このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(高知県)

    • 印刷
    令和5年2月10日
    中国四国農政局

    「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)(令和4年7月施行)」に基づき、高知県が策定した「農林漁業における環境負荷低減事業活動の促進に関する高知県基本計画」について農林水産大臣が同意し、本日公表されました(中国四国地域では、初の公表となります)。

    基本計画とは

    みどりの食料システム法(以下「法」といいます。)は生産者、食品事業者、消費者等の関係者の理解と支持の下、農林水産物等の生産から消費に至る各段階において環境への負荷の低減に取り組むことにより、環境と調和のとれた食料システムの確立を図り、もって農林漁業・食品産業の持続的な発展等に結びつけるための枠組みです。

    この法第16条第1項に基づき、市町村及び都道府県は地域における環境負荷の低減に関する目標や促進すべき具体的な取組内容を示す基本計画を策定し、農林水産大臣の同意を得ることができます。

    「農林漁業における環境負荷低減事業活動の促進に関する高知県基本計画」は、高知県及び県内全34市町村が共同して作成する計画で、施設園芸におけるデータを活用したスマート農業技術の導入加速化やIPM技術の普及拡大等を通じた温室効果ガス排出量の削減、化学農薬使用量の低減等の取組を促進することとしています。

    今後、高知県内において、化学肥料・化学農薬の使用低減など環境負荷の低減に取り組む農林漁業者は「農林漁業における環境負荷低減事業活動の促進に関する高知県基本計画」に基づき高知県知事の認定を受けることが可能となります。(※)

    (※)令和5年4月3日から環境負荷低減事業活動実施計画等の認定の申請受付を開始する予定です。

    関連情報

    >高知県の公表はこちら(外部リンク)
    http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/162201/2023020700208.html

    >全国の基本計画の作成状況はこちら(農林水産省へリンク)https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/midorihou_kihonkeikaku.html

    お問合せ先

    中国四国農政局 生産部 生産振興課
    担当者:松本、谷﨑
    代表:086-224-4511(内線2412、2416)
    FAX:086-232-7225