このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

プレスリリース

輸出拡大に向けた金融機関・地域商社・支援機関向け情報交換会を開催します

  • 印刷
令和7年11月11日
中国四国農政局
中国四国農政局は、地域の金融機関、商社、支援機関を参集し、農林水産物・食品の輸出拡大を目指した情報交換会を開催します。本会では、地域特産品の魅力や関連事業者の実情に基づく支援策・連携の内容を共有し、課題解決を図りながら輸出の更なる拡大を目指します。

1.開催日時・場所

日時:令和7年11月28日(金曜日)13時00分から16時30分(開場:12時30分閉場:17時00分)
場所:岡⼭第2合同庁舎10階会議室A(岡⼭県岡⼭市北区下⽯井1-4-1 岡⼭第2合同庁舎)
*対面及びオンライン方式(Microsoft Teams)で開催。

2.参集範囲

中国四国地域を営業拠点とする金融機関、地域商社、行政・支援機関等

3.内容

第一部:講演
(1)中国四国管内の輸出取組状況や、輸出取組に活用できる補助事業等支援策の御紹介
 農林水産省中国四国農政局 等

(2)輸出商社として意欲的に取り組む地銀系商社の取組事例(WEB)
 詩の国秋田株式会社 代表取締役社長 伊藤 晋宏 氏

(3)地方銀行による補助事業を活用し輸出拡大支援を行う取組事例
 株式会社鳥取銀行 法人コンサルティング部 調査役 山平 学 氏

第二部:意見交換

4.参加申込方法等

(1)申込方法
 参加申込:事前登録制
 参加費:無料
 申込フォーム:こちらのURLからお申込みください
 申し込み締切:令和7年11月26日(水曜日)17時00分
 定員:会場参加は先着10社(原則各社1名)まで(オンラインは制限無し)
 *申込状況により、参加方法(会場参加からオンライン参加への変更)・参加人数を御相談させて
  いただく場合がございますので、予め御了承願います。

(2)参加方法ごとの留意事項
 対面参加の方
 会場へお越しの際は、極力公共交通機関を御利用ください。
 *会場に一般駐車場はございませんので、お車でお越しの際は会場近辺の有料駐車場等を御利用
  ください。

 オンライン参加の方
 情報交換会開催の前日までに会議URL(Microsoft Teams)を事前登録いただいたメールアドレス宛に
 お送りします。
 なお、招待メールが届かない場合は、以下のメールアドレスにその旨御連絡をお願いします。

【メールアドレス】yushutsu-chushi*maff.go.jp
(迷惑メール防止の為「@」を「*」と標記しております。送信の際に「@」に変更してください。)

5.留意事項

(1)本情報交換会は、農林水産省が有限責任監査法人トーマツに委託するGFPコミュニティ構築支援
   加速化委託事業においておこなうものです。
(2)参加される皆様は以下の留意事項について厳守をお願いいたします。これらが守られない場合、
   参加をお断りする場合がございます。
 ア.事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
 イ.資料の閲覧に用いる場合を除き、携帯電話等の情報機器はマナーモードに設定するか、
   又は電源を切っておくこと。
 ウ.参加中は静粛を旨とし、以下の行為を厳に慎むこと。
 (ア)発言に対する賛否の表明。
 (イ)参加中の入退室。(ただし、やむを得ない場合を除く)
 (ウ)報道関係者を除き、会場及びオンライン視聴においてのカメラ、ビデオカメラ、
    ICレコーダー、ワイヤレスマイク等での録画及び録音機器の使用。
 (エ)新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書。
 (オ)飲食及び喫煙。
 エ.銃砲刀剣類その他危険なものを議場に持ち込まないこと。
 オ.その他、事務局職員の指示に従うこと。

お問合せ先

経営・事業支援部輸出促進課

担当者:輸出促進班
代表:086-224-4511(内線2167)
ダイヤルイン:086-230-4258