プレスリリース
有機農業推進フォーラムの開催について
中国四国農政局では「有機農業推進フォーラム」を下記のとおり開催します。
1.趣旨
農林水産省では、令和3年5月に公表した「みどりの食料システム戦略」において、有機農業の取組面積の拡大等、持続可能な農業生産の拡大に向けた目標を掲げ、各種施策を進めているところです。
有機農業を拡大していくためには、地域ぐるみで有機農業に取り組むオーガニックビレッジの創出に加え、各々の市町村の取組の進展を図るとともに、連携を深めていくことが必要です。
このため本フォーラムでは、有機農業の活性化に取り組むオーガニックビレッジの取組を紹介していただくとともに、それぞれの地域の課題解決に向けて意見交換を行います。
2.日時
令和7年2月18日(火曜日)13時30分~16時00分
3.開催形式
オンライン開催(Microsoft Teams)
4.内容
(1)基調講演「流域でつながる里山の有機農業の可能性
~つながりを、つなぐ。ゆうきハートネットの取り組み~」
NPO法人 ゆうきハートネット 事務局長 伊藤 和徳 氏
(オーガニックビレッジ:岐阜県白川町)
(2)パネルディスカッション
【テーマ】
私たちのオーガニックビレッジ~有機あふれる未来を目指して~
【コーディネーター】
中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議 会長 駄田井 久 氏
(岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域 准教授)
【パネリスト】
●オーガニックビレッジ
1)島根県浜田市
浜田市農林業支援センター長 岡田 浄 氏
2)広島県神石高原町
神石高原町 産業課 課長補佐 山村 博樹 氏
●株式会社ビオ・マーケット
取締役事業本部長 安本 優作 氏
●NPO法人 ゆうきハートネット
事務局長 伊藤 和徳 氏
●農林水産省
中国四国農政局生産部 推進官(みどり戦略担当) 青木 一郎
5.参加費
無料
6.参集範囲
生産者、消費者、加工・流通業者、販売業者、関係団体及び行政関係者等
7.主催
中国四国農政局、共催:中国四国地域環境保全型農業・有機農業推進連絡会議
8.参加申込
(1)参加申込方法
参加を希望される方は、以下の参加申し込みフォームからお申し込みください。
https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/492_250121.html
申込受付を終了しました。たくさんのお申込みありがとうございました。
(2)申込締切
令和7年2月13日(木曜日)
お申し込みにより得られた個人情報は厳重に管理し、本セミナーの運営のみに使用させていただきます。
添付資料
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:有機農業推進係
代表:086-224-4511(内線2435、2772)