このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    「令和6年度 第1回 中国四国地域産地向けセミナー(イネカメムシの生態、被害および防除法について)」の開催について

    • 印刷
    令和6年6月3日
    中国四国農政局

    みどりの食料システム戦略の実現や生産現場での各種課題解決に向けた技術等を紹介するセミナーを、農研機構西日本農業研究センターとの共催で開催します。
    このセミナーは、今年度複数回の開催を予定しており、令和6年6月21日(金曜日)に「令和6年度 第1回中国四国地域産地向けセミナー」をオンラインで開催します。

    1.概要

    本セミナーは、みどりの食料システム戦略の目標達成に向けて高い波及効果が期待される技術や、生産現場が直面する課題の解決に向けた技術等について広く関係者の方に知っていただき、経営や産地指導等に活かしていただくことを目的に開催するものです
    今回の第1回セミナーでは、水稲の収量や品質の低下の原因になっており、近年、発生増加が報告されているイネカメムシについて、その生態や防除方法等を紹介します。

    イネカメムシの写真
    イネカメムシの写真(写真提供:農研機構)

    2.主催

    中国四国農政局
    農研機構西日本農業研究センター

    3.開催日時及び開催形式

    日時:令和6年6月21日(金曜日)13時30分~14時50分
    開催形式:オンライン開催(Microsoft Teams使用)
    セミナーのURLは申込時に登録いただいたアドレス宛てに別途ご連絡いたします。

    4.プログラム

    (1)開会13時30分
    (2)講演(13時35分~14時25分)
    演題:イネカメムシの生態、被害および防除法について
    講師:農研機構中日本農業研究センター
    転換畑研究領域 栽培改善グループ 上級研究員 石島 力 氏

    (3)意見交換・質疑応答(10分)

    (4)農林水産本省等からの情報提供(10分)

    5.参集範囲

    生産者、生産者団体、地方公共団体、普及及び試験研究機関関係者等

    6.申込方法

    以下の申込フォームからお申し込みください。
    申込フォームはこちら(終了しました。)

    申込期限:令和6年6月19日(水曜日)17時

    7.添付資料

    開催チラシ(PDF : 413KB)

    お問合せ先

    生産部生産技術環境課

    担当者:加藤、藤路
    電話:086-224-4511(内線:2426、2754)
    夜間:086-230-4249