プレスリリース
中国四国J-クレジット制度オンライン勉強会を開催します。
中国四国農政局では、J-クレジット制度の「バイオ炭の農地施用」について理解を深めてもらうことにより、取組の拡大を図ることを目的に勉強会を開催します。多数の参加をお待ちしております。1.目的
2050年のカーボンニュートラルの実現には、あらゆる分野における温室効果ガス排出削減や吸収量増加の取組が必要であり、農業分野においても取組を加速する必要があります。温室効果ガスの排出削減・吸収量をクレジットとして国が認証し、取引を可能とするJ-クレジット制度の活用の拡大が期待されています。本勉強会では、農業分野で注目されている「バイオ炭の農地施用」にテーマを絞り、J-クレジット制度の仕組みや、中国四国地域の取組事例を紹介し、取組について理解を深めてもらうことにより、取組の拡大を図ります。2.開催情報
開催日時:令和7年12月15日(月曜日)13時30分から15時50分まで開催形式:オンライン開催(Microsoft Teams)
参集範囲:県、市町村、農業者団体、農業者、民間事業者、金融機関等
主催:中国四国農政局
参加費:無料
3.内容
(1)J-クレジット制度の概要(中国四国農政局)(2)J-クレジット制度で求められるバイオ炭とは(株式会社TOWING)
(3)バイオ炭の製造事業者紹介(株式会社トロムソ)
(4)取組事例紹介(株式会社フジタ、株式会社KCL)
4.参加申込
(1)参加申込方法 参加を希望される方は、以下の参加申込フォームからお申し込みください。https://forms.office.com/r/n2WCEfxPA8
(2)申込期限 令和7年12月12日(金曜日)13時まで
お申込みにより得られた個人情報は厳格に管理し、本勉強会の運営のみに使用させていただきます。
添付資料
中国四国J-クレジット制度オンライン勉強会開催チラシ(PDF : 368KB)お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:山本、常盤
代表:086-224-4511(内線2417、2789)
ダイヤルイン:086-230-4249




