プレスリリース
令和6年度多面的機能支払交付金中国四国農政局長表彰について
中国四国農政局では、水路や農道等の地域資源の保全管理等、農業の有する多面的機能の発揮を促進する事業において、優良な取り組みを行う組織等を表彰し、事業に取り組む意欲の高揚を図るとともに、同業種による各種の取組の推進に資することとしています。この度、令和6年度の受賞組織を決定しましたので、お知らせします。
また、最優秀賞受賞組織の表彰式を実施し、併せて、「令和6年度多面的機能支払中国四国シンポジウムinしまね」を開催いたします。
1.受賞組織
(1)最優秀賞
- 下町水土里会(鳥取県八頭郡八頭町)
(したまちみどりかい)
(2)優秀賞
- 宅野地域農地保全会(島根県大田市)
(たくのちいきのうちほぜんかい) - 穂崎地域資源保全会(岡山県赤磐市)
(ほさきちいきしげんほぜんかい) - アクア上中(広島県三原市)
(あくあかみなか) - 八方原の環境を守る会(山口県山口市)
(やかたばらのかんきょうをまもるかい) - 香南地区自然保護組合(香川県高松市)
(こうなんちくしぜんほごくみあい) - 杢所資源保全班(愛媛県西予市)
(もくしょしげんほぜんはん) - 鞭地区資源保全クラブ(高知県幡多郡黒潮町)
(ぶちちくしげんほぜんくらぶ)
2.表彰式及びシンポジウムについて
(1)日時
令和7年1月30日(木曜日)13時~17時
(2)場所
島根県立産業交流会館くにびきメッセ1階大展示場
島根県松江市学園南1丁目2-1
(3)主催:島根県農地・水・環境保全協議会、共催:中国四国農政局
(4)最優秀組織の概要
- 下町水土里会(鳥取県八頭郡八頭町)
本地区は、地域おこし協力隊をアドバイザーとして、一般社団法人と大学生の連携により、特定外来生物の駆除などを実施。また、環境省の「自然共生サイト」エリアに含まれた地区でもあり、環境保全型農業を実施するなど、生態系を意識した取組が行われている。
その他、女性部が中心となって行う遊休農地を活用した高齢者施設入居者との交流や、自警団が主体となって共同活動を行っている。
ほ場に飛来したコウノトリ
地域おこし協力隊・大学生との連携
(ため池の環境保全活動)
(5)内容(予定)
- 基調講演
・一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏
・農林水産省農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室 - 表彰式
多面的機能発揮促進事業中国四国農政局長表彰最優秀賞 - 事例発表
最優秀賞受賞組織 ほか - パネルディスカッション
「関係人口の創出や農村RMOの形成に向けて~多面的機能支払活動に期待される今後の展開方向について~」
【コーディネーター】
・農林水産省農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室
【パネリスト】
・一般社団法人持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山 浩 氏
・最優秀賞受賞組織 ほか
・島根県立大学 准教授 豊田 知世 氏 ほか
3.報道関係者の皆様へ
表彰式及びシンポジウムに係る全体の取材を希望される方は、以下の申込フォームからお申し込みください。
申込フォーム:https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/75_241210.html
申込期限:令和7年1月10日(金曜日)17時
もしくは島根県農地・水・環境保全協議会にお問い合わせください。
https://www.nouchimizu-shimane.jp/pages/1/detail=1/b_id=3/block3_limit=10/p3=1#block3-226(外部リンク)
添付資料
1.受賞組織の概要
別紙1_最優秀賞受賞組織の概要(PDF : 333KB)
別紙2_優秀賞受賞組織の概要(PDF : 2,064KB)
2.制度の概要
別紙3_多面的機能支払交付金制度について(PDF : 70KB)
お問合せ先
中国四国農政局農村振興部農地整備課
担当者:宮本、川上、田中
代表:086-224-4511(内線2671、2655、2676)
ダイヤルイン:086-224-9423