プレスリリース
令和5年度中国四国農政局「みどり戦略学生チャレンジ」 交流会を開催します
中国四国農政局は、2月14日(水曜日)、令和5年度中国四国農政局「みどり戦略学生チャレンジ」交流会を開催します。
農業大学校や高等学校の生徒が、みどりの食料システム戦略の実践に向けた取組へのチャレンジ結果を発表し、相互に交流を図ることとしています。
1.開催趣旨
「みどりの食料システム戦略」の実践に向けた取組にチャレンジした農業大学校や高等学校の生徒が、その結果を発表するとともに、意見交換することで交流と同戦略への理解を深めることを目的として本交流会を開催するものです。 |
![]() 参考:農業高校生による発表の様子 |
2.開催日時
令和6年2月14日(水曜日)13時00分~16時00分
3.開催場所
岡山第2合同庁舎10階第10-A・B会議室(岡山市北区下石井1丁目4番1号)及びオンライン(一部参加校)
4.参加校及び取組テーマ
島根県立農林大学校
・有機水稲において新規就農者が効果的に行える除草方法の検討
・有機無農薬栽培ぶどう(スチューベン)の栽培阻害要因試験
島根県立出雲農林高等学校
・イズモコバイモを守る
岡山県立高松農業高等学校
・赤系ブドウのポストハーベストにおける着色向上技術の開発
・廃棄資源を活用した新農業資材の開発
山口県立農業大学校
・土着天敵にやさしいナシ防除体系の有効性の検証
山口県立周防大島高等学校
・竹炭を用いた柑橘類の効率的栽培と柑橘果皮を用いた
発砲スチロールゴミの減量及び資源化について
山口県立田布施農工高等学校
・アニマルウェルフェアの観点から放牧場の環境改善を図る
高知県立幡多農業高等学校
・効率的で環境に配慮したスマート農業を目指して
5.議事次第
開会
あいさつ
【第1部】取組発表
(1)取組結果の発表
(2)感謝状授与
(3)記念撮影
【第2部】意見交換会
(1)意見交換
(2)講評
閉会
6.報道機関の皆様へ
当日の取材・写真撮影を希望される場合は、令和6年2月9日(金曜日)(17時00分)迄に下記お問合せ先までお申し込み下さい。
お問合せ先
中国四国農政局経営・事業支援部経営支援課
担当者:木尾、薦淵
代表:086-224-4511(内線2472、2477)
ダイヤルイン:086-224-8842