このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

プレスリリース

消費者の部屋展示 「消費から考える、日本の農業と地球環境~みどりの食料システム戦略のご紹介~」の御案内

  • 印刷
令和5年4月20日
中国四国農政局

人類の営みや行動が温暖化など地球環境に深刻な影響を与えています。農業はその影響を最も受ける産業のひとつであり、環境に影響を及ぼす産業でもあります。
農林水産省は令和3年5月に「みどりの食料システム戦略」を策定し、生産性の向上と持続性の両立をイノベーションで実現するための取組を進めています。
有機農業をはじめとする環境にやさしい農業を拡大していくためには消費者の皆様の理解が不可欠です。
将来にわたって持続的な社会を実現するために、あなたの食と消費から、農業と環境について考えてみませんか。

1 開催期間

令和5年5月1日(月曜日)~5月26日(金曜日)
8時30分~17時15分
(土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)

2 開催場所

岡山市北区下石井1-4-1  岡山第2合同庁舎1階
中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー

3 展示内容

  • パネル、パンフレット、DVD上映
     ・農業と環境との関わり
     ・地球温暖化による気候変動、大規模自然災害
     ・SDGs(持続可能な開発目標)
     ・みどりの食料システム戦略の概要
     ・有機農業など環境にやさしい農業の紹介
     ・エシカル消費、食品ロス削減の取組
     ・DVDの上映 など

4 展示関連イベント情報

  • 「消費者の部屋」展示期間中に展示テーマに関連して以下のイベントが開催されます。(別途、報道発表しております。)ぜひ、お立ち寄りください。
  • (1) おかやま有機農業フェア  (同時開催:ゴールデンフェスタ岡山2023)
     ・開催日:令和5年5月3日(水曜日)
     ・開催時間:11時~14時
     ・開催場所:JR岡山駅エキチカひろば
     ・出店者:岡山県内で有機JAS認証を受けている団体等
  • 詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
  •     ⇒  https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/230420.html
  • (2) せとうち島旅フェス2023への出展
     ・開催日:令和5年5月21日(日曜日)
     ・開催時間:10時~16時
     ・開催場所:香川県坂出市与島町西方587番地 瀬戸中央自動車道与島パーキングエリア
     ・開設内容:中国四国農政局が推進する施策のPR
  • 詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
  •     ⇒  https://www.maff.go.jp/chushi/press/ke_syoku/230417.html

添付資料

消費者の部屋チラシ(PDF : 403KB)
 
(お願い)
   新型コロナウイルス感染対策におけるマスク着用は個人の判断に委ねますが、感染拡大が見込まれる場合は、マスクの着用など感染予防対策にご協力をお願いします。

お問合せ先

中国四国農政局
電話:086-224-4511(代表)

展示内容関係:
 消費・安全部消費生活課 担当者:森脇、弘田、今田(内線2312、2321、2318)
 生産部生産技術環境課 担当者:山本、原(内線2417、2772)
展示関連イベント(1)の関係:
 企画調整室:間城、池田(内線2129、2121)
展示関連イベント(2)の関係:
 農村振興部都市農村交流課:建部、原野(内線2514、2563)
ダイヤルイン:086-230-4528
消費者の部屋関係:消費・安全部消費生活課
 担当者:白鷺、木戸(内線2314、2363)
 ダイヤルイン:086-224-9428

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader