」及び「米粉食品販売店マップ」については、こちらをご覧ください。
    https://www.maff.go.jp/chushi/kome_syoukaku/komeko/map/index.html

    ───────────────────────────────────
    編集後記
    すっかり秋めいてくる10月、私の好きは過ごしやすい季節の到来です。
    秋といえば、食欲、読書、芸術、スポーツ、紅葉、行楽など、話題に事欠かない時節ですね。
    「涼しい」が徐々に「寒い」に変わり始める衣替、上着をもう一枚羽織るかどうか玄関先で迷うなんてことも多いと思いますが、体調管理には十分に気を付けたいですね。

    ───────────────────────────────────
    このメールマガジンは、米粉に関する情報をタイムリーにお届けするため、登録していただいた方々に配信しています。
    配信の申込み、変更などはこちらへどうぞ。
    https://www.maff.go.jp/chushi/mailm/index.html

    PDFファイルを閲覧するためには、Adobe Readerが必要です。
    なお、一部のメールソフトでは、URLをクリックしてもブラウザが立ち上がらない場合がありますので、その際は、ブラウザにURLをコピーしてご覧ください。
    メールマガジンへのご意見・ご要望、または転載を希望される場合は、以下の問合せ窓口までメールでお知らせください。寄せられたご意見などは、個人情報を伏せた上でメールマガジンで紹介させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
    問合せ窓口: https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/161125.html
    ホームページURL: https://www.maff.go.jp/chushi/index.html
    編集 中国四国農政局生産部生産振興課 TEL:086-224-4511(代)

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。

    お問合せ先

    生産部生産振興課
    担当:流通改善係
    代表:086-224-4511(内線:2397)
    ダイヤルイン:086-224-9411

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader