山口県農林水産業の概要
山口県の農林水産業(管内概況)
平成30年3月5日更新
農林水産省のデータのほか、他府省の統計データを利用して、市町村毎の農林水産業の状況、地理的状況、社会的状況等をグラフに加えて分かり易く編集したものです。
各種統計データ、全国順位等を掲載しています。
やまぐちの農水産品
平成24年10月12日
山口県拠点では、山口の農水産物の生産情報や生産者の声を消費者の皆様に届け、理解していただくこと。地域の生産者と消費者の結びつきを強め、山口の農水産品の消費を進めること。を目的として、地産地消のパンフレットを作成しました。
広く県内消費者の皆様にご一読いただき、山口県産農水産物の消費拡大の一助となれば幸いです。
(1)やまぐちの農水産物や特産品を知ろう
多くの農林水産物は、販売店に於いて季節を問わず店頭に並ぶように工夫されていることから、消費者は自県産の農林水産物が何であるのか、県内のどこで作られているのか、また旬はいつなのかといった概念が希薄となっています。
このことから、山口の農水産物についての情報を掲載しました。
・やまぐち農水産物マップ
・やまぐちの野菜、果物、花、畜産物
・やまぐちの農林水産加工品
・やまぐちの水産物、水産加工品ブランド
(2) やまぐちの農水産物を食べよう
学校給食での地産地消の取組のほか、どんなお店で地元の農林水産物を購入したり食べたりすることができるのか、また、山口の農水産物を使ったレシピなどを掲載しています。
・学校給食での取り組み、地元産品の販売店
・農山漁村の6次産業化
・やまぐちの農水産物でEnjoyクッキング!(レシピ)
・やまぐちの農水産物出回りカレンダー
こちらからご覧下さい。→ やまぐちの農水産品(PDF:3,781KB)
豊かな三海を未来へ
平成23年12月21日
世界に誇る日本の魚食文化や豊かな水産資源に恵まれた山口の魚に注目し、地場の魚介類をもっと食べることで漁業が元気になり、あなたもバランスの良い食生活で健康を手に入れませんか。
- 魚の宝箱やまぐち
- やまぐちの漁業の現状
- 山口県水産加工品ブランド
- 知っちょる?日本一!
- 豊かな海を守り次世代へ
- 水産業活性化の取り組み
印刷用はこちら → 豊かな三海を未来へ(PDF:3,299KB)
掲載しているリンク先
P1 「お魚料理コンクール」
P8 地産・地消のイベントは
P10 「山口県で漁師になろう」
関連情報(山口県HP,山口県農林業情報システムから)
- 山口の魅力と観光
山口県のプロフィール、自然、歴史・文化、特産品、県外のやまぐちスポット、観光・交流等が掲載されています。(山口県のホームページ) - 山口県の人口,世帯数等
山口県総合政策部統計分析課のホームページです。 - やまぐち農林水産.ねっと
山口県農林水産情報システム(山口県農林水産部) - 知っちょる!?やまぐち
山口県教育庁のホームページです。
お問合せ先
山口県拠点電話:083-922-5200
FAX:083-934-1120