プレスリリース
「環境にやさしい農業推進セミナー2024」を開催します
中国四国農政局香川県拠点は、香川県との共催により「環境にやさしい農業推進セミナー2024」を開催します。
1.趣旨
農林水産省では、令和3年5月に公表した「みどりの食料システム戦略」において、有機農業の取組面積の拡大を掲げています。
取組面積を拡大していくためには、消費者の購買意欲の向上、購買機会の拡大により需要増加を促進し、生産現場への好循環を生み出すことが重要であり、消費者のみならず流通段階での販売事業者の役割も重要です。
本セミナーでは、生産、流通、販売及び購入の各段階における課題や事例について情報提供や意見交換を行い、関係者の理解や関心を高め、今後、香川県での有機農業など環境にやさしい農業への取組拡大や消費拡大を目指し、中国四国農政局香川県拠点と香川県との共催により開催します。
2.日時
令和6年12月6日(金曜日) 13時30分~16時00分
3.場所
高松サンポート合同庁舎 北館低層棟2階 アイホール
香川県高松市サンポート3番33号
4.内容
(1)情報提供「香川県みどりの食料システム基本計画に基づく「みどり認定」について」
香川県農政水産部農政課 主任 真鍋 徹郎 氏
(2)基調講演「有機農産物の販路拡大に向けて」
株式会社ビビッドガーデン 代表取締役社長 秋元 里奈 氏
(3)パネルディスカッション
【テーマ】
環境にやさしい農業への理解を広げるために私たちができること
【コーディネーター】
フリーアナウンサー 木戸 亜耶 氏
【パネリスト】
・逢坂農園 逢坂 勝 氏
・TAGATAME 小泉 沙耶 氏
・株式会社フジ 生鮮統括本部農産商品部 大西 孝幸 氏
・有限会社コスモファーム 取締役会長 中村 敏樹 氏
・一般社団法人香川県婦人団体連絡協議会 会長 高岡 令子 氏
(4)環境にやさしい栽培方法で生産された農産物の展示
高松サンポート合同庁舎 北館低層棟1階 アイプラザ
5.定員
100名(先着順)
6.参加費
無料
7.参集範囲
消費者、有機農業者、販売・流通関係事業者、有機農業指導員、関係団体及び行政関係者等
8.主催
中国四国農政局香川県拠点、香川県
9.参加申込
(1)参加申込方法
参加を希望される方は、以下の参加申し込みフォームからお申し込みください。
申込フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/421_241122.html
(2)申込締切
令和6年11月27日(水曜日)
※申込締切を延長致しました。令和6年12月3日(火曜日)
※お申込みは締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。
参加申込者が募集人数に達した場合は、申込締切前でも参加申込を締め切らせていただきます。
お申し込みにより得られた個人情報は厳重に管理し、本セミナーの運営のみに使用させていただきます。
(3)報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方には、別途席をご用意しますが、上記「(1)申込方法」に従いお申込みください。
セミナー全般にわたりカメラ撮影は可能です。
添付資料
環境にやさしい農業推進セミナー2024開催チラシ(PDF : 1,128KB)
お問合せ先
中国四国農政局香川県拠点地方参事官室
担当者:池内、柳原(内線3502、3513)
電話:087-883-6500