このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    消費税インボイス制度説明会の開催について

    • 印刷
    令和5年2月17日
    中国四国農政局

    令和5年10月1日から複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。インボイス制度では、仕入税額の控除のための要件等が現行の制度と変わります。
    農業関係者・流通事業者等の方々に制度を十分理解していただき、制度導入に向けての準備や対応を円滑に行っていただけるよう、インボイス制度に関する令和5年度税制改正の情報等も踏まえて説明会を開催します。

    1.開催日時等

    【開催日時】
    1回目 令和5年3月16日(木曜日)13時30分~15時00分 申込みは終了しました。
    2回目 令和5年3月17日(金曜日)13時30分~15時00分 申込みは終了しました。
    各回とも説明内容は同じです。

    【開催方法】
    オンライン開催(Webex) 各回1000名
    参加URL及び説明会資料については、開催日前日までにメールでお知らせいたします。

    2.講師

    広島国税局職員、高松国税局職員及び農林水産省職員

    3.内容

    適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要説明及び質疑応答

    4.申込方法及び申込期限

    (1)申込方法
         ※申込みは終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。

    以下の参加申込フォームからお申込みください。
    https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/011_230217.html

    (2)申込期限
    申込期限 令和5年3月14日(火曜日) 12時00分

    なお、定員になり次第、お申込みを締め切らせていただきます。受付ができない場合はメ-ル又は、電話にて連絡いたします。
    お申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、当説明会の運営のため関係者のみで利用いたします。

    5.留意事項

    (1)オンライン(Webex)参加については、Webexのインストールをお願いします。ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございます。また、インターネット通信料は参加者の御負担となりますので、あらかじめ御了承ください。
    (2)参加用のURLを転送したり、配信を撮影、録音したものをSNS等で公開しないでください。

    6.添付資料

    消費税インボイス制度説明会チラシ(PDF : 300KB)

    お問合せ先

    企画調整室

    担当者:新見、柴﨑
    ダイヤルイン:086-224-9400

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader