中国四国農政局主催「一般職(大卒程度試験)「行政区分」「教養区分」人事担当者との交流会」

人事担当者との交流会(PDF : 321KB)
中国四国農政局では国家公務員一般職試験(大卒程度)行政区分・教養区分を対象とした「人事担当者との交流会」を実施します。
内容
公務員試験・官庁訪問、入省後の処遇、業務内容など、皆さんが気になることや疑問、不安などを人事担当者に1対1で相談できる会となっております!
「一次試験が終わって、官庁訪問まで何をしたらいいのだろう。」「中国四国農政局について、もっとここを聞いてみたい。」そんな質問に人事担当者がどんどん答えていきます。
また待合室では、若手職員によるお悩み相談会も実施予定です♪
職員とより近い距離で話を聞くことができますので、職場の雰囲気や、働くイメージもより感じられると思います。
中国四国農政局にご興味のある方は、是非ご参加ください。
1人あたり、15分程度を予定しています。各日午前(10時00分~)・午後(14時00分~)の2部実施いたします。
対象
- 令和7年度国家公務員採用一般職(大卒程度試験)「行政区分」「教養区分」の受験者
- 国家公務員採用一般職(大卒程度試験)「行政区分」「教養区分」採用者名簿に掲載中の者
日時
6月16日(月曜日)~6月20日(金曜日)の5日間開催いたします。
各日午前・午後の2部実施いたしますので、ご都合に合わせてご参加ください。
なるべく多くの方にご参加いただきたいと考えておりますので、複数回へのお申込みはご遠慮ください。
参加日時の詳細及び当日の集合場所については予約確定メールに記載いたします。
場所
岡山第2合同庁舎 (岡山市北区下石井1-4-1)
庁舎内入口付近(南側の入口:道路側)に職員が待機しておりますので、参加申込者であることを申し出て入館証を受け取ってください。
※開催時間の30分前より受付を開始いたします。
庁舎内に入る際は入館証が必要となります。
持ち物
庁舎内に入館の際、本人確認のため必要となりますので、身分証明証(学生証、運転免許証等)をご持参ください。
また、中国四国農政局では軽装実施期間中ですので皆さんも軽装(ノーネクタイ、ノージャケットなど)でお越し下さい。
申込方法
申込み期間:令和7年6月3日(火曜日)~交流会実施日前々日17時00分まで
申込み方法:以下の申し込みフォームよりお願いいたします。
申し込みはこちら→お申込みフォームお申込み受付は終了いたしました
その他
〇業務説明会等参加の有無は、その後の選考活動に影響を与えるものではありません。
〇開催日当日には、官庁訪問の予約受付は行いません。
お問合せ先
総務課人事第1係
担当者:片桐、髙橋
代表:086-224-4511(内線2258)
時間外直通:086-224-9402